goo blog サービス終了のお知らせ 

木のつぶやき

主に手話やろう重複の仲間たちのこと、それと新聞記事や本から感じたことを書き込んでいきます。皆様よろしくお願いします。

6月7日(木)のつぶやき

2012年06月08日 02時25分57秒 | Weblog
07:51 RT from Tweetbot for iOS  [ 4 RT ]
[「りんごラジオ」が聴こえない聴覚障がいの方には文字化した情報をご覧いただけます。これは東京の日本財団遠隔情報コミュニケーション支援センターにより、インターネットにて文字化した情報を読むことができます。『文字化 りんごラジオ』と入力し検索してください。]
りんごラジオ文字化さんのツイート

07:53 RT from Tweetbot for iOS  [ 4 RT ]
《本日発売》『イングリッシュエキスプレス』『ゼロからスタートEnglish』7月号、どちらもリスニング力アップを目指す特集!『イングリッシュジャーナル』7月号は、ニュアンスで英単語の使い分けを目指す特集です。ぜひご利用ください!
青山学院購買会相模原店さんのツイート

07:57 RT from Tweetbot for iOS  [ 12 RT ]
名古屋市:「中京都」より「尾張名古屋」構想を優先 bit.ly/KOepZw
毎日jpニュース速報さんのツイート

08:03 RT from Tweetbot for iOS  [ 52 RT ]
! RT "@dr_tommy: 本日、某所でAKB48のCDがゴミとして出されてた件。懸念されてはいたが、こうなるとミリオンセラーとは名ばかりだな。投票券だけ売った方がマシだと思うわ。資源の無駄遣いだ! pic.twitter.com/vfhKbL8a"
わたなべりんたろうさんのツイート

08:04 RT from Tweetbot for iOS  [ 418 RT ]
違法ダウンロード刑罰化問題、レコ協エイベックス音事協方面が最後の追い込みとしてロビーを加速。民主党も混乱政局のなか、基本追認方針だけど一部決定プロセスなどについて議員から疑義の声も。首の皮一枚でペンディングという状況のよう。
津田大介さんのツイート

08:08 RT from Tweetbot for iOS (Re: @May_Roma [ 19 RT ]
日本人は長年の学校教育で思考停止するようにプログラムされています(笑)RT @May_Roma カップ焼きそばネタには数秒で沢山のレスがあるのに、もっと大事なことには沈黙してしまうって何だろう。
名もなき20代投資家さんのツイート

08:15 RT from Tweetbot for iOS (Re: @May_Roma [ 12 RT ]
@May_Roma 周囲のリア充でお気楽な友人や仕事仲間に、自分が得た情報や知識をシェアすることで問題意識を持つきっかけになればと思い、RTをFBに貼ったり飲みの席で語るのだが、たいがい無反応か「自分の成績不振を社会のせいにするな」と的外れな攻撃を受けるので徒労感だけが蓄積してる
さんのツイート

08:19 RT from Tweetbot for iOS  [ 21 RT ]
ドメスティックバイオレンス法とストーカー規制法の改正案、問題点についつの勉強会。過労死防止基本法の制定を願う集いに参加する。多くの遺族の話を聞く。法律制定に向けて超党派で努力をしていく。
福島みずほさんのツイート

12:09 from Echofon
コープビル地下の食堂にて、味噌ラーメン350円とミニカレー150円。小鉢にカレーというのが、みみっちいと思う。ちゃんとカレー皿に乗っけて欲しい。そうなると半カレー185円か? lockerz.com/s/214998669

12:47 from Camera on iOS
ネットで0円英語学習。6月5日日経産業新聞より。 pic.twitter.com/jTSFCPz1

21:27 from Camera on iOS
今度登ってみたいな筑波山、標高887メートル。 pic.twitter.com/06QJ3Lvv

21:30 from Camera on iOS
筑波山神社までは手話通訳で行ったことある(^_^;)が、そっからが面白いのか! pic.twitter.com/s9NhrNgb

22:05 from Camera on iOS
この映画見たいな「キリマンジャロの雪」6月9日から岩波ホール。 pic.twitter.com/wVeKzbWe

by conoki69 on Twitter

6月6日(水)のつぶやき

2012年06月07日 02時25分17秒 | Weblog
07:13 from Camera on iOS
柊風舎「世界の文字の歴史文化図鑑」「世界言語百科」いずれも高価な本だな。 pic.twitter.com/uPyyFJZ3

16:33 RT from Tweetbot for iOS  [ 20 RT ]
留学用奨学金一覧 is.gd/v5GuIP 「留学するには悲しいことに、お金が必要だ」 本庄国際奨学財団 is.gd/KAWKwp 平和中島財団 is.gd/JOPvLX 村田海外留学奨学金 is.gd/5FaSiY
山本敏晴さんのツイート

17:21 RT from Tweetbot for iOS  [ 29 RT ]
ショーンパーカー&ショーンファニングがついに発表した新しいビデオチャットAirtimeが昨夜から英語圏のメディアで大盛り上がり中。/Airtime Is Here read.bi/KdJKjZ
佐々木俊尚さんのツイート

by conoki69 on Twitter

6月5日(火)のつぶやき

2012年06月06日 02時26分20秒 | Weblog
07:41 RT from Tweetbot for iOS  [ 109 RT ]
TPP:4日読売「郡司農相TPP参加問題に”国民的な議論継続の要”と発言。 一方JAには”鹿野前農相に比し格落ち。閣内でどこまで反対論主張してくか不安”の声。TPP反対派や農業団体と、どのような距離感を保つのかが注目」やはりTPP促進には鹿野前農相切りが必要だった野田。
孫崎 享さんのツイート

07:43 RT from Tweetbot for iOS  [ 420 RT ]
【福井県知事の勘違い4】時岡大飯町長が創業し、まだ取締役を務め、現在は息子が社長を勤める会社が、原発関連工事を過去6年間で4億円受注していた。原発がとまっている今は「倒産寸前」らしい。こんな利害関係者が国の原発政策を決めていいのですか?goo.gl/K4Qc7
金子勝さんのツイート

