goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

グランドプリンスホテル広島

2011-07-26 07:30:28 | グルメ (食と健康)


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


せとうちの夏旅、グランドプリンスホテルに行ってきました。広島市の元宇品にあります。
野球の世話も終わったので、お疲れ様会をしましょうということでどこか温泉に、
という計画を建てることになりました。山陰や四国などイメージしても
移動だけで疲れそうなので、それならと広島で温泉付のランチバイキングへ。

前に一度いったことがあるのですが、平日は2000円、土日は2300円の
ランチバイキング。なんと火曜日は女性は1500円になります。



日曜日は何がいいかというと、バイキングだけなら2300円のところ、
温泉プランは2850円、平日と変わりません。
550円で温泉入浴がついてしまうということなのです。



1階のレストラン、ゆっくり1時ごろに着いたので一番海が見える場所に案内されました。



料理は、バイキングで自分で食べたいものをもってきます。
さすがにホテルの料理という感じです。



ポークソテーやエビ、ハンバーグなどいろんな味が楽しめます。



どれもひとくちは食べようという感じでパンも。
ライスはないのかというとそうではなく、それぞれに食べ過ぎるぐらい食べました。



ホテルのカレー。これは、もしこの味だけのカレー店があっても繁盛するでしょう。
とてもおいしいカレーです。
最初に酸味が来て、少し甘みが来たかと思うと最後に辛さがピリッと来ます。
これはおいしいです。カレー好きでも十分満足だし、辛いのがだめな人でも
これなら食べてしまいます。



目の前は青空が広がって快適なリゾート気分です。
並んでいる料理の中に、これもとってこないとというのがもう一品あるのです。
さすがに量が多くて無理でしたが、海鮮丼を自分で作れるように
刺身がいっぱいおいてあるのでした。



食べる時間というのは、さほどかからないだろうと思っていましたが、
ゆっくり味わいながら食べると1時間15分ほどかかっていました。
ここは、女子会とか女性同士の親子とかおすすめですね。



同じものでおかわりしたのは、これ、冷たいカボチャスープ。



その後は、デザートがいろいろ。
ここにある写真以外でたべたらよかったものといえば、メロン。



このケーキも柔らかくておいしいものでした。



これはマンゴープリン。



デザートを食べていると、スパゲティのコーナーに新しいものが出てきました。
最初に食べたものは、トマトのスパゲティだったのですが、
カルボナーラが出てきたのでこちらも味見。おいしい!
二種類のスパゲティだけでもけっこうな満足を得られます。



食べすぎました。
というよりは、人間の別腹というものはよく出来ているものだと実感できました。



アイス、これは、ちょっと並べ方がいまいちです。
というのもアイスコーナーには、子ども会の子供達が並んでいたので
ささっとすませました。
子供は1200円なのですね。その値段でホテルにボーリング場があるので
セットして子ども会プランにしたようです。
これ知っていれば子供会にも使えますね。



売店に行くとカープの赤い箱にはいったいろんなお土産、ソースなどありました。
旅行に来た気分です。
めずらしかったのが、広島県はレモン生産量日本一の県です。
それを麺に練りこんだ麺がありましたよ。
とびしまか?と思ったのですが広島市で作られていました。
いずれにせよ、広島を感じられる一品ですね。



さて、上の階の温泉に行きます。
3階の受付へいくと、女性はそのまま3階、男性は2階にありました。
上下で同じつくりの風呂のようです。
海に向かって大きな窓が開いていて、正面に青い海、大きな船が二隻、
たまに高速艇が走り、四国からのフェリーも見えました。

温泉は塩の味がする湯でした。ジャグジー風呂と普通の温泉、
アロマの香りがするミストサウナがあって外には露天風呂まであります。
ベランダ部分を囲んでいるので、目線だけ外の景色を見ながら風呂を楽しめます。

手ぶらでいけるし、よくわかりませんが、女性は化粧落しなどいろんなものが
用意されていたらしいです。

温泉とおいしい料理、近い、2850円、また行きたいです。
読んだ人は、遠くに行かずここで旅行気分を味わいましょう。



整体院 身体均整 木村 のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする