goo blog サービス終了のお知らせ 

観るも八卦のバトルロイヤル

映画・ドラマを独断と偏見(?)で、
斬って斬って斬りまくる。
※無断転載は一切禁止。

「平清盛」。

2012年12月26日 | 映画・ドラマ
 終了しましたね。視聴率も史上最下位とか、酷評ばかりで、俳優陣に大変気の毒ですが、「だって平清盛なんだよ」。戦国→幕末→赤穂浪士→幕末→戦国→源義経→戦国→幕末→赤穂浪士→幕末→戦国の「大河ドラマ」方程式から離れ、かつ日本人の大好きな判官贔屓の本筋からも外れ、更に、清盛は悪人的に描かれる場合が多かった人物。何故なら、判官贔屓で皆さん義経が好きだからさ。
 それに、保元・平治の乱以降は、清盛は知力で伸し上がった人であり、義経のようなドラマになる戦もなかったしね。それを考慮すれば、物語としては良く出来ていたと思います。
 映像が汚いのなんのいちゃもん付けていた人もいたけれど、だったら「龍馬伝」も黄砂がかかったようでしたよ。
 簡単に言えば、話が難しかった。お茶の間で一般視聴者が喰い付ける内容じゃなかったということじゃないですか。それも、出演者や制作者の責任ではなく、清盛さんがそうだったのだもの。
 かく言うわたくしも、中盤は「面白くないな」と感じましたが、老齢の清盛を松山ケンイチ、巧く演じていましたけどね。特殊メイク(?)も良かったし。
 まあさ、平家を取り上げるなら、平知盛辺りで、入水のシーンで涙を誘うってな方向か、敦盛かが日本人のお好きな話に出来上がりそうですが、彼らで1年の「大河ドラマ」は組めないでしょうし、第一、知名度が低いですものね。
 NHKさんも冒険しないで、戦国にしておけば良かったですね。
 ただし、この「平清盛」のドラマは、時を経て評価される時代劇だと思います。時代考証、所作は巧かった。それに、清盛も息子たちを演じた若手も、松山ケンイチ凄く良かったと思います。
 最初から小細工した配役をしなきゃ良かったんだよ。
 さて2013年は「八重の桜」。これは間違いなく大当たりでしょう。綾瀬はるかは可愛いし、しくじりのない幕末ものだし、かつ悲運の会津がメイン。楽しみにしています。



人気ブログランキングへ

「テルマエ・ロマエ。

2012年11月24日 | 映画・ドラマ
 前にアニメで観ているのだけれど、良く出来たタイムスリップ物で、面白かった。映画も、阿部寛主演となれば、面白くない訳がない。
 銭湯やシャンプーハット、露天風呂といった現代の日本の湯事情を古代ローマで再現する中に、皇帝の跡目争いなどが盛り込まれる。
 だがだがだが、やはりやってしまいましたね。
 原作では、東京大学大学院卒の歴史学者で、極度の古代ローマ文化マニア。オックスフォード大学との合同調査団に加わって、ローマ郊外での発掘作業にも参加しているといった途方もなくスケールの大きな女性がヒロイン。古代ローマ関係の文献を読むために英語・イタリア語・フランス語に加えてラテン語をも習得しているとある。
 が、映画では、漫画家の卵で温泉宿の娘といった設定である。何度が遭遇するうちにルシウスに興味を抱き、独学でラテン語(?)の勉強をしているシーンもワンカットあったが、それ程度でルシウスやコア痔ローマ人とローカル並みに会話しちゃうのは、どうなのだろう。「小さいことは気にするな、わかちこ」だろうか?
 だったら、ローマに憧れているとか、歴史に興味あるとかの設定にしておけばよかったものを…。わざわざ漫画家志望にしたのは何故か?
 以上、作品自体は面白く拝見させていただいたが、ラテン語ぺらぺら上戸彩が気になった。
 関係ないが、ホームページが凝り過ぎていて、頁をめくるのに時間が掛かるのも鬱陶しい。





人気ブログランキングへ

「PRICELESS~あるわけねぇだろ、んなもん!~」。

2012年11月20日 | 映画・ドラマ
 キムタクドラマか。期待していなかったのだが、それを裏切る面白さ。結構楽しんで観られます。どん底に落ちた若者のサクセスストーリは、草彅剛主演の「恋におちたら~僕の成功の秘密~」。織田裕二主演の「お金がない!」の合わせ技的ではあるが(失業は前者、子ども2人の絡みで金欠は後者)、前記2作はもう随分前のドラマなので、観た人の記憶もまだらだろうから、OK。いずれも巻き返しのサクセスストーリだったので、今回もラストは読めるが、それまでの登場人物の動向に期待しよう。
 中井貴一がかなり良い味出しています。中井貴一の一挙手一投足を観ているだけでも楽しめます。



人気ブログランキングへ

「雲霧仁左衛門」。

2012年11月17日 | 映画・ドラマ
 仲代達矢版の1978年度公開の映画です。以前、山崎力主演で観ましたが、五社英雄監督とあり、ひと味違った作品でした。
 何せ、キャスティングが良い。文句の付けようがりません。

雲霧仁左衛門:仲代達矢
七化けのお千代:岩下志麻
木鼠吉五郎:長門裕之
因果小僧六之助:あおい輝彦
黒塚のお松:倍賞美津子
州走りの熊五郎:夏八木勲
山猫三次:川谷拓三
治平:下川辰平
辻甚之助:八代目・松本幸四郎
松屋:丹波哲郎
おまき:宮下順子
富の市:宍戸錠
暁星右衛門:山本麟一
櫓の福右衛門:成田三樹夫
駒寺の利吉:田中邦衛
お伊玖の方(志乃):松坂慶子
尾張中納言:山口崇
荒木十太夫:梅宮辰夫
大久保佐渡守:加藤剛
岡田甚之助:山城新伍
 ほかの堂々たる顔触れです。
 倍賞美津子、夏八木勲、松本幸四郎、丹波哲郎が印象的でした。そしてなぜかここ一番で流れる、ポップな音楽。全体的に暗いイメージの内容にそぐわない? 「おぽんち」的な音楽が謎ですが、面白い。
 そうそう岩下志麻さんの、如何にも吹き替え、かつ若過ぎるヌードシーンが面白い。

人気ブログランキングへ

「猿飛三世」。

2012年11月17日 | 映画・ドラマ
 残念です。当方の嗜好には合わず。それでも3回目までは頑張りましたが、リタイア。元々忍び物は好きではないといった事もありますが…。
 やはりNHK時代劇は山本耕史に頼ろう。


人気ブログランキングへ

「G.T.O.」。

2012年11月17日 | 映画・ドラマ
 AKIRA版です。どうしても反町版と比較してしまいますが、リメイクの方が分が悪いのは十分考慮しても、AKIRAさんが、どうにも演技がつたないのと、生徒役のインパクトが薄いのではないでしょうか。
 今更に思うのは、反町は如何して金髪にしなかったのだ? 本人が嫌がったのだろうか? まあ、それでも池内博之、窪塚洋介ら生徒のキャラがたっていたように思えます。
 因に、虐められっ子で、白いブリーフ一枚の姿を曝したのは、若かりし頃の小栗旬。
 それでもAKIRAは、未だ己の鬼塚を追求しているようだったが、ヒロインの瀧本美織って人、まんま松嶋菜々子のコピーじゃん。山本裕典もぶっ飛び過ぎだし、前作ではいなかったキャラの城田優がスマート過ぎるのも、鬼塚潰しになったか…。
 前作を観ていなければ十分に楽しめたドラマだが、当方には前作超えどころか、肩も並べられないように写った。
 途中リタイア。

人気ブログランキングへ

「THE QUIZ」。

2012年10月31日 | 映画・ドラマ
 似たような内容多いなあ。生死を掛けたクイズや謎解き。まあ単発のジャニタレ売り出し番組だったのだろうが、それにしても若い男の子と女の子の演技が…学芸会もどき。
 落ちは、人気大手企業の入社試験となっているのだけれど、そんな企業の最終選考にキャバ嬢は残らないわな。
 安田顕さん唯一が、役者として番組を締めていた感が否めず。
 あの、ジャニーズの新星(?)ファン以外には、「むむむ」の内容。因にわたくしは安田顕さんファンです。



人気ブログランキングへ

「大奥 ~誕生~ 有功・家光篇」。

2012年10月20日 | 映画・ドラマ
 ビックリ。堺雅人って、巧いんだねえ。表情が凄い。第二話の素振りのシーンなんぞは、次第に疲れが溜っていく有様が実にリアル。
 「新撰組」の項でも書いたが、隊士の中で、時代劇での所作が完璧だったのは、堺雅人さんだけだった。歩き方、手の置き方なぞ、細かな部分に注目してみてください。ほかの役者さんとは一線を画していますよ。
 物語よりも堺雅人さんの演技に注目して観たい。
 それから、家光の側室の男たち3人。これじゃあ、将軍様の食指も伸びないわな。幾らちょい役でも、もう少しどうにかならなかったのものか。
 因に、戸次重幸は好きです。TEAM NACSのファンだから。「ハナタレナックス」で、侍役をやりたいって言ってたけど、ある意味それは適ったでは…。でも、戸次さん。「ハナタレナックス」でのバラエティの方がずんと面白くて良い。
 


人気ブログランキングへ

「水戸黄門外伝 かげろう忍法帖」。

2012年10月18日 | 映画・ドラマ
 「水戸黄門」の登場人物・かげろうお銀を主役に配したスピンオフ作品。第一話には、お馴染み黄門様一行、水戸光圀(佐野浅夫)、佐々木助三郎(あおい輝彦)、渥美格之進(伊吹吾郎)、うっかり八兵衛(高橋元太郎)がゲスト出演している。
 かげろうお銀(由美かおる)、藤林無門(佐野浅夫)、柘植(つげ)の飛猿(野村将希)、横笛の小太郎(中村橋之助)、名張の翔(京本政樹)らが出演。
 くのいちのかげろう組というのが、これまた女の子ちゃんばかりの集団で、中野みゆき、細川ふみえ、杉本彩ら10人くらいがかわりばんこに出演し、お色気シーンたっぷり。
 だが、注目したのは名張の翔の京本政樹。まんま必殺の組紐屋の竜じゃん。
 しかも、京本政樹氏、組紐屋の竜を演じるに当たっては、「仕置屋稼業」の市松(沖雅也)を意識したとだけあって、ずらも佇まいも似ているが、こちらの名張の翔は、台詞廻しもかなり意識しており、沖氏独特の尻上がりっぽい話し方もそっくり。
 けど、沖雅也にはとうてい及ばず。
 由美かおるさんに関しては、「良いんじゃない。あの年で、小娘なんて役までやっているんだから」。


人気ブログランキングへ

「みをつくし料理帖」。

2012年10月18日 | 映画・ドラマ
 北川景子、原田美枝子、 貫地谷しほり、平岡祐太、高橋一生、室井滋、大杉漣、松岡昌宏

 高田郁による日本の時代小説のドラマ化。北川景子って、時代劇の扮装になると、品が良いですよね。普段ははすっぱな感じだけれど。今回も可愛らしかった。
 まあ、あれだけ材料をふんだんに使って、どこから銭が湧き出ているんだといった疑問はさておき、娯楽時代劇としては面白い。
 北川さんには、時代劇やって欲しいなあ。


人気ブログランキングへ

「剣客商売 御老中暗殺」。

2012年10月18日 | 映画・ドラマ
 北大路欣也、杏、貫地谷しほり、斎藤工、山田純大、西田健、古谷一行、國村隼

 このところ、北大路欣也の露出ぶりに驚きを隠せない。この年代の俳優が演じられる役、全て担っているんじゃない? 何か分けでも…。
 「剣客商売」と言えば殺陣が見せ場だが、このメンバーでまともなのは、北大路欣也だけというのが痛い。斎藤工も結構好きな若手なのだが。最近、何でもかんでも杏もねっ。お父さんに教われば良いのに。
 藤田まこと版にはとうてい及ばず。


人気ブログランキングへ

『踊る大捜査線 LAST TV 「サラリーマン刑事と最後の難事件」』。

2012年10月18日 | 映画・ドラマ
 織田裕二、柳葉敏郎、深津絵里、ユースケ・サンタマリア、北村総一朗、斉藤暁、小野武彦、小栗旬、伊藤淳史、内田有紀、名高達男

 正直、印象薄い。果たして映画への布石になるのだろうか。シリーズ中、短編ドラマよりも面白みに欠けた。
 映画の合間に撮影したのだろうか?


人気ブログランキングへ

「車イスで僕は空を飛ぶ」。

2012年10月18日 | 映画・ドラマ
 二宮和也、薬師丸ひろ子、上戸彩、 鈴木福、光石研、伊勢谷友介、安田顕

 切ないですね。主人公の心の叫びが狂おしい程である。そうだよね。ある日急に、車椅子生活を余儀なくされたら。
 最後は、未来への展望へ向け、ドラマは明るく終わっている。


人気ブログランキングへ

「世にも奇妙な物語 2012 秋」。

2012年10月18日 | 映画・ドラマ
「心霊アプリ」 大島優子、大東駿介
「来世不動産」 高橋克実、バカリズム
「蛇口」 伊藤英明、森口瑤子
「相席の恋人」 倉科カナ、宇津井健
「ヘイトウイルス」 草彅剛、森廉、品川徹

 「来世不動産」がナンセンスで面白かった。バカリズムの淡々とした演技も良い。脚本もバカリズムだそう。こういった内容が好きだ。ホラーや怖いのはどうも…。
 宇津井健、年取ったなあ。


人気ブログランキングへ