08:00 RT from Tweetbot for iOS  [ 92 RT ]
38頁の「信頼される?!専門家の例」は、こういうヤツは詐欺師だ、という見本としてよく出来ている。 @shenwei あ、26ページ目がまさに放射能=奥さんのイラストだ。これが出所だったのか。原子力機構の郡司郁子という人のパワポ資料enecho.meti.go.jp/rw/ene/2010/do…
安冨歩さんのツイート

08:00 RT from Tweetbot for iOS  [ 2 RT ]
霞ヶ関の発想だよな。田舎じゃ10キロなんて片道にしかならず買い物も満足にできないんですけど。2人乗り・超小型モビリティの車両区分を検討へ…国交省(レスポンス) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120604-…
kenichi CODAさんのツイート

08:11 RT from Tweetbot for iOS  [ 147 RT ]
読んだ方が良い。RT @fjhiro3: このたびの芸人親族の生活保護問題受給についての雨宮処凜の主張はなかなか重い。 magazine9.jp/karin/120530/
May_Romaさんのツイート

08:29 RT from Tweetbot for iOS  [ 3 RT ]
いくおーる: 【聴覚障害学生】支援技術導入リーフレット ow.ly/1kg8kc
DeafBotさんのツイート

21:08 RT from Tweetbot for iOS  [ 12 RT ]
今は滝本弁護士がついてるみたい。だけど逮捕容疑はまず警察がはっきりさせるべきでせう。少なくとも、ウェディングドレスの写真撮ったことより "@buvery: 弁護士はついていないのですか?RT だから、いつ、どこで何をやったのかを、まずは明らかにしないと →菊地容疑者の罪名 "
Shoko Egawaさんのツイート

by conoki69 on Twitter

6月4日(月)のつぶやき

2012年06月05日 02時31分49秒 | Weblog
07:45 RT from Tweetbot for iOS  [ 27 RT ]
記事を拝読し、青木雄二の『邂逅』という短編漫画での『いろんな制約や世間の監視の目の中でそれに甘んじるよりもこれ(性産業従事)の方を選んだ』という女性の台詞を思い出した。QT @sasakitoshinao 生活保護とシングルマザー bit.ly/LoWgPw
t.matsudaさんのツイート

07:46 RT from Tweetbot for iOS (Re: @bilderberg54 [ 44 RT ]
小沢問題のみ皆別人28号になります@bilderberg54 毎日新聞・岸井「今回の再稼働についても、原発なしで夏を乗り切ったという“実績”を作られるのを「原子力ムラ」はすごく嫌がっている。だから再稼働して夏を乗り切ったという既成事実を作りたい」~小沢問題とは全く違うスタンスだな
三宅雪子さんのツイート

08:16 RT from Tweetbot for iOS  [ 2 RT ]
大切なこと。RT @kazouille: 若者の離職率に関するNHKの事実誤認とそれに関する解説 by 上西充子・法政大学准教授 bit.ly/KHoyHy
国安真奈 Mana Kuniyasuさんのツイート

08:27 RT from Tweetbot for iOS  [ 70 RT ]
5)息長い支援のためには、支援する人を、どうやって継続的に支えるかっていうことが大事になってくるしね。なお、ハタチ基金は一口千円から。詳細はこちらへ→ hatachikikin.com/index.html
Shoko Egawaさんのツイート

12:40 from Camera on iOS
スマホをかざすと防災情報が表示されるアプリ「ARハザードスコープlite」 pic.twitter.com/bDiAeG7C

17:26 RT from Tweetbot for iOS  [ 2 RT ]
同封①防災マニュアル 聴覚障害者災害対策検討会議の防災マニュアル作業部会で作成しました。平成23年度の会員さんに同封されています。こちらからダウンロードも可能です。→center-yasuragi.or.jp/saigai/doc/sai…
茨城県手話通訳問題研究会さんのツイート

19:50 RT from Tweetbot for iOS  [ 37 RT ]
鹿野農水大臣は言うまでもなく野田総理誕生の立役者であり、その鹿野さんまで交代となると、ますます党内では厳しい舵取りとなるだろう。鹿野さんも、これからは堂々と反対運動ができる。今月(以降)に参加表明するつもりかもしれないが、断固阻止である。
三宅雪子さんのツイート

20:15 from Echofon
西荻窪・桂花飯店、ネギラーメン800円。風邪気味で咳が痛いのでネギという選択(^_^;)わっ!ネギ激うまっ。ぶつ切りのネギ歯応えあるし、噛むと旨み出るし。青梗菜も入ってます。柚子の香りも良し(^O^)/ lockerz.com/s/214346290

20:31 RT from Tweetbot for iOS  [ 73 RT ]
InterFMが、ギャガ買収などで知られる木下工務店傘下に。選局が個人的には最高のFM局、今後もこの路線で続いてほしいと切に思う。/テレビ東京がInterFM株を譲渡、グループの提供コンテンツを映像に特化へ nkbp.jp/LdPwHK
佐々木俊尚さんのツイート

20:32 RT from Tweetbot for iOS (Re: @sasakitoshinao [ 117 RT ]
@sasakitoshinao 数年前、マンガ家の久米田康治は「さよなら絶望先生」で『主語が大きい人がいます』と評していました。自分のことなのに「みんな」とか「市民」とくくって責任を拡散させる手法をあざ笑っていた話でした
はいぱさんのツイート

22:21 RT from Tweetbot for iOS  [ 721 RT ]
都会に住んでいたときは田舎の高速道路なんて税金の無駄でしかないと思ってたけど、実は地方にとって高速道路は生命線だった。昔は地方大学なんて不要だと思っていたけど、地方の若者や人材流出を止める最後の防波堤になっている。東京にいたらそういう現実がわからない。
吉村哲彦さんのツイート

by conoki69 on Twitter

6月3日(日)のつぶやき その2

2012年06月04日 02時15分21秒 | Weblog
18:11 from HootSuite
第1回手話言語記述法研究会(25)3.手話の表記。先行研究。岡さん「日本手話:書きことばを持たない少数言語の近代」goo.gl/Ak0Diより(4)日本の手話情報学研究会goo.gl/c4nDkによるsIGNDEX。

18:45 from HootSuite (Re: @chocomilk219
こちらこそ@chocomilk219さんが遠方から参加されていて勇気づけられました。ただ研究会の内容は難しくてかなり凹みました。お互いに情報交換しながら勉強できたらいいですね。是非よろしくお願いします。

19:26 from HootSuite
第1回手話言語記述法研究会(26)次回9月は抄読会+ワークショップで、第3回12月には「日本手話の文字化研究室」shigeru-tanada.jimdo.comの棚田さんgoo.gl/Klhjlをお招きできないかというプランも。おおっ楽しみ!

