渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

備前焼

2021年01月21日 | open
 
ネットで買える備前焼。
うーん、日本酒を冷で飲む時のおいらの
備前焼に雰囲気似てる。
備前焼ってビールも美味くなるのよね。
でも、備前の地で直に買うと、もっと安く
てお手頃価格なのよねえ。
通販は少し高め設定みたいだね。
 
かなりよがんす。備前焼。
青備前てね、眺めていると夜空みたいなん
だよ。

ヤマハSR400 生産終了

2021年01月21日 | open

















今、内燃機関を搭載した車両の時代が
徐々に幕を閉じ始めた。
これは燃料としての石油産業の終了をも
意味する。
石油化学は残る。プラやポリの人口素材
は必要だからだ。
しかし、ガソリンや軽油を燃料とする
車両の新車販売認可は2040年を目処に
英仏では消滅する。
日本は何のビジョンも無いままに、英仏
よりも先んじていることを示そうとする
だけの思いつきで小池都知事が2035年
からのガソリン車の東京都内販売禁止案
を打ち出した。
向こう10年以内に月に行くと宣言した
JFKにでもなったつもりなのだろうか。
具体的ビジョン無き扇動手法はそれは政治
とは呼べない。
ところで、船舶や航空機は液体燃料を禁止
したらどうなってしまうのか。

2スト新車バイク復活なんて夢のまた夢。
4ストバイクさえも、もうしばらくしたら
地球上から無くなってしまうのだから。

野菜ラーメン

2021年01月21日 | open


仕事帰りに野菜ラーメンを食べる。
とてもおいしい。

ルート66のお店

2021年01月21日 | open



広島県三原市には看板がカッコいい店
があった。前から気になっていた。
昨年春、友人誘って夜に行ってみたら、
カフェではなく、ちゃんねーのいる
カラオケ屋さんになっていた(笑)。
それはそれでいいんだけどね。
なんだかちょいとだけ残念だった。


火焚き(ヒタキ)

2021年01月21日 | open



家の前でこれを見た。
かわいい鳥だ。
鳴き声が火打石の擦過音に似ている
ので火焚き=ヒタキという。
正式名はジョウビタキ。


ナイフでの火花飛ばしを推奨しない理由

2021年01月21日 | open
ナイフの背でメタルファイアする事を推奨
しない理由はこれだ。
 
専用のストライカーがどんな事になって
いるか。


マグネシウムのスパッタが飛んで付着して
いる。
 
この火花は3,000℃にもなる。
これがナイフの刃に付着したら刃先は絶対
に溶ける。実験の結果、実際に溶けた。
また、刃先でなくとも、ブレードに火花を
飛ばすと、その部分は焼きが戻り硬度が
落ちる。
ナイフの背でのメタル棒こすりが、
誤った
認識、あるいは刃物の原理に
ついての無知
によって広まらない事を
願う。
 
これがどんな危険な意味を持つかは、刃物
を扱う人ならば即断できる事だろう。






刃先は完全に溶けている。
 
これらはあくまで実験のためにやったが、
刃物でのメタルファイア棒をこすって
火花
を飛ばす事は、私は推奨しない。
専用の金属板=ストライカーを使うよう
にしたほうが絶対に賢明だ。
「メタルファイア=ナイフこすり」という
誤った認識が広まらない事を願って
いる。
ナイフでのこすりは、あくまで、もう
それしか方法が無い場合の緊急用だ。

ブッシュクラフト的着火

2021年01月21日 | open

着火用具一式。
燃料を使わずにアウトドアで着火させる。

麻紐の火口があると容易に点火から着火
が可能だ。


麻紐はほぐせば一発で火が付く。


但し、点火→着火→燃焼に持って行くに
は、「火を育てる」技術が必要。
いきなり木片に火は付かない。


火口として一番簡易で即誰でも着火させ
られるのはティッシュだ。


メタル棒の火花飛ばしの点火で簡単に一発
で着火させられる。




ただ、これもあくまで火口としての着火で
あるので、焚き付けの木材に火を移して
燃え盛るようにするには燃焼の理論通り
やらないと火は育たない。

この火を育てる事を「火熾し(ひおこし)」
と呼ぶ。
木材に火が移ってからも、プレファイア
から本燃焼に移行させるには正確な知識
と技術が要る。
簡単に理解する現象としては、いきなり
薪などの丸太にいくら火花を飛ばそうが、
丸太の薪が燃える事は無い。それの意味
を考えるのだ。
薪は小割りにして「焚き付け」を作らない
と燃えない。
焚き付けはさらに「焚き付けと火口」を
持たないと燃えない。
その火口の役目をさせるのがフェザーで
あったり麻紐であったりティッシュ等で
あるのだ。チャコールコットンなどもそ
う。
それらに点火によって着火させて、いわ
ゆる「火種」を作るのだ。

火種への着火は誰でも簡単にできる。
問題は、薪を完全に燃やす本燃焼まで火を
育てる事が簡単ではない、ということだ。
点火→着火は簡単。
「燃焼」を得るのは難易。
これが定式としてあるので、フェザーに
のみいくら火花で火を付けても意味がな
い。
本燃焼の火を得ることが野外活動での目的
なので、その途中の一過程を目的と勘違い
すると、本当に得るべき目的を見失う。
バトニングでナイフ薪割りしたり、フェ
ザーを作ったり、それらは、あくまで、
薪の本燃焼を得る為の途中経過の「手段」
でしかない。
ここ、かなり大切。




