
佐田岬半島の突端に正野地区はあります。
「野坂の石垣」は伊方町の有形文化財。
各地の海岸で見られる風よけ・潮よけの石垣。
高さ4メートm、長さ140mあまり、
佐田岬特有の青石(緑泥片岩)で築かれた城壁(砦)のよう。
これは、一見の価値ありです。
岬人(はなんちゅう)
「野坂の石垣」は伊方町の有形文化財。
各地の海岸で見られる風よけ・潮よけの石垣。
高さ4メートm、長さ140mあまり、
佐田岬特有の青石(緑泥片岩)で築かれた城壁(砦)のよう。
これは、一見の価値ありです。
岬人(はなんちゅう)
石垣百選の前に「浅野長武の三崎島・・・・」を冠に付けてオンリーワンを出して下さい。
喜久家のブログが楽しみになってきました。
人間牧場主 若松進一
という冠をつけて強調するわけですね。
どこの石垣かわからないよりも、
佐田岬の石垣としぼった方が、オンリーワン。
誰が撰んだかわからないよりも、
誰々が撰んだとしぼった方が、オンリーワン。
しぼることで、カメラのフォーカスのように
強調されるということでしょうか。
これこそまさに、オンリーワン。
若松さんとても大切なアドバイスを、ありがとうございます。