渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

ナイフ物語

2021年01月27日 | open
 


ちょっと胸に来るものがあった。

⇒ ナイフ物語

いてもいなくてもいいが、味のある役

2021年01月27日 | open



『山猫は眠らない 5』(2014)は、
とてつ
もなくつまらない映画作品だ
った。

ベケットの息子もヘタレだし、親父の
ベケット(トム・べレンジャー)も、
動き
がしどすぎるし。あるシーンでは、
索敵中
なのに腹が出過ぎているから
ズボンがずり
落ちて来て、股下から
数十センチ下に
パンツの股がある(笑)。
ないわ。
動けるわけないだろが。兵士では絶対に
ありえない。
軍パンがすべて股上が異様に深いのには
意味がある。

ただ、このおっさんがとてつもなくいい
味出してるよ~。

役どころとしては、いてもいなくても
よい
キャストなのだが、役者の演技が
どう見て
も兵士の動きを忠実に再現して
いた。

銃のバッグを担いで岩山の村を行く
シーン
は、まるでフォークランド紛争
の時の英軍
兵士そのものに見えた。

脚をちゃんと上げているでしょ?
それと足の爪先。行軍や通常歩行や
ラッ
シュでは爪先外向けの外足には
絶対に
しない。爪先開きは直立敬礼
の時だけだ。

動体能力を出さねばならない時には、
爪先は真っすぐに前を向ける。
これは戦闘兵士の
鉄則だ。

軍事経験がないとしたら、演技でこの
ように本物の兵士の臭いを出している
ならば
、大した演技力だ。
これなんて、もうモノホンの傭兵だも
んね(笑)。空気が。


こういうの見ちゃうと、『エクペン

ダブルズ』がどんだけチャチなのか
よく分かる。
『山猫は眠らない 5』も、この俳優さん

が出演していなければ、救いようがない
映画だった。

映画『ワイルドギース』(1978)では、
トッシュ役のユーリを見ていて「あ。
この人、本物」とか思ったら、調べる
と本当にマイク・ホアー中佐の部下の
元傭兵だった俳優さんでしたという、
笑えないオチがあった(笑)。
それと、劇中、どう見てもこの人
モノホンという人が何人もいたが、
テロップでは氏名さえ出てきていな
かった。イアン・ユーリは現役を引退
していたが、1978年時点で本物の現役
傭兵が多分多数エキストラで出演して
いたのが映画『ワイルドギース』だっ
たのだろうと思う。


映画『山猫は眠らない 5』

2021年01月27日 | open


『山猫は眠らない 5』(2014)

かつてアフガンでの作戦に参加した
将兵たちが次々と殺害された。
伝説の米軍スナイパーのトーマス・
ベケットもローマで殺害されたと
された。
最後の生き残りの標的はシャープ
少佐のみとなった。
それの狙撃を阻止すべく、トーマス・
ベケットの息子で同じスナイパーの
ブランドン・ベケットは単独で戦地
に乗り込む。

そのブランドンの上司としてビッド
ウェルという少佐が登場する。シリア
の麻薬犯罪組織掃討作戦の援護をする
狙撃部隊の指揮官だ。
そこで不思議が二つ。
このビッドウェル少佐がかぶるベレー
だ。
彼は、Royal Army Medical Corps =
英国王室陸軍医療軍団のベレークレスト
を着けたRAMCのネイビーブルーベレー
をかぶって
いるのだ。
なぜ?(笑)
救護部隊だぞ。どうして率先して戦闘
参加や狙撃指揮をするのか?
しかも英軍兵士がベケットの上司?(笑)。
謎である。


ビッドウェル少佐は、狙撃用の偽装服

を脱ぐとまるで傭兵のような恰好を
している。風貌は1960年代コンゴ動乱
~1980年代初期頃までのアフリカ、東南
アジア・環太平洋、中南米での本物の
傭兵風味をたっぷりと出しているが、
米軍の大佐の指揮下で働く正規軍兵士
設定
だ。国連平和維持軍でもない。
設定がよく分か
らない。


これは本物の英国RAMCの部隊。
英軍公式サイトから。



ちなみにこのRAMCの部隊徽章の
杖と蛇は有名なギリシア神話に
基づいている。
この杖は「アスクレピオスの杖」
と呼ばれるものだ。
ギリシア神話に登場する名医師の
アスクレピオスが持っていた杖
に蛇が巻き付いたもので、欧米で
は医療の象徴として多くの公的
機関で使用されているシンボルだ。
日本を除く世界各国の救急車に
描かれていたり、軍隊の医療班や
軍医の徽章として使用されている。
WHO(世界保健機構)や米国医師
会のマークもこれである。

日本でも陸上自衛隊の衛生科の
クレストマークとして採用されて
いる。

この蛇は「クスシヘビ(薬師蛇)」と
日本で
は呼ぶ蛇で、ヨーロッパに生息
する。
ナミヘビ科の無毒の蛇。
なぜギリシア神話の名医の杖に蛇
かというと、話せば長い悲しい物語
がある。半人半馬のケンタウロスも
登場して絡む神話だ。
蛇は古代ギリシアでは健康のシンボル
として大切に扱われていた。日本にも
古来より蛇は家の守り神としての信仰
があったが、古代ギリシャでは人の
命と密接である神聖な生物とされた。
アポロンの子として生まれたアスク
レピオスの育ての親はケンタウロス
の賢者のケイロンだった。成長して
ケイロンに師事したアスクレピオスは、
医術をもって多くのかけがえのない
命を救うようにまでなっていった。
しかし、命を救うことは自分らの
世界の秩序を壊すもであるのとして、
冥界の者どもがゼウスをそそのかした。
ゼウスは、命を救うことをする
アスクレピオスの行為や、互いに
助け合いをすることをよしとしな
かったためこれを聞き入れてアスク
レピオスを雷(いかづち/カミナリ)
で殺してしまった。
怒ったのは子を殺されたアスクレピ
オスの父アポロンだった。
アポロンはゼウスの武器である雷を
作っていた手下の巨人族で一つ目の
キュクロプスたちを全員皆殺しに
したのである。
結局、冥界に巣くう者の意地汚い嫉妬
と偏狭な自己利益保身というさもしさ
がもたらした惨劇、というのがアスク
レピオスと蛇の杖の物語なのである。
命を救おうとする者を偏狭者たち
は死に追いやったのだ。

細かい登場者や象徴物まで含めて、
今の世の中、どこかで丸ごと聞いた
ような話だ(笑)。
心がクリアではない連中はそそのかし
や陰口による入れ知恵が大好きで
あるのは、ギリシア神話の時代から
この下々の蟻のような人間たちの世
だけでなく、天上界にもよくある話
だったのかも知れない。

この映画作品には、伝説の狙撃手の
トーマス・ベケットとその息子の
ブランドンが登場する。
親子をめぐる惨劇に絡む寓話的表現
としてアスクレピオスの杖をシンボル
とするRAMCのベレーとバッヂを登場
させたのかどうかは不明だ。


ファルクニーベン F1

2021年01月27日 | open


このナイフ、軍用ナイフなんだよね。
スウェーデン空軍制式採用の。
航空機が撃墜されたり不時着したりして
生きていたなら、このナイフで己の生存
を継続せよ、というために作られたサバ
イバルナイフ。
80年代に日本で流行ったナンチャッテの
サバイバルナイフのように色んな備品は
付いていない。ナイフのみ。
シンプルに頑丈なナイフのみの機能しか
ないナイフ。
これが本物のサバイバルナイフなんだよ
なあ。こけおどしのいかついカッコした
のではなく。

シンプル過ぎるだけに、非常にリアルで、
見ていると背筋が冷たくなる。

猫たち

2021年01月27日 | open


昨年7月の写真だが、このふたりの画像
何だか気に入っている。
この子たちの雰囲気がよく写ってる。
いわゆるスナップ写真ですね。

おいしいハンバーガー

2021年01月27日 | open

これ最高。
世羅高原バーガープロジェクトが
作る「せらバーガー」だ。
その中でも「世羅高原豚ミルフィーユ
バーガー」が傑出している。
ハンバーガーを食べ始めて50年。
今までで一番美味しい。

ハンバーガーというのは1970年時点では
米軍基地とその周辺の店でしか食べられ
なかった。
日本人が一般的にハンバーガーに出会う
のは1970年の大阪万博の時だ。
食べたよ~。生まれて初めて。アメリカ
館で。数時間並んで月の石を観た時に。
カルチャーショックを受けた。
「なんじゃぃこりゃー!」(by 優作)
だった。優作のそれは数年後だが。
世の中、こんな美味いもんがあるのか、
と思っただよな。

それまでは日本でもホットドッグは
あった。
東急東横線の横浜駅のホームでもホット
ドッグ屋があった。当時1個50円で
非常に高かった。(200cc瓶牛乳1本20円
の時代。床屋の散髪が200円

しかし、ハンバーガーは一般国内店で
は存在しなかった。
大阪万博で広く知れわたった。
翌年の1971年に銀座にマクドナルドが
登場した。変な発音表記だが日本人に
は定着した。
ドナルドダックにしても、原音はダナゥ
ダックだ。マクドナルドも米語だと
マク ドノゥツになるが、ディズニーの
Donald がドナルドなのでMcDonald'sは
マクドナルドという和製単語としたよう
だ。日本人には米語は発音できないから
とのことらしい。
東京ではマック、大阪ではマクドと略
されて親しまれたマクドナルドだった
が、後にモスとロッテリアが業界に参入
して熾烈な競争となる。
モスバーガーは今でもそうだが、最初
から衝撃的に美味しかった。
マックは店が出始めの頃は、マックシェイク
などは超人的な吸引力が無いと飲めない
位に粘度が高かった。今のような感じに
なったのは80年代に入ってからだ。
桂文珍などはマックシェイクを飲もうと
して飲めない、というネタで高座で現代
落語を演じていたりした。1970年代の
マックシェイクは非常に粘度が高かった
のだ。

日本全国、チェーン店から個別店舗まで
事あるごとにハンバーガーを食べ歩いた
が、チェーン店ではない一般店舗では存外
「これは!」という美味しいハンバーガー
は少ない。圧倒的大多数は、まずくは
ないが「まあ、普通」という程度の物
が殆どだ。
「せらバーガー」はおすすめできる。
特に「世羅高原豚ミルフィーユバーガー」
を推したい。めちゃくちゃ美味い。
全国ご当地ハンバーガーコンテストで
6位に入賞したらしい。
ということは・・・日本全国にこの絶品
と思われた「せらバーガー」よりも更に
美味しいハンバーガーがあと5種もある
ということか・・・。
この「世羅高原豚ミルフィーユバーガー」
を超えるというのは、一体どんなハン
バーガーなのか。

ハンバーガーって、美味しい物はほんと
に美味しい。
皆さんパスしがちだけど、チェーン店で
はマックのノーマルのハンバーガーが
かなり完成度高いと思いますよ。
ピクルスとのマッチとかも。
ハンバーガー自体ならば、モスバーガー
が美味しいと思うす。
ただ、マックのヤッキーはやるなぁと
思うだす。