19:32 from HootSuite
第1回手話言語記述法研究会(27-終)今後2年間の活動。そうかちゃんと起源を区切って取りまとめをめざすのか。私の問題意識は(1)何のために「記述」するのかを整理すること、(2)何をどこまで「記述」すべきなのか、(3)なにで(方法、やっぱり文字?その文字って?)「記述」するのか。

by conoki69 on Twitter

6月3日(日)のつぶやき その1

2012年06月04日 02時15分20秒 | Weblog
00:09 RT from Tweetbot for iOS  [ 143 RT ]
河本準一の生活保護問題の本質は、母親の扶養を河本に依頼することを怠った福祉事務所にあり、さらにその背景には、福祉事務所が自治体における閑職扱いの存在であり、社会福祉の素人集団という事実がある―――『週刊金曜日』最新号の藤藪貴治という人の記事が大変分かりやすかった。
G.D.Greenbergさんのツイート

00:46 from HootSuite
第1回手話言語記述法研究会参加。感想(?)を書くのが難しい。というか自分が何を求めて参加したのかを問い直されたような集まりだった。昨年参加した手話コーパスについての講演は一方的に聞いて勝手なことツイートしてたけど、今日はちょっと勝手が違った。

00:50 from HootSuite  [ 2 RT ]
第1回手話言語記述法研究会(2)、研究会の中で中山さんから紹介のあった「サインライト」の資料、技大の障害者高等教育研究支援センターの松藤みどり教授の資料を見つけた。a.tsukuba-tech.ac.jp/ge/~midori/sw-…

00:55 from HootSuite  [ 1 RT ]
第1回手話言語記述法研究会(3)中山さん紹介の「サインライト」元はアメリカのsignwriting「サイン ライティング」signwriting.org このサイトのソフトウェア「SW-Edit」というSignWriting Editor はとても面白い!

01:09 from HootSuite
第1回手話言語記述法研究会(4)2011年度小研究会では第3回(神庭 真理子氏東京大学大学院)が一番盛り上がったとのこと。神庭氏が日本言語学会第142回大会(2011年6月)で発表した「日本手話の移動表現」lsj.jpn.org/142/program(J)…

01:16 from HootSuite
第1回手話言語記述法研究会(5)、2012年度の日本言語学会www3.nacos.com/lsj/ 第144回6月16土-17日:東京外国語大学(東京都府中市)の日曜14時からの公開シンポジウムは無料かつ手話通訳が付くとのこと。行ってみようかな。

10:18 from HootSuite
第1回手話言語記述法研究会(6)、日本言語政策学会jalp.jp/wp/の2012年度大会(6月9土-10日・千葉県柏市の麗澤大学)で手話に関する研究発表(技大・細谷さん)や分科会(第3「聴覚障害者のコミュニケーションと手話の法的位置づけ」)があるとのこと。

10:25 from HootSuite
第1回手話言語記述法研究会(7)、「言語記述法」と言っても目的も対象となる課題も様々あることを知ったのが一番の成果といえば成果なのかも。また、アプローチの仕方もまず1.文字論からとのことで、まさにゼロから勉強しなければ。紹介された河野六郎さん「文字論」。アマゾンには中古しかない。

10:30 from HootSuite
第1回手話言語記述法研究会(8)、まずは「文字論」の勉強から。アマゾンで探すと2番目に出てくるのが「世界の文字の図典 普及版」5,040円。私は質問した「世界の様々な文字を勉強することが『手話を記述する』ことを研究する上で参考になるのか?」そうかアルファベットだけが文字ではない。

10:35 from HootSuite
第1回手話言語記述法研究会(9)アメリカのsignwriting(signwriting.org)を見て、これが「文字?」と最初は思ったけど、紹介された「トンパ(あるいはトンバ)文字」(chokanji.com/tompa/)を見て認識を改めた。

10:51 from HootSuite
第1回手話言語記述法研究会(10)、「文字論」。私も参加前「手話を表す記号をフォントやATOK顔文字パレットみたいにしちゃえば良いのでは?」と考えてた。それをさらに一歩進めて日本語変換(IME化)することはできないのかな?と思った。「ざ」とタイプすると「●→」と変換されるとか。

11:01 from HootSuite
第1回手話言語記述法研究会(11)会の目的;1.文字を持つ言語に、2.直感的に分かる、3.印刷物化が進む、4.ろう教育や手話学習での使用、5.研究手段、6.日本語ラベルでは記述困難な手話を記録できる、7.索引化できる、8.翻訳システム化できる。1は政策的な課題。私は6が気に入った

11:07 from HootSuite
第1回手話言語記述法研究会(12)、会の守備範囲。あくまでも「研究」会。既存の手話表記法を学びああしたらいいこうしたらいいと議論するのは「技術改善」に過ぎない。う~ん難しいな。既存記述法の寄せ集めでもない、ゼロから「新規」に作り出すのも容易でない。「研究」とはそういうものなのか!

11:16 from HootSuite
第1回手話言語記述法研究会(13)、今後は3ヶ月に1回会合を開く。第2回は9月8日(土)を仮決定。第3回は12月15日(土)か16日(日)。第2回は「読書会(抄読会;指定された論文等を読んできてみんなの前で書いてあったことのまとめを発表)」形式プラスワークショップとのこと。わっ!

11:26 from HootSuite
第1回手話言語記述法研究会(14)自己紹介のあと各自の参加目的を聞かれた。私は「聴者の手話学習環境は30年前から進歩がない。どうしてか?それは指導した内容を受講生が分析的に受け止められてないからではないか。(続く)

11:30 from HootSuite
第1回手話言語記述法研究会(15)その原因の一つは受講生が「教わった手話を『自分が絵に描ける範囲』でしか理解してない」ことがあるのではないのか。もっと分析的に手話を『記述』できる方法を最初に教えれば、手話という言語を『多面的・重層的に理解し学習』していくのではないか。会の目的4.

