渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

100均ファイアスターター

2021年01月06日 | open


買い物帰りに100均に寄って、メタルファ
イアスターターを買って来た。
税込み110円(笑)。
しかし、これでしっかり火を熾せる。
使用上はこれでもバッチリだ。




これを常用することがブッシュクラフト
でも、キャンプでも、アウトドア活動で
もない。
メタルスターターは、あくまでも着火の
方法の一つでしかない。
この認識、かなり大切。
アウトドア行動においては、固定観念で
凝り固まることと危機感の欠落は、時に
死への直行切符に繋がる。
気をつけよう。
然るに、スキルは身につけていないと、
いざという時に遅れを取る。時に危うい
にもなる。
「いざ鎌倉」は、気合だけでは追いつか
ない。対応できる実力を備えていないと。
そのためにも、普段からいろいろ練習して
おくとよいだろう。
アウトドア活動の経験で得たものは、楽し
みながら体験しながらも、いざという時の
災害時やサバイバル状況下での人の生存率
を上げてくれる。
生きるためのスキル確保を楽しみながら
できる。
それは、結果として生きてる事の喜びを
噛み締める事へと繋がっている。
アウトドアで楽しみながら学んだ事によ
り、生きていればこその広がりの世界を
引き寄せるからだ。
アウトドア活動は、楽しい。
そして、生きるための実利をもたらす。
いいよ、野外活動というのは。
アウトドアにどんどん親しんでほしい。
楽しみながら。これも大切。
楽しんで、必要なことを覚えていく。
だから、キャンプは世界的に教育の一環
に組み入れられているんだろうね。


良いウイスキー

2021年01月06日 | open


アードベッグ・ウーガダールがやたらと
ウマい。

感染拡大歯止めなし

2021年01月06日 | open


自分自身、感染拡大防止に何ができるか
考えよう。




正しい日本のお辞儀

2021年01月06日 | open


さすが日本代表だな。
アホなデタラメを指導するマナー講師、
勘違いCA、デパガ、丸ノ内OL、ホテル
コンシェルジュ、コンビニ店員とは大違い
だ。

こちら朝鮮半島式のお辞儀。
これが日本の「正しいお辞儀」とねつ造
されつつあり、ほぼ全域の就職試験やマ
ナー教室ではこの朝鮮式が教えられてい
る。
小学生あるいは幼稚園の時にきちんと日本
の正しいお辞儀は習ったはずなのに。
今や日本全国、どこに行ってもこの腹痛
お辞儀が蔓延している。
これは日本人のやる日本のお辞儀ではない。
嘘は嘘。ニセモノはニセモノ。
きちんとしていない日本人増殖中。


アードベッグ ウーガダール

2021年01月06日 | open



めちゃくちゃウマい。
スモーキーなのに芳醇な甘さで、なおかつ
ガツンと来る。実に味わい深い。54.2度。
2009年、ワールド・ウイスキー・オブ・
ザ・イヤー受賞。