goo blog サービス終了のお知らせ 

明るい乳がん生活&子宮体癌生活(の、予定)

~~2006年11月告知、12月手術、明るい生活を送っていこうと決めました!愛猫たちと頑張る!~~

バタバタしていたけれど、元気です。

2017-10-01 20:46:44 | 退院11年目の雑感
先週は、相方の思い付きといいますか、サプライズと言いますか、日曜日に東京に行ってました。
当然、日帰りですよ?
「(もうすぐ私の誕生日なので)何食べたい?」から始まり、突然の「何もないなら、成田に行こう」なのです。
ずっと気になっていた成田山のお札納めができてなかったので、まぁそれでもいいかと思ったのが運のつき。

なんとまぁ、新幹線で東京、東京駅から京浜急行で成田に向かったものの、時間が足りないと言って途中下車して戻ることになるわ、
スカイツリーに行けども登らずじまいだわ、あげくに隅田川で屋台船のどんちゃん騒ぎに巻き込まれるわ、で
結局、私のお誕生日は関係なくない?(笑)


写真はダイジェストで。スカイツリーのソラカラちゃんもピンクリボンに参加していましたよ。写真は撮り忘れちゃったけど。

どんちゃん騒ぎで芸者さんや太鼓持ちさんが舞ってくれました。

帰りの新幹線では疲れ切って、戻った時には11時。更新は無理っとパスさせてもらいました。
その後も、どういうわけかプライベートでバタバタになりまして、現在に至ります。
おかげで、腸炎は治りそうで治りません。

あ、今日、伊勢丹に行ったときに、エスティローダーでピンクリボンの協賛をしていたの。
で、衝動買い。

入っているのは、アイシャドウとマスカラ、アイブロウ。

5%が寄付されます。
11人に一人が日本人女性の乳がん発症率らしいです。
少しでもサポートできたらいいなと記念に買いました。きっとあまり使わないけどね。
ついでに、爪がまだ割れやすいのでネイルトリートメントコートも買いました。

10月はピンクリボン月間。
多くの人が乳がんを他人事と思わず、検診してくださればいいなあと思ってます。

この間の木曜日(誕生日翌日)に相方がお詫びにとケーキを買ってきてくれて、4個とも私に食べていいっていうけど、それは無理っ。
せっかく腸炎で1キロ瘦せたのに・・・。(苦笑)

変化は無し。

2017-09-17 10:53:39 | 退院11年目の雑感
とはいえ、11月に主治医に会った時に、そのマシンガントークと、聞いているようで実は聞いていないんじゃないかと思われる言動に注意して(笑)
いろいろしてほしいことは書きだしました。
アバウトではヤバいので、かなーり具体的に日程も決めて、書いてます。
あ、もらうお薬もちゃんと書きだしておかねば。
時々、調剤薬局に行って、あっちゃーな気分になる時があるのでね。

さて、今回は身体も痛かったりお腹がぐるぐるだったりはしているのですが、おおむね良好です。
いやっちゅうほどお薬漬けになっているのが、唯一の悩み。

朝 アリミデックス一錠(ホルモン)
  エビスタ一錠   (アリミデックスによる骨粗しょう症改善)
  トラサミン一錠(口内炎)
  加味逍遥散料5g(太って膝が痛いと言ったら処方された)

リボトリール1mg(眼瞼痙攣)
抑肝散一袋(眼瞼痙攣)
ここまでは主治医からの処方


ここからはかかりつけ医の腸炎処方
  ビオフェルミン錠剤一錠
フェロベリン配合錠二錠(正露丸らしい)
  半夏寫心湯一袋

昼 ホルモンと眼瞼痙攣以外は飲む

夜 ホルモンとリボトリール以外は飲む

腸炎が治るのは時間がかかりそう。大部ましにはなってきているけど、バイトさんたちのシフトやら決算書づくりやらまだやらねばならないことが山積で、ゆっくり空を眺めて「秋だなー」と思う間もない。(笑)
今日は空を眺めても、どんよりだよねぇ。台風が直撃するらしいですが、どうでしょう。
三連休なのに、お店的には痛いとこです。

お花たちが吹き飛ばされないように、注意しなくしては。


そういえば、最近、今まで見かけなかったおんぶバッタが大量発生。
ちっこくて可愛いけど、害虫なので必死になって戦ってます。
  
  
  
  
   

変化あり。

2017-09-10 14:36:49 | 退院11年目の雑感
最近、昔やっていた腸炎が再発しておりまして、これが結構きつい。
二週間、水状態だった上に時々お腹が真夜中にぐるぐる鳴ってて寝られない、もうこれはヤバいと思ってかかりつけ医に。
お薬を5日間分処方してもらったけど、あんまり治らない。
私のかかりつけ医は、同じ診療所にお二人いて、義理のご兄弟なんですが、院長(こっちが弟)の方がずけずけ言ってくれるので聞きやすい。
最初に診察してもらったのがお兄さんの方だったので、今度は院長にお願いしたいなぁと思っていたら、丁度お薬がなくなる日に行ったら院長だったの。
で、「これはめちゃくちゃ効くよー」と言ってくれて処方されたのが『半夏冩心湯(はんげしゃしんとう)』。
何だか漢方ばかり飲むことになっちゃったわー。
「あと、この二種類は飲んでおこか」と言われたうちのひとつはビオフェルミンだとわかったんだけど、もう一つが謎。
「先生、これは何?」と聞くと即答で「正露丸やん」
お医者さんが処方する正露丸、名前は『フェロベリン配合錠』全然臭くないです。(笑)

で、ついでに最近気になっていた、右の上腕横にできたしこり。
もお、しこりっていうだけで、ちょっとビビる。
最初は蚊に刺されたのかな、と思ってたんだけど、全然収まらなくて、痒くも痛くもないけど、コロッと内側にできている。
相方に言ったら、11月じゃ遅いんじゃないかと心配そうだったので、かかりつけ医にとりあえず聞いてみる。
「先生、これ、何かなー」
ヤバかったら、三か月を待たずに主治医のとこに走らないといけなくなる。
PETで、リンパかくせいあたりにころっとしたものがあって、要観察と書かれているだけにいろいろビビるっちゅうねん。

触ったかかりつけ医は「あ、こりゃ、脂肪種だな」
えっ!また脂肪種。
実は以前、背中の上の方にできたことがあって、それは元主治医が切りたがったので、局部麻酔で切ってもらったことがある。
「先生ー、まさか転移とかないよねー」
「大丈夫、大丈夫、ころっとしてるやろ。がんやったらもっとでこぼこしてる」
このかかりつけ医は、時たま勘が働くらしく、うちの常連さんが調子悪い時に優しい先生だから行って来たらと勧めたことがあって、行ってみたら、その方のすい臓がんを見つけた人。
で、ある意味、信頼してます。(笑)
「これは、また胸を手術するときについでに取ってもらい」と言われて納得。良性だろうけど、置いておきたくないし、手術の予定もあるから『ついで』は利用するに越したことはない。
11月前に見つかってよかった。ある意味、らっきー♡主治医をまるめこむぞ。「先生、とってー、とってー♡」とお願いしよう。

先日もぷーちちゃんとminakoちゃんが遊びに来てくれて、めちゃ楽しかったんだけど、まだまだ話足りないので、ぷーちちゃんの入院(放射線)にお邪魔する予定。
バンプを見せてもらったら、めちゃくちゃ新しくてきれいな病院だったのでうらやましー。

八月って何してたかな?

2017-08-27 20:29:41 | 退院11年目の雑感
あれれ、気が付けばあっという間に夏が過ぎ去っていこうとしております。

最近はねー、バストアップした側の胸が痒いわー。かきむしるのもどうかと思うので、ポンポンと叩いて済ませておりますが、この痒みは何故に?
エキスパンダー側は、痛みがあったりなかったり。
叫びたいほどではないので、まぁいいかと様子見をしております。
何となく、鈍い痛みが時たまあるんですよね。気圧のせいかな?

今年は、身体に二回もメスを入れたから、と事あるごとにバイトさんたちや周りに訴えて、同情を買うことにしています。(笑)
まぁ、それを理由に、出来る時には身体を休めさせてもらってますよ。でないとやってられないもん。

ようやく、経理も出来たので、今後はお胸のことについて、真剣にプレゼンを作成予定。(もちろん、主治医に宛てて)
こちらの希望を前面に打ち出す!
これがプレゼンのコンセプト。
さあ、待ってなよー、主治医!!(まぁ、11月まで会わないけどね)



暑くなったり、涼しくなったり。

2017-08-20 17:13:36 | 退院11年目の雑感
で、相方と一緒に寝てるとクーラーを切ったり入れたりの繰り返しで、身体がおかしくなりそうです。(笑)
気圧の変化とともに、10年前もそうだったんですが、傷口が痛かったり何となく調子が悪かったり。
人間の身体は、地球と共に生きている。

なーんて、壮大なことを考えたりしています。
が、取りあえずは日々の仕事を頑張ってます。

暑くても、母の施設にも通ってます。
おとついは、夜に看護士さんから連絡があって、母の奥の歯茎の調子が悪く、食事が取れにくくなっているのでウイダーインゼリーを7日分、一日三食換算で21袋持ってきてください、と言われ、ふーふー汗をかきながら(駅から緩い坂道で15分あります)持っていきました。
重かった・・・。
でも、母が「ありがとう」と言ってくれると、頑張れます。

今日、ようやく夏休みの宿題のごとく、会社の決算書の下書きを作りました。
やっとここまでこれた。一安心。ホントはねー、7月終わりには作っておきたかったんだよねぇ。
と、思う間もなく、また次の会社の決算書が待ってるんですけどね。

でも、こういうことを繰り返しているから、頑張れるのも本当のところで、時々サボりながらも、以前と同じぐらいがんばってる・・・っていうより、以前よりもっと頑張ってるんじゃね?(笑)

お胸様は相変わらずです。
ちょっと下の方が押すと凹む。よしよし、やっぱ伸びてきているね。
11月に三か月に一回診察があるので、それまでに希望をしっかり画像と絵付きで書きだそうと思ってます。
2月に、検査(多分、CTと血液検査)と三カ月に一回診察とインプラント入れ替えを同時期にしてしまおうと画策中です。(高額医療のため)
二泊三日はと言え、バイトさんたちも確保しておかないといけないし、2月は日が少ないのでそこのところも心配です。

することが結構あるので、おちおちしてられないわー。




お盆休みですねぇ。

2017-08-13 20:12:54 | 退院11年目の雑感
はいっ、私には関係ありません。
働いておりますです。
ご家族づれが多くなってきましたよねぇ。
京都は、16日に大文字の送り火があります。テレビで放映されるので、働きながら見るかな?

さて、お胸様の水が500ccになって以来、妙に首が凝るようになりました。
毎週木曜の夜に、メンテナンスと思って接骨院に行ってるのですが、40分手もみで揉んでもらって1000円。
気持ちは、ひなびた温泉宿のマッサージです。
いや、先生たちはちゃんと国家資格を持っておられる方ばかりなのですがね。
で、先週行ったら、やっぱ右側(患側)のハリが半端ないって。やっぱしねー。妙に首筋に来てるんだよねー。
まぁ、来年まではこのまま頑張ろうと思います。
ちょっとばかしは、押したらへこむようになってきましたよ。順調に伸びていってくれたらいいと思います。

代わりに、以前の背中や胸筋のハリはマシです。
首のコリは、やはりでかくなった胸のせいでしょうかねー。

以前に言っていた、リマンマのブラをしているのですが、先日購入したバーゲンのブラは外側にワイヤーが入ってます。
で、ブラを取ると、線が身体の胸下についてくるんですが、右と左では、その線の高さが微妙に違います。
右側の方が下なんだよなぁ。

胸を作るにあたって、いろいろと妥協すべきところも出てくるとは思うんですが、あと2回しか先生と会わないとなると、しっかりいろんな妥協出来るところ、出来ないところを書き出して、意思疎通を図っておくべきと思ってます。
当然、何より相方の希望もよく聞いて、です。

まぁ、10年前は、右胸の方が大きかったんですよね。
それは今から思えば、乳がん発覚前からおおよそ10年持っていたと元主治医に指摘されたがんのせいで大きかったのではないかと考えているのですが(どうやら普通は、心臓がある側の左胸がよく動くので大きくなりがちらしいです)、そういうことを思うと、決してどうしても全く同じ大きさを望むのは不自然なような気もします。

なんで、今更こんなこと言うかというと、毎日チェックしてると、どうも、胸の大きさがあんまり変わらない。
もしかして、お水500では小さかったのではないか。
もしかして、400のテッシュエキスパンダーではなく、500のテッシュエキスパンダーにすべきだったのではないか、とふと思っちゃったのです。
いやぁー、インプラント445だったら、ちっちゃいんじゃね?(笑)
ま、いいか。胸の大きさを完璧にしたいほどのこだわりはないと思うから。
右側が多少ちっちゃかったら、この首の凝りも解消されるかもね。
と、思うことにしておこう。(笑)


内緒のオフ会、発足かっ?!

2017-07-30 19:13:47 | 退院11年目の雑感
主治医に内緒でやりたいと思っている、うちの病院の患者オフ会。
忖度なしに(この言葉、流行っているので使ってみたかった!笑)主治医への言いたいことや、主治医あるあるを皆で出来たらどんなにか楽しいだろうと思ってました。

今日は、ぷーちちゃんの退院日で、朝からご家族で来店してくださって、(めっちゃ仲良し家族!!退院おめでとうー!!)
そのうえ、主治医ブログで有名な、パックちゃんとローラーちゃんが遊びに来てくれました。

後から来てくれたお二人は、あまりに主治医とのブログのやり取りが仲よさそうなので、要注意(!!)と思っていたのだけど
(だって、主治医ラブの人だったら、悪口も書いてる私としてはヤバいもの、笑)
お話してみたら、あらら、私たちと一緒じゃん♡

もう、あるある話で笑いっぱなし。
主治医にされた、トンデモ話がいっぱい溢れて、尽きない、尽きない。
これはもう、みんなで出会って笑いあうしかないね。あー、今日はぷーちゃんやパックちゃんたちと出会えてめちゃ幸せ♡と思ったのでした。


さて、話は変わりますが、パック・ローラー組とテッシュエキスパンダーのカードの話をしていて、
実は私のサイズが400ccだと、今頃判明しました。
えーっ、びっくりだわ、すっかり500だと思っていたのに、カードにしっかり400ccと記載されてる。
ちゃんと型番で調べたつもりだったのに。
ということはですね、400のものに、現在490入ってるわけです。
私は500だとばかり思っていたから余裕余裕と思っていたのに、どおりで主治医がちょっとビビり出したわけだわ。

でも大丈夫。
何となく、全体に押されている感はありますが、仕事してる時はそんなこと忘れてるし、ちゃんと横向いて寝られるし、背中のツッパリも胸筋のツッパリもひどくない。
400と知ったからには「まぁ、今度は10ccずつ足してもいいし」という主治医のつぶやきは無視の方向でいいかなと思う。

4日の金曜は、三か月に一回診察ですが、それまでに彼がやりたがってるらしい、勉強会の提案書を適当にパワポで作って送り付けて、診察日に適当に話をしてこようかなと思ってます。
主治医は思い込み激しいから心配だなー。最初は数名からにしてほしいんだけど、彼のブログには「患者さん以外の方もどうぞ」的なことが載ってて、いや、まずはうちの患者さんだけにしてよと思ってます。(どんちゃんは来てねー!!)
まあ、忙しい方なので、流れる可能性も大。
取りあえずは、たたき台を用意して、推敲してもらわないとね。
ていうか、それより先に、みんなでオフ会がしたいわー。

というわけで、私はこれから相方と「ザ・マミー」を見に行きまーす。
見たかったのでちょっと楽しみ。

新しい乳がんブログ友との出会い。

2017-07-02 20:15:51 | 退院11年目の雑感
主治医のブログに喫茶サロンと載ったせいか、たまにアクセスが集中する日があったりします。
誰が見てくれてるのかなー、なんて思っていたんだけど、

見てくださった乳がん友がお二人(仲良しさん!!)、このお二人もブログで繋がった同期友になるそうなんですが、
遊びに来てくれたの。どうもありがとう。

うち、お一人のぷーちちゃんは、同じ病院。
主治医の話で、大盛り上がりしました。(笑)
いやぁ、話が尽きないほど、主治医はおもろい人なのです。
いろいろ忘れゃうけどね。
すぐにダブルライセンスを自分アピールで強調しちゃうけどね。
ま、愛すべき人、と思っておこう、という結論に落ち着いたと思う。(笑)


ぷーちちゃんは、すごく勉強してると思ったわー。
私は全摘後、放射線も抗がん点滴もしなかったけど、いろいろお話を聞いてて、ほうほう、と興味深かった。
もう一人のどんちゃんは、乳がん発覚でちょっと気が動転してお仕事をすぐにやめちゃったらしいけれど、それは惜しかったなぁと思いました。続けてたら、またいろいろと励みにもなったのに。
でもまぁ、ほかの楽しみを見つける時期として、神様が休暇をくれたのかもしれないよね。
うちの主治医の話をぷーちちゃんとしていたら、ケラケラ笑ってくれて、是非とも主治医を見てみたいとのたまう。
お見せするほどのものではない(失礼、これは私がいうことではないよね)けど。

あまりにここのブログで相方のおっぱいこだわりを書いたので相方を見たいと言ってくれていたのだけど、相方の野生の勘で私たちの席に決して近づかず、お見せできなくって残念でした。

私は、病気になってから、「先生」という人種と付き合う方法をかなり勉強できたと思ってるの。
だから、先生任せにせずに、自分もしっかり勉強して、「先生」なるものを、今後の患者さんのために、きちんと上手に育てていきたいと思う。なだめたり、すかしたり、(相手もいい年を取った大人ではあるからこそ)子供を育てるつもりになって、ね。


別記:
どんちゃん、コメント入れようとしたけど、登録しないといけないみたいなので邪魔くさくてやめちゃった。(無類の邪魔くさがりです)ごめんねー。今日は来てくれてありがとー。

お二人のブログをリンクしてありまーす。

まぁ、特に何もなく。

2017-06-11 20:59:02 | 退院11年目の雑感
過ごしてますが、最近はバイトさんたちが慣れてきてくれるので、少しばかり休憩時間も取れるようになりました。
で、何をしているかというと・・・てへっ、ほとんど寝てるかな?

多分、気候や気圧のせいもあると思うんですが、今年に入って二回も身体にメスが入ってるでしょ。
私が思うに、ちょっとばかり身体が疲れてきてるような気がするのよねぇ。

エキスパンダーの手術後、どういうわけか、気づけば2キロも体重が増えちゃって、ただ今めちゃくちゃ膝に負担がかかってます。
主治医に言ったら「それは、幸せ太りなんじゃない?」とか言いやが・・・いえいえ、仰るわけで、
いやぁ、幸せ太りはまずないね。

食生活もそんなに変わらないはずなのに、入院一週間分の食っちゃ寝がまずかったんじゃないの。
あれで太ったんじゃないの、と思っているんですが、取りあえずどう頑張ってみても体重が減りません。
あっれー。
何んとかせめて1キロ、減らして膝への負担も軽減したいと思ってます。

三か月に一回の診察日。

2017-05-14 10:30:33 | 退院11年目の雑感
行ってきました。
メールで、バストアップの日を決めたのに、すっかり忘れている先生。
診療室を二つ駆使して、患者さんを精力的にこなしてます。少し、心の中で(それで大丈夫なのかっ)とつぶやいてしまいました。

さて、バストアップの手術は来週の金曜にするのですが
「あ、あれはね、チャチャッと出来るから別に予約しておかなくても大丈夫なの」
まじかっ。
まぁ、自己負担(15万プラス税)だし、何とかなるって言ってるんだから大丈夫なんだろう。(多分、笑)


でも、局部麻酔で、その上結構切るんじゃないの?
「先生、注意点は?」
「うーーん。特にないけど・・・気合を持ってきてくれたら、かな?」
いや、気合が必要なのはアナタ様では。
「や、それは先生が持ってないとねっ」
「うん、そっかー」
おいおいおいおい。(笑)

「術後にすぐ働くよ?」
「いいよーっ」
「ブラとかどうすんの、縫うんでしょ?」
「いやぁ、ガーゼ当てる、みたいな?」
まじっ?
「でも、あんまり締め付ける感じのブラじゃない方がいいかも」
「(以前に入院日に突然、買って来いって言った、←結構恨んでる)マンモバンドは?」
「いやー、あれはいらないよー」
もう絶対持っていこうと思って、ブラジャー二種とマンモバンドとタオルは、こっちに帰ってきてから用意しました。

いっつも突然なんだもん。
忙しいのはわかってるんだけど、いろいろやりたくっていろんな人を同時に担当してるってのもわかってるんだけど、
私自身は私が唯一無二、だからねぇ。

だから、会計時に
会計のお姉さんから「血液検査が入ってるんですが、先生から聞いておられませんか」
聞いてないよ~。
まったく、段取りが悪いったら。
先生に問い合わせてもらって、ようやく言わなかったけど必要とのことです、ということで血液検査も受けました。
当日、急に検査してなーいにならなくてよかったよ。ふぅ。

というわけで、来週は、「Keiko、バストアップする」の巻になります。