16:13 from HootSuite
第1回手話言語記述法研究会(16)アプローチの1.文字論、次は2.書記言語論とのこと。ここんところはネットで調べてもどうも理解できない。「手話 書記言語論」でググるとCLG2009さんの「言語学の嘘」goo.gl/N827K なんてサイトがトップに表示された。

16:20 from HootSuite
第1回手話言語記述法研究会(17)2.書記言語論。岡典栄さん「日本手話:書きことばを持たない少数言語の近代」goo.gl/Ak0Diには「個人レベルでは書記日本語とのバイリンガル」「社会的なダイグロシアとしては日本手話が担える機能を増やし」」と書かれているな。

16:34 from HootSuite
第1回手話言語記述法研究会(18)2.書記言語論。「日本語の正書法」小泉保著goo.gl/BXWTNなんて凄いタイトルの本がある。「日本語 正書法」でググるといろんな記事を読めるが、しおかぜさんの「日本語への旅」goo.gl/UhnSyは読みやすい

16:48 from HootSuite
第1回手話言語記述法研究会(19)2.書記言語論。福島直恭『書記言語としての「日本語」の誕生』(笠間書院)の書評「英語教育の哲学的探究2」goo.gl/oj3KD読むと、書記言語を持つこと自体にもいろんな意味あいあるのが分かる。会の目的1.政策的意義もあるんだな。

17:34 from HootSuite
第1回手話言語記述法研究会(20)3.手話の表記。う~ん、ここまで勉強する途中で挫折しそう…。まず先行研究チェック。岡典栄さん「日本手話:書きことばを持たない少数言語の近代」goo.gl/Ak0Diがたいへん参考になる。まずは(1)ストーキー法。手話表現知った。

17:39 from HootSuite
第1回手話言語記述法研究会(21)3.手話の表記。先行研究。岡さん「日本手話:書きことばを持たない少数言語の近代」goo.gl/Ak0Diより(2)ヴァレリー・サットンSignWriting 1974年。signwriting.orgサインライトとも呼ぶ

17:44 from HootSuite
第1回手話言語記述法研究会(22)3.手話の表記。先行研究。岡さん「日本手話:書きことばを持たない少数言語の近代」goo.gl/Ak0Diより(3)ハムノーシス(ハンブルグ式表記法)若林さんgoo.gl/SuTLp「手話のフォント」にリンクあり。

17:52 from HootSuite
第1回手話言語記述法研究会(23)3.手話の表記。先行研究。岡さん「日本手話:書きことばを持たない少数言語の近代」goo.gl/Ak0Diより(3)ハムノーシス(ハンブルグ式表記法)、棚田さんのところに日本語版マニュアルがあるらしい。(^^;)

18:00 from HootSuite
第1回手話言語記述法研究会(24)3.手話の表記。先行研究。岡さん「日本手話:書きことばを持たない少数言語の近代」goo.gl/Ak0Diより(3)ハムノーシス(ハンブルグ式表記法)、神田さんの「手話学講義」111頁~にはかなり詳しく載ってる。現在はVer4.0。

by conoki69 on Twitter

6月2日(土)のつぶやき

2012年06月03日 02時13分28秒 | Weblog
11:20 RT from Tweetbot for iOS  [ 45 RT ]
お店のおいしそうな料理写真を共有するFoodspottingが日本語化されてた。TIME誌の「2012年のiPhoneアプリ50選」に選ばれてる人気アプリ、インタフェイスが秀逸。/App Store - Foodspotting bit.ly/JCzPte
佐々木俊尚さんのツイート

11:29 RT from Tweetbot for iOS  [ 14 RT ]
竜巻被災者支援訴え 小絹小中生、校内で募金 つくばみらい:茨城新聞ニュース fb.me/URsHCIKn
茨城新聞社さんのツイート

11:33 RT from Tweetbot for iOS  [ 7 RT ]
弊社から初の電子書籍が発売されました!!東京外国語大学准教授 荒川洋平先生著『もしも…あなたが外国人に「日本語を教える」としたら』、『続・もしも…あなたが外国人に「日本語を教える」としたら』、『もしも…あなたが外国人と「にほんごで話す」としたら とりあえず日本語で』の3点です。
海外部伊波@スリーエーネットワークさんのツイート

11:33 RT from Tweetbot for iOS  [ 273 RT ]
「逮捕されたらどうすればいいか、黙秘とはなにか、留置場生活はどのようなものか、日常的に心がけることはなにかなどについて詳細に紹介しています。逮捕される前にぜひ読んで下さい!」救援連絡センターの救援ノート。デモに行く前に勉強しよう。bit.ly/JCTBVi
バジルさんのツイート

11:36 RT from Tweetbot for iOS (Re: @mami_ko110510 [ 1 RT ]
もう長年そういう歳だけ重ねている通訳者を嫌というほど指導してきましたが一向に変わりません。「もう歳だから」を言い訳に新しい事にチャレンジする事も無く学習会も次第に来なくなり模擬通訳をさせても「お若い人からどうぞ」と評価される事を避ける。お荷物です@mami_ko110510
shimasanさんのツイート

11:40 RT from Tweetbot for iOS  [ 1 RT ]
今月から少しずつ活動を再開しようかな。先ずは、自分にできる範囲で。老害たちの好きなようにさせてたまるか。下手でプライドだけの人たちが指導者面してこれからの人たちの道を潰している。見ていられない。間違ったことを平気で教えているのは見ていられないからね。再出発だ
kenichi CODAさんのツイート

11:56 RT from Tweetbot for iOS  [ 7 RT ]
NHKの国境を越える養子縁組を見てる。養子縁組の問題を見聞きする度に日本は貧しいな…と思う。殆どの養子縁組希望者が0歳を希望する日本、三歳児以上はなかなか引き取り手が現れない。障害の無い子供を望む日本、障害ウェルカムの欧米。何より、子供が欲しい日本と子供に家庭を与えたい欧米の差。
lisboacafeさんのツイート