5年前の記事画像 〜火付け系〜

2021年01月21日 | open


2016年の日記から。
自作アルコールバーナー使って、やってる
ねえ〜。
ブッシュクラフトという単語を使い始めて
既に4年目の頃。

よく「〜歴」という言い回しがあるが、
そんなのは意味のない事だ。
キャンプ歴、などと言うのなら、私など
はキャンプ歴53年になってしまうし、
幼稚園時代にも行ってたキャンプまで
入れると今年で歴56年になってしまう。
一応、自分一人で薪を割ったのが1968年
8月であるので(その夜、富士山のふもと
でUFOを集団で観た。大騒ぎになった)、
そこを自分のキャンプ開始年度とすると
歴53年になる。

しかし、歴何年とかはどんなジャンルでも
意味がない。
出来る奴は初年度からぶっちぎるし、出来
ない奴は何年やっても冴えない。
しかし、楽しむ事を主体に置いたものは、
「歴何年」という概念でベテラン的に括る
のは適切な判断とは言えない。
バイクなどが良い例で、何年乗ってようが
下手は下手なままだ。
しかし、楽しみながらやるのであれば、そ
れは下手だろうが何だろうが関係ない。
怪我なく、末長く楽しめればそれで良い。

ただし、火の扱いというのは、やればやる
程慣れて来る。
それは自然と熟練してくるからだ。
これは誰がやってもそうなる。
長くやっている者が火の扱い方がこなれて
いる。
そういうのを見ていると、人類なんだな
あ、と感じる。



ワッチキャップ 〜ニット帽〜

2021年01月21日 | open


ニット帽は暖かい。
画像の私のこれは軍帽だが、ニット帽は
ゆるすぎてもいけないし、きつすぎても
血流の関係からよくない。

冬場はニット帽が快適だ。
これも被り方ひとつでいろいろな事ができ
るので楽しめる。

マクドナルドの逆襲

2021年01月21日 | open






伝説となっていたヤッキー復活は嬉しい。
実際に食べるもさらに美味くなったと思
う。
あとスパチキとチキチーもいけるぜ。
それと、シャカチキね。
エグチは名前がトレンディーだが(笑)、
私がおばさんになっても食べられるか。
こちらはまだ試していない。
 
とにかく、ヤッキーがおすすめよ。
ネーミングの印象は食えたもんじゃない
けど、ヤッキーはヤッキー。こら美味い。
復活したヤッキー。
期間限定、お早めに。

「小腹、別腹、いろんな腹に」との
ことです。
詰め腹、追い腹、陰腹とか、いろんな
のあるよね(笑)。
腹腹時計というのもあったけど、禁句
だ。

SF2発

2021年01月21日 | open

『ノウイング』(2009)

人類は太陽フレアにより、あっという間
全滅する。
多分、人類絶滅の瞬間はこんな感じだろ
う。
この作品では、二名の地球人の子どものみ
が宇宙人に救出されて別な惑星に降ろされ
る。
しかし、幼い男女だけで、食料確保とか
どうするのだろう?(笑)
彼らが新人類のアダムとイブらしいのだ
が、こりゃ生存無理だっぺよー(笑)。
映像効果はとても美しい。
ニコラス・ケイジの演技もいい。


次のは史上最低レベルでしどい映画。
『インディペンデンスデイ 2016』

アメリカ人は独立が好きらしく、毎年この
「インディペンデンスデイ」という冠を付
けた映画が作られる。
毎年独立してたら世話ねえや、とも思う
が、この「2016」は取り分けひどい。
シナリオもひどけりゃ撮影も映像もひど
い。
こんな超絶Z級は久しぶりに観た。
これ、あかんやつ。

レモン

2021年01月21日 | open

うちの庭から分けたレモンが東京で生きて
いる。枯れなかった。

11月に1株50円で買って来たシクラメン
も元気で咲いているそうです。


ルート66

2021年01月21日 | open

大西部大アメリカの夢。
それはルート66に代表される。


ルート66は、単なる「道」の意味を超え
アメリカ人に親しまれている。


ちなみに、日本の国道66号は?
それは無い。
日本は59から100までは国道番号が付与
されていない。国道66号というのは存在
しない。

しかし、この大西部のルート66。
走ってて飽きないのかなあ。


あー。飽きない、飽きない(笑)。
こりゃ66ポーズか?
ちゃんねーたち、楽しんでるなー。



ラスベガス↔︎ロスアンゼルス

2021年01月21日 | open

ベガスからロスまで。


270マイルだ。かなり近い。
州間高速インターステート15をズドンで
ドカンだ。








ちなみに日本で国道15号というとイチコク
のことだ。日本一短い国道(笑)。
俺ら京浜地帯野郎には馴染み深い。
隣りの国道1号線のことはニ国と呼ぶ。
カッ飛びならイチコクよりニコクだ。
「夜霧の第二国道」ね。ルート1の東海道。
横浜鶴見から東京杉並新高円寺まで17分
で着いた事がある。急ぎはニコク。
イチコクは混んでる。
但し、高速度走行は12点一発加点もある
ので。累積あれば一発取り消しとなる。


横浜鶴見のニ国ルート1の上の響橋。
地元では眼鏡橋と呼ばれている。
この上の高台に住んでいた。
近所には映画『陽のあたる坂道』のロケ地
もあった。


長話

2021年01月21日 | open


おまえ、しつけえ。
執拗な粘着きもい。
病院行けよ。