goo blog サービス終了のお知らせ 

清水エスパルスとラーメンと私。

大好きな地元クラブチーム『清水エスパルス』のお話、静岡県内の『ラーメン』情報、私の生態(笑)  地域密着系ブログ♪

いつも、ブログを見てくれて、ありがとうございます

為せば成る、為 さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり

富士市 『らぁめん 大山』

2008年07月01日 | 静岡(東部)のラーメン屋

また、富士市にある『らぁめん 大山』へ行ってきました

前回、つけ麺を食べた時に、他のお客さんの注文で、圧倒的に多かったのは、「新とんこつ」

噂には聞いていた「新とんこつ」ですが、こんなに、人気があると、気になる~

          

これが、「新とんこつ」700円です凄い盛り付けですよ~

無料サービスの生玉子は、入れずに、ニンニクは、入れました

モヤシ、キャベツが、麺の上に、ドッサリと盛られ、さらに背脂を、タップ~リ降りかけられてます

静岡では、あまり出会えない、二郎系のラーメンですね

スープは、独特の深みのある豚骨醤油です背脂も相俟って、濃厚です

麺は、ものすごくコシの強い蕎麦みたいな色で、変わっていますこれって、二郎の強力粉を使った麺と同じ感じなのかなぁ

チャーシューも、上品なかんじではなく、肉!って感じで、野性味あります

ニンニクを入れたし、ボリューム満点だし、コレ食べれば、スタミナバッチリですね

まさに、のラーメンですね男は、黙って、新とんこつやっちまったなぁ♪


駿東郡清水町 『麺屋 卓朗商店R』

2008年06月18日 | 静岡(東部)のラーメン屋

火曜日だったんで、久しぶりに、『麺屋 卓朗商店R』へ行きました

トシモンさんのブログに、季節限定の和え麺が登場しているというので、気になっていました

メニューを見ると、「納豆和えそば」 がなくなっていますその代わり、無料トッピングに「ふわふわ納豆」というのがありましたお好みで、味わえるようになったようです

メニューは、減ったのもありますが、増えたのもあります

「季節限定和えそば」850円「スペシャル和えそば」1000円です。

今回は、目的の「季節限定和えそば」を食べました

          

「和えそば」なんですが、なんか、イタリアンみたいでしょトマトとバジルが入っているし、パスタみたい

ニンニクのオイルが効いていて、食欲をそそります

オイルがフタをしているので、なかなか、熱々ですよ火傷しないように食べてね

トマトを加えて、乳化してあるので、なんか、トロトロな感じで、美味しいです

いつもの平打ち麺も、パスタっぽく、楽しめちゃいます

添えられているスープにも、バジルを入れてありました実は、スープは、その日の店主のアイデアで、たまに、変わっているそうですよ

いろいろと、楽しませてくれますね 

 


沼津市 『麺屋 中川 香貫店』

2008年06月17日 | 静岡(東部)のラーメン屋

久しぶりに、沼津市上香貫にある『麺屋 中川』の香貫店へ行ってきました

久しぶりだったので、勢いよく、牛丼の松屋に入りそうになっちゃいました

松屋の手前を奥にはいると、中川の香貫店は、あります入口は狭いけど、奥の駐車場は、広いんですよ

今回の目的は、『麺屋 中川』香貫店限定のラーメンがあるんですよ

           

            夏期限定 「黒ゴマ冷し担々麺」850円

黒ゴマのタレが効いた冷し担々麺は、真っ黒です

麺自体が黒いのかと思ったら、黒ゴマのタレが絡んでいて、黒いようです

赤くないから、辛くないんじゃないかなぁと油断していましたが、しっかり、辛さもあります

具には、チンゲン菜や豚肉と一緒に、謎の四角い物体がなんだろう?

答えは・・・、お店で食べてください食感とかで楽しめる演出は、面白いですね 

平日のランチには、味玉または、半ライスがサービスになっているのも、嬉しいです

これからの暑い季節に、ひんやり、冷し担々麺なんて、いいんじゃないでしょうか

夏季限定は、9月までで、数量限定ではないので、期間内でしたら、いつでも食べれるそうです

ちなみに、もう一つ、夏季限定がありまして、「担々麺」850円もありますよ


富士市 『らぁめん 大山』

2008年06月16日 | 静岡(東部)のラーメン屋

【Happy Life】の、みささんの記事を見て、気になっていた富士市にある『らぁめん 大山』に行ってきました

店に到着したのは、開店時間前、ちょっと、早く、来ちゃいました

しばらく、車内で待っていると、店内に入っていく豪腕男性の姿が

最近は、東京の神田に、店を出店した『らぁめん 大山』ですが、店主さんは、こっちにもいるんですね~

食券機には、特濃魚つけ登場って書いてあるけど、ボタンは、どこだ?と、探すが、見つからない・・

店員さんに聞いたら、「つけめん」850円でいいんだそうです

いつも通り、「ニンニクは入れますか?」と、聞かれると、『大山』に来たなぁって、感じます今回は、ニンニクは、入れずに、麺は、平打ち麺をチョイスしました

           