11:57 RT from Tweetbot for iOS  [ 33 RT ]
それにしても日本の養子縁組システムは問題多すぎるよな。40歳以下の夫婦でなきゃダメ、最低一年間は共働き禁止、各地の児童施設の連携が出来てないとか。子供のためを思って決めた事もあるだろうけど、それが大きな足枷になってる。
lisboacafeさんのツイート

12:04 RT from Tweetbot for iOS  [ 25 RT ]
【新連載情報!】6月7日発売の「週刊文春」から新連載がスタートします!「木曜邦画劇場」と題し、毎週一作ずつ「名作なのになかなか語られることの少なくなった、オススメ旧作日本映画」を語っていく企画になります。第一回は65年に製作された岡本喜八監督の戦争映画『血と砂』を取り上げます。
春日太一さんのツイート

12:09 RT from Tweetbot for iOS  [ 1 RT ]
毎週火曜開催してる「しかく広場」をもちっと拡大して、Sign with Me営業時間内であれば、誰でもいつでも手話でダベれる会を開催できるシステムにするといいかもしれんなぁ。3人以上集まれば開催決定!みたいな。昼会( bit.ly/JRuOyl )がイメージに近い。
こへさんのツイート

12:46 from Echofon
船堀・東秀、これから手話言語記述法研究会に参加。東秀といえば昔小田急線梅ヶ丘でよく利用。ラーメン380円。時間がヤバい(^_^;)ほうれん草も乗ってる!侮れない麺とスープ(^_^;) lockerz.com/s/213719915

19:01 RT from Tweetbot for iOS  [ 39 RT ]
「ヤクザと原発 福島第一潜入記」amzn.to/JFBLkM 電車内で読む。体を張ったルポ。ヤクザが日本社会における役割がよくわかる。原発労働の実態も興味深い。最も重要な部分は最終章。線量と汚染は違うということだ。気がついていない人が多いらしい。
May_Romaさんのツイート

19:49 RT from Tweetbot for iOS  [ 299 RT ]
仙石:この政治家一体何者だ。1日朝日「自民要求丸のみでも法案成立を…仙谷氏。増税と原子力政策で”次の衆院選の争点にならないように、今の段階で決めておこうという空気”と指摘」。増税と原発は国民の最大関心。「衆院選の争点にならないように」ということは国民に発言権与えないと同意語。
孫崎 享さんのツイート

19:58 RT from Tweetbot for iOS  [ 1 RT ]
行ったんですね。そこは美味しいですよね。ネギチャーシューがお気に入りです。"@Joe_Matsuzaki: 盛岡駅西口から徒歩5分程のラーメン「初代」のラーメン。無化調。全体的に優しい味で食後もすっきり。疲れた時に通いたいお店です。 pic.twitter.com/hvKZY6Dq"
kenichi CODAさんのツイート

20:00 RT from Tweetbot for iOS (Re: @aoiyuuki [ 1 RT ]
これですね。vacheron.jp 豚丼が美味しそうですね。よろしければ今夜ご一緒にいかがでしょう(笑)。 @aoiyuuki 駅の地下にある「えびすけ」の丼物もけっこう美味しいですよね。take outもできるので便利です。
Joeさんのツイート

by conoki69 on Twitter

6月1日(金)のつぶやき

2012年06月02日 02時12分10秒 | Weblog
00:23 from HootSuite
6月2日の「2012年度第1回手話言語記述法研究会」行ってみたいと思って予習に神田先生の「手話学講義」読もうと思ったけど、その前の「基礎からの手話学」(旧版の方)で撃沈。前に読んだ時よりは、書いてある内容を少しは理解できるようになってる気がするのがせめてもの慰めか。

00:29 from HootSuite
6月2日の「2012年度第1回手話言語記述法研究会」参加にあたっての予習、棚田さんの「手話文字化研究室」shigeru-tanada.jimdo.comも読んでおこうと思いながら・・勉強するって習慣がなくなって久しいな。昔はノート取りながら読んだこともあったのに。

00:36 from HootSuite (Re: @riversidewind
@riversidewind 「基礎からの手話学」1996年6月20日初版発行で、私の持ってるのが8月10日第2刷。売れたんですねぇ。「手話学」に第4章手話と福祉や第5章手話とろう教育が書かれている。2009年「基礎から学ぶ手話学」では「手話通訳」「聴覚障害者支援」に変わってる。

00:52 from HootSuite (Re: @riversidewind
@riversidewind 2009年の「基礎から学ぶ手話学」には第6章ろう文化があるが、ここでの神田先生の記述も興味深い。「聴覚障害者の80%が手話を知らない」とか「日本ろう文化は日本文化のサブカルチャー」だとか「日本ろう文化主義は批判を一切受け入れない独善的傾向」とか・・。

01:02 from HootSuite (Re: @riversidewind
@riversidewind 神田先生の8割の聴覚障害者にとっての「手話」論、とりあえず「手話」を社会に広めなきゃ「言語としての日本手話」もへったくれもない、という思惑では?と私は受け止めてきました。そのあたりは丸山浩路さんの「プロ手話通訳者」宣言と似たような感覚を感じます。

01:15 RT from Tweetbot for iOS  [ 192 RT ]
人間の行っていた単純作業をITに置き換えるだけの「電算化」ではなくゼロベースで枠組みから考え直す「情報化」を、と。実に的確な事例と指摘。/改札を機械化する日本、改札をなくす韓国 情報化の本質とは何か 廉宗淳 bit.ly/L5he5T
佐々木俊尚さんのツイート

01:35 from HootSuite
今日仕事で奈良先端科学大学院大学 情報科学研究科の山口英(すぐる)教授iplab.naist.jp の講演「激変するセキュリティ対策と新たな展開」を聴いた。セキュリティ管理を取り巻く環境が激変。3年前の情報はもう役に立たない。クラウドとモバイルデバイス普及が背景。

