goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

侘助

2006-07-15 14:05:46 | グルメ (食と健康)
桃太郎さんからご紹介いただいた、広の国際大学の
正門前にある侘助にいってきました。

昼食は、ざる蕎麦です。



なかなか趣のある建物で中も落ち着いた和風の麺処という感じです。
蕎麦屋と思っていましたが、表の旗は手打ちうどんと書いたものが
並んでいました。

メニューをみるとうどんばかり、
裏返すと蕎麦が並んでいました。どうも、うどんがメインに
見えてしまいますが、ここは、うっかりうどんを注文することもなく、
最初から決めていたざる蕎麦にしました。
定食は小鉢と日替わりご飯ですが、平日だけなので今日はありません。
ミニ天丼にも惹かれましたが、これも自分と戦うこともなく、
ざる蕎麦とむすびです。



信州の二八そばです。
この麺のしめ具合は、とうてつ庵とにています。
固さでいうと、とうてつ庵、侘助、五稜庵の順です。
だしはちょっと醤油の辛さがあり、少しつければ
いい感じです。

うどんの注文と蕎麦の注文はうどんが若干おおめという感じですが、
なんで蕎麦?というほどでもなく、6:4ぐらいです。

オムスビはとても米が美味しく炊けています。
そして、入り口そばの大きなテーブルの隣の人は
かき揚げうどんとむすびでしたが、このうどんの
こしのある感じはなかなか魅力的でした。
香川よりも愛媛風といった感じ。

来ているお客さんが常連さんとすると
あたたかいうどんが丼も大きめで評価が高そうな感じです。

蕎麦屋にうどんもおいている、とうてつ庵
ここは、せいろ蕎麦には自分でおろすワサビがついている

うどん屋にそばもおいている、侘助
ここはかき揚げとご飯がおいしい

江戸前蕎麦のみをあつかっている、五稜庵
ここは、癖のないあっさりしたそのままのめそうなダシと
蕎麦の風味のよさ。

それぞれに選ぶポイントがありそうです。
それぞれに

次回、侘助では、かけうどんとミニ天丼セットを食べてみたいと思います。
蕎麦湯はだしていないようだったので、(言えばあるかも)
うどん店としてチェックの店になりそうです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また週末です

2006-07-15 08:51:37 | Weblog
高校野球の県大会が始まっているので毎日、速報が
楽しみです。

日曜日には呉二河球場に行ってみたいと思います。
この日は、呉高専、広高校、宮原高校と3試合だったと思います。
たぶん、暑いでしょうね。

さて、今日のランチは、またまたスマークです。
野菜をしっかりとって、おいしいご飯を食べたい時に選びます。

今日のランチは、二枚の写真を撮ってみました。
デジカメのワンポイントアドバイスを意識してみたのですが、
どちらの写真だと行ってみたくなるでしょうか?



今日のランチは、鳥の塩焼き、レモンかけと
豚のヒレカツ。大根の煮付け。味噌汁は、わかめ、たまねぎ、人参



今日は、はじめて男性客の方を見かけました。
それも合計4人。奥のテーブル席はいつもうまっているので
カウンター席です。
徐々に客層が広がってきています。
今日は、サービスなのでライス大盛りと味噌汁のお変わりをしました。

店をでて商店街に入ると、パンやさんがあります。
美味しそうだったのでおみやげに買って帰ります。



これも写真の練習と思ってください。



ゴマとチーズのパン。焼きたてです。



くるみパンとごまだんご

暑さに負けず、健康的に食べたいと思います。
夏に負けないためには、足の裏の土踏まず、親指からのラインと
土踏まずの横、小指側のライン、どちらも足底のつま先と
かかとの真ん中ぐらいを指で押して内臓を快適にしておきましょう。

少しずつ写真も慣れてきています。
店で写すことに遠慮がなくなってきています。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする