goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

大盛の田舎定食 (呉市広)

2016-05-27 07:33:56 | グルメ (食と健康)


      撮影機材  RICOH GR Ⅱ

広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


久しぶりに大盛に行ってきました。広交差点の近くにある和食の店です。
少し食べる量を減らしていきましょうと前にいましたが、自宅の朝と夜は前より減らしています。
少な目で思いだしたのが、こちらのご飯は多めではありませんのでここにしようと決めたのです。



入り口に今日の日替わり定食の内容が書いていあります。日替わりは、田舎定食という名前です。
今回は、柳川。
玉子とじのが頭の中に浮かんで、よし、これにしようと暖簾をくぐったのでした。



お客さんは、年配の人が多いです。
買い物に来たのか病院帰りなのか、お一人様も多く、豪華な昼食を楽しんでいます。
お一人席カウンターもあるので入りやすいのです。



少し暗めに写真を写していますが、木がいっぱいの和風の作りが落ち着きます。
お客さんが多いからという程度の声や音は聞こえますが、のんびり座っていられます。
これが、柳川の定食です。
玉子の下には、肉とこんにゃくと玉ねぎでした。
出汁の使い方で味が決まるんでしょうね。家でもやってみるといいですね。
こんにゃくがはいっているところが健康的です。
ヘルシーに家では野菜とこんにゃくだけというのもいいかも。



ポテトサラダ。これは丁寧に作られていてとてもおいしいです。
作りたての感じなので冷やしすぎてることもありません。
食べると音が出るのはきゅうりです。トマトもはいってバランスよくそれぞれの味が楽しめるほどのマヨネーズの和え方で
おいしくいただきました。



焼く際の煮もの。
こちらは、椎茸がはいっていました。
椎茸がはいっていると、おっ!と思ってしまいます。
きのこ類は、その料理の味を生かすかどうか決め手になっていると思うのです。
こちらも味が濃すぎずとてもおいしいです。



正面のカウンター席と、すりガラスから見える前を歩いて行く人の影。
ひとそれぞれが、昼時間に同じ場所で、それぞれが過ごす。
ひとりずつが生きているのに縁あって同じ場所。
みんなが幸せでよかったよかったという昼食でした。



ごはんをいただきます。これを食べすぐるといけないのですね。
少な目をおいしくいただきましょう。



この店のこだわりがメニューと一緒においてありました。
なるほど、米と豆腐と肉。だし、味噌。
そう思って食べると、ここの豆腐は、ここの味噌はと味わえますよ。



おいしく控えめにいただきました。
入り口の金魚も気持ちよさそうな季節になりました。



----------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンデジで撮る、とびしま海道の黄色い花

2016-05-26 21:27:22 | 蒲刈・とびしま海道

     (瀬戸内の海。潮の流れと太陽の光)

      撮影機材  RICOH GR Ⅱ

広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


いつものようにとびしま海道をバイクで通勤します。
下蒲刈は、下道を通ります。
少しずつ朝の太陽に光が強くなってきました。
最近は、下蒲刈町の安芸灘大橋の手前。見戸代という場所で、黄色い花が目立っています。
バイクを止めて写真を撮ってきました。

写真をうまく撮るという本に出会って、レンズとか機種とか設定とかの技法ではなく心の持ち方を書いていたので
あっ、そういうことかと思ったのです。その思いで写真にタイトル的な説明をつけられるように、でした。
タイトルそのものではなく、感情を短めのポイント説明でということです。


    (島にふりそそぐ 朝の温かい光)

三ノ瀬の松陶園の前で写して、またバイクでのんびり走って、通行の妨げにならないところにバイクを止めます。
使っているのは、コンデジです。

いつでも、これを撮りたいというときにさっと出して撮れるのがいいのです。
コンパクトなのにいい画質。そいういうのが理想です。
片手でカシャカシャっと。


    (橋のかかった瀬戸の島の風景)

島に行くと、整体を受けたように快適な体になるという青年がいます。
この前、うちにも来ました。たしかに柔らかな体になってきました。
呼吸も良く入ります。


    (のどかな遠くの島 春らしい霞んだ海)

体のために何をしたらいいかというと、太陽の光を浴びることと、外の空気を吸うこと。
咲いている花の元気をもらってくる。


    (緑の野原に咲く花)

というシンプルな行動がいいです。


     (小さく揺れる朝やかな黄色い花)

意識して、デジカメの設定をして枚数を少なめに丁寧にとやると、少し撮れる写真が変わってきたような気がします。
おもしろい。


     (過ごしやすい季節、緑色の銀杏と黄色い花)


     (花はかわいくもあり 力強くもあり)

----------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレイからすこじま 港町珈琲館

2016-05-26 00:55:43 | 呉周辺のこと


      撮影機材  RICOH GR Ⅱ

広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


itatchiさんと整体の弟子と三人でランチした後、アレイからすこじまというところ、潜水艦が泊っている前にある
港町珈琲館に行きました。
この店もランチの候補だったのですが、
呉中通りで食べてから食後のコーヒーはこちらでということになりました。



天気も良くて、観光の人も自衛隊の船と潜水艦を見ているようです。
あとから海にいってみましょうと、先に店内に入ります。



2階にある店は、外にもテーブルがあるのですが、こちらは人気らしくいっぱいでした。
店内のテーブル席は中央の海が見える場所が空いていてそこにしました。
せっかく来たので海が見える席がいいですね。
ソファーの席もゆったりすわれて楽でしたよ。



この店は、場所だけで十分というぐらい呉らしさを感じられます。
コーヒーだけではちょっとさみしいのでとワッフルとセットにしましたが、これが驚きの大きさです。
食事もせずに、これを食事代わりにする人にはちょうどいいぐらい大きいです。



生クリームとアイスがのっていて、ひんやりしたアイスがとてもおいしいです。
が、やはり完食は無理でした。
まあ、それはそれでおいしくいただけたので良しとしましょう。



itatchiさんとokaさんはたくさんしゃべっていたので、それはおまかせして、
僕は写真を撮ることばかりに気をとられています。
最近、写真を撮ることが楽しいのです。
自分がなににわくわくするかその瞬間を撮ります。



えっ、ここも撮ってるといわれたドリンクバー。
いいんです。これでこんな店とわかりませんか、子供ずれではいって行きやすい店です。
ブログの時間がかかるよねという話になりました。
僕は、5分から10分で書いているという話。ちょっと誇大表現ですが、計っていなくて、あまり苦にしていないという意味です。
あれは、ちょっと説明不足ですが、いつも4つぐらいの記事はストックがあります。
タイトルと写真だけ並べたものを下書きとして置いています。
そこに写真を見ながら文章を書いていくだけなので10分ほどで終わるのです。
(ここまでで10分)



写真は、何日かためておいて、ストックした記事が減ってくるとコンデジからパソコンに移します。
実は、この時間はいれていません。
文章を書くことよりも、写真選びの方が時間がかかっているでしょうか。



毎日ではないけど、何日かに一回、写真選びの時間が一回の投稿時間を減らしています。

煉瓦の建物。
煉瓦はいいですよ。家の塀を煉瓦で囲った家など見かけますけど落ち着いています。
手作り感もあるしいいですね。



海が目の前のこの場所は、自衛隊の重厚な船というよりも穏やかな瀬戸内の印象もあって、
観光の人も若い女の子までいて、爽やかささえあります。



カメラ女子もいたりします。
みんな楽しそうでいいなあと思う日曜日でした。
観光地に行くことは少ないのですが、こんな休日もいいですね。



人を写す場合に、明るさをいっぱいに上げて撮ってみると、風景の色合いは実際とは違うのですが、
明るい空間にほんのりとつつまれた人と人。のどかな昼下がりの雰囲気になります。
そのまんまではなく、今はつくりものの写真もありだなと感じたことをいかに残すかと楽しんでいます。
つきそったものの、そんな写真をしっかり楽しんでいたのでした。
今日の作成時間は、15分でした。
読み返したり修正したりは、数時間たった後にでも一部訂正している時もあったりします。
この手抜き、写真の細く文章だからですね。





----------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロガーふたりと呉ランチ (花本商店 台所)呉中通り

2016-05-25 06:20:32 | グルメ (食と健康)


      撮影機材  RICOH GR Ⅱ

広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


日曜日に呉のランチに行きました。
今回は、広島ブログつながりでitatchiさんとokaさんがネットのコメントで縁があったのですが、
今回会うことになって、そこに一緒に行ってきました。女性二人は初対面です。
僕がitatchiさんと会うのは今回が4回目。okaさんは、松山に住む僕の整体の弟子なのです。

呉駅に迎えにいって、呉中通りに行きました。
花本商店 台所  お肉屋さんがやっている店です。
呉中通りもレトロなビルがあります。そこの真ん中あたりに花本商店はあります。



店の前にいってみると、外で他のお客さんが待っていました。
4人掛け3テーブルの店なのですぐに埋まってしまいます。

店の入り口にあるメニューをみると、日替わりにするか、海自カレーか
今回は、珍しくカレーにしましたよ。itatchiさんもカレーです。
店の前に来ていた自衛隊さんと話をしました。
最近珍しくなった水兵さんの白い制服でした。
海自カレーを食べに来たそうです。



海上自衛隊の人が、いろんな船のカレーを食べ歩いているらしいです。
若い自衛隊さんは自分の子供と同世代です。知らない土地で頑張っています。
おいしいカレーで元気に頑張ってほしいですね。



待っている間に、僕は写真をどこでどう撮るかという興味になってきました。
写真は、技法ではなく、何を感じてその瞬間のシャッターをきるということに今は焦点をおいています。



中通りも古い町になってきましたが、このあたりは、とても暖かさがあります。
この古さこそが癒してくれます。ほどほどにさびれている中通り2丁目。
日当たりが良くて、暑いぐらいの日になったので写真にも光がいっぱい感じられます。