01:41 RT from Tweetbot for iOS  [ 5 RT ]
手話で人間の多様性について学べるのはいいね。都合つけて参加したいな。“@p_sana: 【イベントお知らせ】「LGBTしゃべり場」6月の金曜日にSign with Meでイベントがあります。興味がある方はこちらへ*artn.jp/event/
高山亨太さんのツイート

07:06 RT from Tweetbot for iOS  [ 36 RT ]
『ベトナム戦争』という記事をアップしました。 amba.to/L82tiS映画「沈黙の春を生きて」上映会によせて想う事を綴りました。
橋本美香さんのツイート

07:45 RT from Tweetbot for iOS  [ 5 RT ]
「PC要約筆記の基本は手書き要約筆記」ということは無い。原理は共通だが機序が違う。だから、PC要約筆記の養成の前半に手書き練習は入れないほうがいい。下手をすりゃ変な癖がつく。入れるなら後半。ある程度PC要筆技術が固まってから。
@情報保障さんのツイート

07:45 RT from Tweetbot for iOS  [ 428 RT ]
僕らの世代は1960-70年代に毎日セシウム食べ,当時は体内に数百Bqあった.尿からも5Bq/Lぐらい出ていた.でも,大気圏内核実験禁止されてからは体内セシウムは急激に減った.過去のデータありますよ.
ryugo hayanoさんのツイート

07:50 RT from Tweetbot for iOS  [ 1 RT ]
【文部科学省】障がいのある学生の修学支援に関する検討会(第1回)の開催について - 車椅子で傍聴を希望される方・手話通訳等を希望される方は、その旨お書き添えください。また、介助の方がいらっしゃる場合は、その方の氏名も併せてお書き添えくだ… bit.ly/JBvt5D
しかく新聞さんのツイート

07:50 RT from Tweetbot for iOS (Re: @mami_ko110510 [ 1 RT ]
自立支援法はそもそもこういう事を想定してなかったのだろうと思っています。つまり「情報保障とは何か」という事をよく考えてなかったって事なんでしょうね。「情報保障の受益者は誰か」という問いを音声語通訳者にすると即座に「双方です」と答えが返って来ますよ。@mami_ko110510
shimasanさんのツイート

08:00 RT from Tweetbot for iOS  [ 93 RT ]
平均寿命のびた.ガンが増えたのは検査精度が上がったため @kikinyan: だから今、この世代の癌患者比率がおおいのでしょうか? RT @hayano: ホールボディーカウンタ測定で体内セシウム量が数百Bqだったビートルズ世代 → bit.ly/L0GNED
ryugo hayanoさんのツイート

08:01 RT from Tweetbot for iOS (Re: @umedasjp [ 2 RT ]
利益が出たから社員に分配してみんなで慰労しようというのがボーナス。利益処か多分に迷惑をかけておいてその後始末をする為に値上げしようっていうのにそこにボーナスまで乗っけて請求する根性が判らん。しかも利益の殆どが家庭から吸い上げているっていうのはどういう事だ。 @umedasjp
shimasanさんのツイート

08:06 RT from Tweetbot for iOS  [ 217 RT ]
中国スパイ事件:今この問題で誰が得するか。発展→責任問題で鹿野大臣の交代。これで喜ぶ人誰?。4月17日朝日「鹿野農相はTPP交渉参加表明時期尚早との見解。野田首相訪米し、米大統領との会談でTPP交渉への参加を表明する可能性があるとの見方について聞かれ、答えた」納得。凄いね。
孫崎 享さんのツイート

08:10 RT from Tweetbot for iOS  [ 11 RT ]
こうした取組が他都道府県にも広まってほしいものですね。【平成23年度聴覚障害者支援事業「災害時における聴覚障害者支援に係る諸課題等に関する検討結果報告書― 聴覚障害者災害対策検討会議報告書 ―」平成24年3月31日】center-yasuragi.or.jp/saigai/doc/sai…
Joeさんのツイート

08:42 from Camera on iOS
万世橋より撮影。牽引してるの何の作業してんだっけな?前にどっかで読んだのに思い出せない(T_T) pic.twitter.com/xCIU4nfl

12:10 from Echofon
久しぶりの野郎ラーメン680円美味い!歯ごたえあるチャーシューもお気に入り。 lockerz.com/s/213449362

12:44 from Camera on iOS
iPhoneで撮影し、簡単にgooブログに投稿できるアプリ。こりゃ使ってみよう! pic.twitter.com/qCib2tJs

21:25 from Camera on iOS
2012.6.1.東京新聞「夢奪う『宇宙の軍事化』JAXA法から平和規定を外すという法案が可決されようとしている。 pic.twitter.com/CEbQBgcS

by conoki69 on Twitter

5月31日(木)のつぶやき

2012年06月01日 02時25分28秒 | Weblog
07:37 RT from Tweetbot for iOS  [ 14 RT ]
7月に米軍那覇軍港に到着するオスプレイは、船から港に降ろした後、機体の点検を済ませ、飛行して普天間飛行場に向かう。(琉球新報 5月30日 朝刊) その後、飛行試験は普天間飛行場で行う模様。私はオスプレイよりも市街地のど真ん中にある普天間飛行場の異常さをアメリカ国民に知って欲しい。
神浦 元彰さんのツイート

07:41 RT from Tweetbot for iOS  [ 3 RT ]
@DeafNewsJp 《拡散お願いします》2012年6月30日(土)第12回日本手話教育研究大会を開催いたします。国際手話の通訳者として活躍されているろう者 ロバート・アダム氏をお招きし、基調講演会を行います。詳細はHPをご覧ください。 jsltc.org
1000summerさんのツイート

07:53 RT from Tweetbot for iOS  [ 19 RT ]
7/28-29、手話言語と音声言語のシンポジウム「言語の記述・記録・保存」@国立民族学博物館。同時通訳(英語/アメリカ手話/日本語/日本手話)付き、無料、要申込。minpaku.ac.jp/research/activ…
人文書院さんのツイート

07:53 RT from Tweetbot for iOS  [ 286 RT ]
原子力規制庁法案、来週中にも衆議院通過?裏で進む自公民の談合協議。塩崎氏らの改革派は蚊帳の外。林芳正氏らが主導。日本人の安全の要についてまともな議論なく、参考人も呼ばずスピード審議の訳は?
古賀茂明さんのツイート

07:53 RT from Tweetbot for iOS  [ 351 RT ]
六月中には国会事故調の報告書がでます。この報告書では、今後の原発安全規制のあり方について提言されます。この報告書が出ると、困るのは自公民の守旧派。今やってる談合協議で出来る修正案が否定されてしまう。だから報告書が出る前に成立させようと必死なのか。
古賀茂明さんのツイート

08:00 RT from Tweetbot for iOS  [ 66 RT ]
前原先生の『記号論理読本』 に、あるハイジャック犯が "If you move, I will kill you" と脅したそうだが、普通は "Don't move, or ..." と言うもので、犯人は日本人ではないかという雑談を前振りに、A→B ⇔ ¬A∨B が出てきます。
しむらさんのツイート

08:04 RT from Tweetbot for iOS  [ 83 RT ]
たしかに必読! “@KazuhiroSoda: これも必読。「日本の相対的貧困率は過去最高の16%。しかし生活保護受給率(保護率)は1.6%。つまり生活困窮者のうち生活保護で救済されているのは、やっと1割」bit.ly/vlkQID
idさんのツイート

08:07 RT from Tweetbot for iOS  [ 57 RT ]
福一、11年3月下旬の空撮。低解像度のものは直後に防衛省から公開されましたが、海外は高解像度で見ていた!(怒!) youtube.com/watch?v=C_CdCR… QT @shoreji @Chooemon92 @GoodBye_Nuclear @pirikam @tk_kv551
いわた・きよし(岩田清)さんのツイート

08:11 RT from Tweetbot for iOS  [ 271 RT ]
自転車は、「より便利に移動できる」もの。車いすは、「移動するのに不可欠」なもの。 RT @mikan6595: え、自転車は車扱いなのに車椅子は違うんですか?知らなかった! RT 車いすは歩行者扱いなので、飲酒運転にはなりません。もちろん、運転には注意が必要ですが。
乙武 洋匡さんのツイート

09:00 RT from Tweetbot for iOS  [ 26 RT ]
黒藪氏のインタビュー実況を連投RTします。新聞テレビでは決して報じられない事実。 RT @IWJ_ch1: まもなく、「押し紙問題」に取り組まれているジャーナリスト、黒薮哲也氏インタビューの実況を開始します。 @iwakamiyasumi
岩上安身さんのツイート

09:04 from Tweetbot for iOS
読売新聞の購読勧誘における物量の凄まじさ、その資金捻出のしくみも知りたい。巨人戦チケットが究極の拡販ツール?

17:32 RT from Tweetbot for iOS (Re: @cocco_panda [ 2 RT ]
国際会議でリレー通訳をした事がありますが基本的に音声語通訳の方は感情を込めるという事をされないようでした。どうしてかお尋ねしたところ「それは源発言者の様子や声を聞けば判るでしょ」との事でした。音声の場合抑揚等は同時に聞けますからね。@cocco_panda @chiaki35
shimasanさんのツイート

17:45 RT from Tweetbot for iOS  [ 1 RT ]
6月から岩手でろう児・ろう重複障害教育実践研究会を始めます。当面は岩手県視聴覚障害者情報センターで活動の予定。
Joeさんのツイート

17:47 RT from Tweetbot for iOS  [ 53 RT ]
連投33 RT @IWJ_ch1: 2011年3月から裁判所の変化を感じる。言論に対する締め付けが厳しくなってきている。秘密保全法も浮上。読売にはTMI総合法律事務所がついており、元最高裁の判事が3人再就職している。裁判当事者としては不公平だという印象を受ける、と黒薮氏。
岩上安身さんのツイート

17:48 RT from Tweetbot for iOS  [ 18 RT ]
連投34 RT @IWJ_ch1: 元読売の清武氏の告発と、その清武氏に対する読売の損害賠償請求訴訟について。球団を盛り立て、チケットを景品に、新聞を拡販する手法が古くなり、今では機能していない。そこから内輪揉めが始まったのではないかと黒薮氏は推測。
岩上安身さんのツイート

17:57 RT from Tweetbot for iOS  [ 1 RT ]
【川辺のタヌキの独り言 】、第3回医療通訳フォーラムのご案内 riverwind.blog69.fc2.com/blog-entry-895…アップしました。
shimasanさんのツイート

23:49 RT from Tweetbot for iOS  [ 4 RT ]
TRAIN GO SORRYという課題図書。80~90年代のNY州のろう学校の様子だけでなく、移民により異文化に適応せざるを得ないろう児、貧困に苦しむ家庭のろう児、家庭内の信教の自由を求める若いろう者など、さまざまな視点が盛り込まれている。ろう教育をとりまく社会問題にも触れている
松岡 和美さんのツイート

by conoki69 on Twitter

5月30日(水)のつぶやき

2012年05月31日 02時27分13秒 | Weblog
00:03 RT from Tweetbot for iOS  [ 216 RT ]
これがソーシャルメディアの時代。けさのNHKを見てささやかに驚愕。受験生支援の無料サイト。東大生たちが講師を務める授業ネット動画が人気だ。大手塾の脅威になるかも。「うちの先生より分かりやすい」… blog.beatemotion.org/2012/0109_0152… nhk.or.jp/ohayou/closeup…
小川一さんのツイート

01:01 RT from Tweetbot for iOS  [ 220 RT ]
在日の人に生活保護が多いのは、国民年金加入を認めず(最高裁判決あり)、その結果、年金支給が受けられなくされたから(その後に立法措置もなかった)であって、政策的瑕疵でしかないから。
赤い豚さんのツイート

01:08 RT from Tweetbot for iOS  [ 5 RT ]
【拡散お願い・奨学金提供団体のリスト~独立行政法人日本学生支援機構提供】東日本大震災の被災学生等に対する奨学金等、奨学金情報が多数集められています。詳しくはこちらへ wallpaper.fumbaro.org/fks-branch/link  @fjm2011 #福島
ふんばろう東日本 福島支部さんのツイート

