前回は、蓮華からスリンへの変遷を年代を追って紹介したが、
その形状の変遷とは別と思われるスリンがある。
これらは、スリンになにやら模様が刻まれている。
残念ながら、何をデザインしているのかわからない。
こんなデザインもある。
ツル系の植物だろうか?
そして、これもユニークであるが、何を模しているのかさっぱりわからない。
蓮華とは思えない。
最後はこれ!
両側が渦巻きになっており、浪のようでもある。
個人的には結構気に入っているのだが、何を表しているのかがわからない。
ところで、昨日夕方のTVニュースで“お墓レスキュー隊”の活動を報じていた。
3月の大震災で倒れたり、流されたりした墓石を、復旧するというもので、
ニュース自体とは関係ないのだが、個人的に興味深かったのは、
基本的には当地区の墓石と同じようなものが多いようだったが、
竿石の形状(特に頭頂部)や使われた岩石が、当地区では見られないようなものがあったことだ。
地方色があって面白そうだ。
ご訪問ありがとうございます。
「プチッ」と応援 感謝
その形状の変遷とは別と思われるスリンがある。
これらは、スリンになにやら模様が刻まれている。
残念ながら、何をデザインしているのかわからない。
こんなデザインもある。
ツル系の植物だろうか?
そして、これもユニークであるが、何を模しているのかさっぱりわからない。
蓮華とは思えない。
最後はこれ!
両側が渦巻きになっており、浪のようでもある。
個人的には結構気に入っているのだが、何を表しているのかがわからない。
ところで、昨日夕方のTVニュースで“お墓レスキュー隊”の活動を報じていた。
3月の大震災で倒れたり、流されたりした墓石を、復旧するというもので、
ニュース自体とは関係ないのだが、個人的に興味深かったのは、
基本的には当地区の墓石と同じようなものが多いようだったが、
竿石の形状(特に頭頂部)や使われた岩石が、当地区では見られないようなものがあったことだ。
地方色があって面白そうだ。
ご訪問ありがとうございます。
「プチッ」と応援 感謝