かんじゃまのつぶやき(海の見えるチベットより)

日本一細長い四国佐田岬半島での慣れない田舎暮らしの日常や風景、
  そして感じたこと、思い出などをひとコマひとコマ

卑弥呼の正体は・・?

2009-05-31 10:10:51 | その他
で昨日終わりましたが、彼女は一体誰なのでしょうか?

よく言われるように、おそらく 卑弥呼=アマテラス なのだと思います。
ですから、正確には神話のアマテラスの正体が卑弥呼だということでしょう。
アマテラスなら、『古事記』にも『日本書紀』にも出てきます。
特に、アマテラス神話の中で有名な“天の岩戸隠れ”の話がありますが、これは皆既日食なのでしょう。
この皆既日食、天文学者の斎藤国治氏によれば、紀元248年9月5日に起こっているとの事です。

皆既日食 ⇒ アマテラスの天の岩戸隠れ

昨日書きました通り、中国の『魏志倭人伝』によれば、卑弥呼は248年頃に死亡したとされています。
ということは、皆既日食があったとされる年代とピッタンコです。
ちなみに、その前後の皆既日食は158年と454年だそうです。
そして、この年、この日 卑弥呼は殺害された。

女王卑弥呼が殺害された、との仮説を最初に明確に唱えたのは、故・松本清張氏のようです。
理由は「呪力(霊能力)の衰え」。
大王の呪力が衰えたから、戦争に負けたのだ、これまで経験したことのない真っ暗闇(皆既日食)になってしまったのだ、と関連付けられたかもしれません。

霊能力の衰えた大王を殺害し、新たに若い大王を崇めるというのは、ありそうな話です。
でも、そんな非業・無念の死を遂げた大王は祟りが怖いです。
丁重にお祀りしなければなりません。


さて話変わって、皆さんは、弓削道鏡と称徳天皇(女帝)の話をご存知でしょうか?
もし戦前の歴史教育を受けられていれば、きっとよく知っていたでしょう(もちろん私も戦後教育しか受けておりません)。
戦前の皇国史観に基づく教育では、道鏡は女帝の寵愛を受け、図に乗って皇位を狙った大悪人とされていたようですし、
称徳天皇は、由緒ある天皇家の筆頭でありながら、事もあろうに“愛人”かつ部下に「万世一系」という天皇の地位を譲ろうとしたのですから。
当然、彼女もダメ君主の烙印を押されていたのです。

でも、本当のところはそんな大悪人・大批判物語ではないようです。
道鏡はとても立派なお坊さんだったようですし、称徳天皇は天皇という地位にありながら、平等思想の持ち主だったようです。
あっ 付け加えますと、称徳天皇は、あの大仏建立者として知られている聖武天皇の娘さんです。
なお、このへんの詳しい事情・見解をお知りになりたい方は、梅原猛著作集「海人と天皇(下)」や井沢元彦氏の「逆説の日本史 3.古代言霊編」などを読んでみてください。

この称徳天皇が、道鏡に天皇の位を譲ろうかと悩んだとき、それが正しいことかどうか、神託(神のお告げ)を求めようということになったのです。 
何しろ特上の「万世一系」の家柄ですので。
そして、お伺いたてに、大分県にある宇佐八幡宮に和気清麻呂を使者として送ります。
八幡神のお告げは、「皇室の血統でない者を皇位に就けてはならない」でした。
ちなみに、和気清麻呂は、皇居のお堀端に大きな銅像が建てられている人です。

ここからが本題です。
この時、なぜ近くにある伊勢神宮ではなく、(当時の都・奈良から)遠い九州の神社へ神託を受けに行ったのでしょうか?
皇室の重大事を決めるのに、祖先神のお告げをもらうなら、当然伊勢神宮だと思うのです。
伊勢神宮は、天皇家の始祖とされるアマテラスが祀られている場所です。
一方、宇佐八幡宮は、15代応神天皇が祀られております。
貴方ならどちらを選びますか?
称徳天皇は、宇佐八幡宮を選んでいます。
これはどういうことでしょうか?

これが、邪馬台国=九州説の個人的見解の根拠第2です。
宇佐八幡宮には、きっと天皇家の祖先、しかもとても大事な方が祀られているからではないでしょうか。
宇佐八幡には、応神天皇とともに彼の生母とされる神功皇后(じんぐうこうごう)も祀られております。
神功皇后が実在したかどうかについては、現在では疑問視されているようですが、これまた戦前の教育では聖母とされた方で、明治時代には10円紙幣の肖像となっていたようです。
さらに、もうひとり“比売大神”が中央に祀られており、この方が主祭神となっているようです。

 比売(ひめ)大神とは誰か?
わからないんですねえ・・・これが。

先述の井沢元彦氏は、比売大神=卑弥呼だと推論しています。
ということは、イコール アマテラスとなります。
であるならば、称徳天皇が神託を受けに行かせたわけが納得できます。
ではなぜ、伊勢神宮と宇佐八幡宮にアマテラスが祀られているのでしょうか?
井沢氏の解釈は、伊勢神宮は卑弥呼記念館、仏壇のようなもので、宇佐神宮が墓 とする考え方です。
そうですねえ、何か大事なことでご先祖様にお伺いを立てるなら、仏壇よりも墓前へ行くでしょうねえ。 

かなり乱暴な書き方ですが、
アマテラス=卑弥呼の墓は北部九州にある、ということで、
「神武東征」神話とあわせ技 1本! で 邪馬台国は九州にあった!
という、偉い方々の知見に乗じた ヨッコイショ私見でありました。
ぜーんぶ科学的証拠のない私の「邪馬台国九州説」論です。

だから、宮内庁が古墳の発掘調査を早く許可すればよいものを。
そうすれば、もっと確からしいことがわかると思うのです。

 本日もご訪問ありがとうございます。

 「プチッ」と応援よろしくお願いいたします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほほぅ (ゴンザレス・伊藤)
2009-05-31 19:46:35
歴史に通じておられる最近のうpでありますね

私はさっぱりで勉強になりますです
コメントする見識も持ち合わせていないので
ポチッとなで協力しておきました

うちに卑弥呼いますよ w

日本先制ゴ~~ル!! いま入りました・・
返信する
ははぁ~ (まなごいしのもと)
2009-05-31 22:09:17
やはり卑弥呼さまは北九州においででしたか。

そのうち、日向あたりから出立されて、どんぶらこ と船で速吸の瀬戸を通られるわけですね。

岬アジ・岬サバ ご賞味あれ。

先制点は、伊予の長友君でしたかね。
最後、3点だったか、4点入ったか・・・・
泡盛朦朧で記憶が定かでありません。
W杯最終予選に、はずみがつきましたでしょうか。
返信する