花本商店のすぐ隣には、ブティックのような店です。
そこで、ガラス越しに見えたものです。たぶん、靴の中にリング部分がおさめてある
小さな小さなシューズでした。



これ、いいですよね。
お値段はたぶん600円前後だと思います。



次のお客さんどうぞと暖簾のすき間から声をかけていただいて
さあ、いよいよ海自カレーを味わってみます。

トレーに乗って出てくるのは、自衛隊の船ではこれなんでしょうね。



花本商店は肉料理や揚げ物を得意としていますから、海自カレーにも揚げ物がついた定食になっています。
僕のは椎茸のあげものでした。
隣に相席した自衛隊幹部候補生の人は、ピーマンの肉詰めです。
東北からきているそうです。



海軍さんのカレーは食べたことはありますが、海自カレーは実は初めてなのです。
花本商店の船はどこのなんという船だったか忘れました。
野菜がごろごろしたカラーです。
特に辛いわけでもなくまろやかですが、あとからほどよい辛味が広がってきます。
家庭のカレーとレストランのカレーの間ぐらいで親しみがあるカレーです。



二人がカレーにして、ひとりは日替わりを選びました。
いろんな揚げ物の定食です。
ここで食事を済ませて、食後のコーヒーは潜水艦が泊まっているあたりに向かうのです。



----------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉に飲みにいってきました 酒狸とKei

2016-05-24 07:11:03 | グルメ (食と健康)


      撮影機材  RICOH GR Ⅱ

広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


1年のうちに片手ほども飲みにいきません。松山での食事を除いての話ですが、
呉ではめったに行くことがなくなりました。同窓会とPTAのOB会で年に一度行くぐらいです。



呉の町もひそかに観光化されていて、この人たちは観光だろうなぁという人を見かけます。
夜も静かな町でした。
行った先は、前から昼ご飯にいっていた酒狸という店。今は昼はやっていません。 過去記事はこちら。



呉らしいものを、地元らしい良さを見つけることと、もうひとつ楽しみがあったのです。
それは、日本酒がいろいろ揃っているという酒狸なので、珍しく日本酒を飲むのです。



呉らしく肉じゃが。出している店でもそれぞれに個性はあります。
そして、呉と言えば焼き鳥やさんのイメージ。
やきとりもひとつ。



若いころは、この近くの会社だったので上司や仲間とわりと飲みに行きました。
あれはあれで、がんばれば良かった時代。昭和です。



刺身の盛り合わせ。
少しずついろんな味というのがいいのです。
そして、居酒屋料理が最近の好み。



こいわしの天ぷらはいつも若い頃を思い出します。
上司が関東の人で、こいわしは、刺身でも天ぷらでもとてもおいしいと言っていました。
それが今でも残っていますというか、仕事のことより飲んでいる時のその一言が一番残っています。



さて、おめあての日本酒。
いろいろなものがそろっていると言っても、選んだのは地元の酒でした。
雨後の月と宝剣、それぞれにおいしいです。
飲み比べるという飲み方をしても、どっちがいいとも甲乙つけがたいです。



一升瓶でだしてくれて、目の前で一合とっくりにいれてくれます。
二種類なので杯をふたつ。
利き酒のように飲んでみますよ。
今、出ているくれえばんは、中通り二丁目界隈がテーマです。
もちろん、この店もでていて、美人女将が迎えてくれるとかいてあったような。



ささみの紫蘇。今は、デジカメに意識がしっかりいっているので、どう撮るか。
いかにおいしさを伝えるか、文章よりは写真に頼りたいと思って撮っています。
あっ、それ、わたしもほしいと思っていただけるとうれしいです。



がんすを注文しました。
これが、今までの自宅での食べ方と違っていたのですが、ほほう、こういうのもいい。
そう思ったのでした。
まず、おろししょうがをつけて食べること。それと、醤油または出汁っぽいものを少しかける。
ネギもですが、大根おろしでもいけそう。



和風オムレツ。出汁巻きというメニューはなかったのですが、これはこれでふんわりといい感じの玉子焼きです。



まだまだ食べます。
あさりの酒蒸し。これは、地元の丸亀製麺にあさりうどんがないために、どこかで食べなければと思っていたのです。
それを食べるために、今回の飲み会はあるというほどのあさりなのです。
まあ、飲みは、昔懐かしいところにいってみる。たまには日本酒、これですけどね。



屋台をちょっとのぞいてみたのですが、どの屋台も席数は埋まっているようでした。
そこでもう一度中通りへ。
懐かしい店を思い出しました。
冷えがジョッキに生ビールのKeiです。



まだ店が営業しているというので、あの頃のオーナーがまだやっているのかと思えば、



高齢になって、次の人に引き継がれているようです。
ただ、この店のいいところはしっかり引き継いでやっていました。

この映画をやっている大きなスクリーンはなかったですが、静かに飲んで食べてというのにいいです。
おすすめは、チキンウイング、ハンバーグ、オムレツです。



アメリカが好きだった元オーナーの店のつくりそのまんまです。



昭和の町、呉。いいなぁ。
他県からきている若い自衛隊さんも楽しめるといいですね。
静かにのんでくるところ呉でした。



-----------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする