トッペイのみんなちがってみんないい

透析しながら考えた事、感じた事。内部障害者として、色々な障害者,マイノリティの人とお互いに情報発信したい。

男性の大腸がんリスク、マグネシウム摂取量高いほど低下傾向/気になるニュース

2010-03-17 02:17:06 | 病気
男性の大腸がんリスク、マグネシウム摂取量高いほど低下傾向(医療介護CBニュース) - goo ニュース

 厚生労働省研究班の多目的コホート研究により、マグネシウムの摂取量が多いほど大腸がんのリスクが低くなる傾向があるとの結果が発表された。ただし、男性の場合で、女性には影響がほとんどなかった。また、「飲酒習慣のある人」、また「BMI(体格指数)が25未満の比較的やせ気味の人」の方が、マグネシウムによる予防的効果がはっきりしている傾向が見られた。性ホルモンの影響や飲酒習慣などが、男性と女性に対する違いの要因と考えられる。
 ただし、マグネシウムもサプリメントなどで接種するのではなく、食物から自然にとれるような食事を工夫することが推奨される。

『厚生労働省の研究班はこのほど、「男性では、マグネシウム摂取量が高いほど大腸がんリスクは低くなる傾向が見られた」とする研究結果を発表した。

今回発表されたのは、1995年に岩手県二戸、秋田県横手、茨城県水戸、新潟県長岡、長野県佐久、大阪府吹田、高知県中央東、長崎県上五島、沖縄県中部・宮古の10保健所管内に住んでいた45-74歳の男女約8万7000人を2005年まで追跡調査し、マグネシウム摂取量と大腸がんとの関連を調べた結果。 11年の追跡期間中、対象者のうち1129人が大腸がんと診断された。

研究班は、マグネシウム摂取量によって、5グループに分けて、最も少ないグループに比べ、その他のグループで大腸がんのリスクが何倍になるかを調べた。
その結果、女性では、マグネシウム摂取量と大腸がんの発生リスクに関連は見られなかったが、男性では、摂取量が高いほど大腸がんリスクは低くなる傾向が見られた。また飲酒状況別、肥満度別に分けて関連を見ると、「飲酒習慣のある人」、また「BMI(体格指数)が25未満の比較的やせ気味の人」の方が、マグネシウムによる予防的効果がはっきりしている傾向が見られたという。

研究班では、今回の結果を「積極的にマグネシウムを単独で摂る事を推奨するものではありません」とした上で、国際的な評価では、大腸がんと関連する食事要因について、食物繊維を含む食品、にんにく、牛乳、カルシウムが予防要因としてほぼ確実とされていると指摘。「予防的である可能性の高い食品について幅広くとることが望ましいといえるでしょう」とした。

詳しくは、厚労省研究班による多目的コホート研究のホームページで。』

厚労省研究班多目的コホート研究HP


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。