01:09 RT from Tweetbot for iOS (Re: @magosaki_ukeru [ 74 RT ]
@magosaki_ukeru 日本が低年金、低生活保護、低賃金でもやってこれたのは、兼業農家を残す事で社会保障機能を代替させ、農閑期の非正規雇用で労働力を調整してきたからで、そのため農業が崩壊しつつある日本では格差拡大は更に深刻化する。
たぬっちさんのツイート

01:14 RT from Tweetbot for iOS  [ 2 RT ]
手話研修センターの入門課程のテキストに「核型分節」なる,トンデモ議論が載っていて,これはどういう意味なのかとの問い合わせあり。手話言語学の用語でもなければ,言語学の用語でもなんでもない。言語学の概念も歴史も無視した著者の造語。改めてこんなテキストが流布していることを憂慮。
Soya Moriさんのツイート

01:22 RT from Tweetbot for iOS  [ 1 RT ]
!RT @ayako_imamura DVD「手話で語る3.11」がもうすぐ完成します。来月発売予定。youtu.be/7-WCG5MM-Vk
シュアール 大木洵人さんのツイート

01:25 RT from Tweetbot for iOS  [ 22 RT ]
日聴紙2012年6月1日号4頁の投書「歩ける聾者のパ・パ制度利用に怒り」 パーキングパーミッドの記事を読んで憤りを感じました。車椅子用の駐車スペースに,歩けるろう者が何故,駐車を認めるよう要求をするのでしょうか?……手話通訳者になることをやめようと思いました。(大阪府 匿名希望)
Hirosh iTamonさんのツイート

07:36 RT from Tweetbot for iOS  [ 498 RT ]
カンボジアのスラム街では子どもたちが物乞いやゴミ拾いをして家族の生活を支えています。このツイートに対する1回のRTにつき、5円をこどもたちに寄付します!ぜひRTお願いします!facebookも併せてご覧ください! ow.ly/bda2J #pasokoken
NPO法人 かものはしプロジェクトさんのツイート

07:42 RT from Tweetbot for iOS  [ 2284 RT ]
生活保護の不正受給が過去最悪の129億円(2万5千件)てのもたしかに問題だが、一方で2010年度の脱税額はなんと倍の248億円…しかも216件でこの額!金持ちの不正てのはケタ違いにやばいんだがあまり問題にされないのが気持ち悪い。
原田あきらさんのツイート

07:43 RT from Tweetbot for iOS  [ 261 RT ]
かつて本で書いたけど、官僚のもっとも強力な武器は「官僚には永遠の時間がある」ってところなのです。相手に時間を与えたら、必ずやられてしまう。相手は有利になるまで徹底的に先送りすればいいんだから。攻める方は一気にやるしかない。こういう本質が分からないと、この国は永遠に変わらない。
長谷川幸洋さんのツイート

07:48 RT from Tweetbot for iOS  [ 142 RT ]
只今公式HPにアクセスが集中して重くなっているようですが、本日スタートの風営法の改正を求める「Let's DANCE 署名」全国10万人署名、サイトの方に請願主旨、風営法についての歴史と今、Q&Aなどを是非ご一読下さい。#風営法 letsdance.jp
Let's DANCE 署名推進委員会さんのツイート

07:51 RT from Tweetbot for iOS  [ 2 RT ]
行きたい…RT @jimbunshoin 7/28-29、手話言語と音声言語のシンポジウム「言語の記述・記録・保存」@国立民族学博物館。同時通訳(英語/アメリカ手話/日本語/日本手話)付き、無料、要予約。bit.ly/JrrJii
シュアール 大木洵人さんのツイート

08:03 RT from Tweetbot for iOS  [ 149 RT ]
収容所以下の状況で暮らす双葉町長らを、中間処分場を拒否する「悪者」として描き孤立させる悪質な記事。金がかかる当該地で放射能を完全に封じ込める人工バリア式をとらず、仮置き場・中間処分場立地で地域住民間対立を持ち込み、自然減衰を待ち東電救済。goo.gl/dvvgK
金子勝さんのツイート

08:04 RT from Tweetbot for iOS  [ 25 RT ]
例えば旧郵政省が、子飼の経済学者を養おうとして、その傘下の特殊法人に、例えば有望そうな大学院生をかなりたかいバイト代やら非常勤で職を与えて「飼いならす」ということはよくある。もちろん教授クラスも同じで役員やら、研究会やら、講演やら、研究費やらで籠絡。直接でなくとも別機関経由で。
田中秀臣さんのツイート

08:09 RT from Tweetbot for iOS  [ 2 RT ]
【熊本日日新聞 (会員登録)】会話ノートで救急活動 熊本市消防局職員が作成 - 実際に現場で使ったり、聾[ろう]学校の職員の意見を参考にしたりしながら1年半かけて改良を重ね、3カ月前に現在の形が出来上がった。 内田さんは「全国の現場で使… bit.ly/Ks2X5N
しかく新聞さんのツイート

19:21 RT from Tweetbot for iOS  [ 27 RT ]
成長への幻想とダメな現実の乖離が、政治家に「空手形」を乱発させる構造。バブル後の日本といまの欧州が同じ構造に。非常にわかりやすい分析。/「日本化」が「ギリシャ化」する世界 バランスシート調整と世界に広がるポピュリズム 高田創 bit.ly/JNvvE6
佐々木俊尚さんのツイート

23:13 RT from Tweetbot for iOS  [ 8 RT ]
新しく生まれ変わった『森と夜と世界の果てへの旅』【日時】:2012年5月31日(木)【時間:】18:30開演(18:00開場)【場所】:名古屋市西文化小劇場【料金】:大人2,300円 子ども1,500円【お問い合わせ】デフ・パペットシアター・ひとみ0447772228まで
デフ・パペットシアター・ひとみさんのツイート

23:14 RT from Tweetbot for iOS  [ 44 RT ]
Bon Jovi やスプリングスティーンを理解するにはニュージャージーやピッツバーグやミシガンの労働者が多い地域に行って、歩いたり、色々食べてみたりしなくちゃいけない。矢沢栄吉の音楽を理解するには在日朝鮮人の多い地域を歩いてみる必要がある。行かなくちゃわからない。
May_Romaさんのツイート

by conoki69 on Twitter