850円って、少し高いなぁと思っていましたが、麺のボリュームを見たら、不満はありませんかなりのボリューム満点でございます

平打ち麺は、乱切りな感じで、面白いです

つけ汁には、魚粉が乗っかっています大山の豚骨と、魚粉が一緒になり、濃厚な豚骨魚介になり、美味しいです

つけ汁の中には、チャーシューやメンマが入っていて、ワイルドな感じで、ガッツリ、食べれますよ

麺を食べ終えてから、「スープ割り」をお願いすると、白濁とした豚骨スープがもらえます

かなりの量があり、全部入れちゃったら、スープも、ボリューム満点満腹です 

 


沼津市 『麺屋 卓次朗商店』

2008年06月03日 | 静岡(東部)のラーメン屋

前回、食べに行った時に、6月から、新作つけ麺を出すと言っていたので、早速、行ってきました

 

『藤堂』での不覚があったのでしっかり、電話確認して、行っちゃいました

 

         

         夏限定 「THE カリーつけ麺」880円です

6月からの新作つけ麺は、カレーですカレーのつけ麺です

香辛料などでスパイシーなつけ汁には、なんと魚粉が乗っかっています

魚粉が入るのは、予想外でしたでも、面白いっす

魚粉を混ぜると、カレーの風味の中に、節系の風味も加わり、風味が喧嘩せずに、上手に、面白く、まとまっています

麺は、モチモチの平打ち麺カレーの旨味と、とろみが、平打ち麺にも、しっかりと絡みます

ただ、『実之和』で、「かれーつけ麺」を食べた時にも感じたんですが、つけ汁が、麺に良く絡むので、つけ汁と麺のバランスを考えて食べないと、つけ汁が無くなってしまうので、注意してください

麺を食べ終えて、「スープ割り」0円をお願いして・・・、

「小ライス」100円を追加注文しました初めて、『卓次朗商店』で「小ライス」を食べましたが、『吉田家』みたいに、ここも、キャベツの漬物が付いてくるんですね 

スープ割りをしてもらうと、魚介系の旨味がプラスされて、美味しいです

  スープ割りしたつけ汁に、ライスを入れて残しておいた半味玉を入れてカレー雑炊にして、最後は、〆ました

 

これからは、今回の「THEカリーつけ麺」の違うバージョンなども登場予定のようで、楽しみです


三島市 『めん処 藤堂』

2008年06月02日 | 静岡(東部)のラーメン屋

5月30日(金)、5月31日(土)、6月1日(日)の3日間限定で、たま~に、限定で提供されている、濃厚豚骨つけ麺「風雅(ふうが)」が発売されると、藤堂のHPで知り、日曜の昼に食べに行きました

久しぶりの週末の『藤堂』、いつも通り、長い行列が出来ています

しばらく、並んでから、店内から、店員さんが、メニュー表を持ってきました

メニューを見なくても、目的があったので、「風雅」は、食べれますか?と聞いたら・・・、

なんと、売り切れ・・・

昼の12時半過ぎ頃でしたが、もう、売り切れなんて・・・

燃費高騰の中、車で、清水から食べに来た、おいらには、ダメージが大きいです・・・ 


沼津市 『支那そば わさらび』

2008年06月01日 | 静岡(東部)のラーメン屋

5月の終わり頃、そろそろ、限定の新しいラーメンが登場しているかな?と、『支那そば わさらび』へ、食べに行こうと思ったら、トシモンさんのブログに、6月からと書いてあった

6月になったので、早速、食べに行ってきました

さすがは、天気の良い日曜日店内は、すごく混んでいました!繁盛してますね~なんとか、1席空いていて、座れましたが、その後も、たくさんのお客さんが来店していましたよこんなに、混んでいる『わさらび』は、初めてです

6月から始まった限定ラーメンは、【鯛】鯛からダシをとったラーメンなんです

具の入った普通のラーメンもありましたが、鯛本来の味を堪能できる!具無しのラーメンがあったので、そちらを食べました

               

          期間限定「鯛出汁かけそば」700円です

鯛の旨味を、シンプルに味わえる一杯なんですが、シンプル伊豆ザベスト

鯛のダシが、すご~~~く出ていて、濃厚に、味わえます美味しいです

チャーシューやメンマといったラーメンの具は、入っていませんが、鯛の白身が入っていますスープ飲みながら、白身を噛みしめると、繊細な鯛の味も、濃厚に楽しめますよ

ただ

鯛の味を比較的に記憶できるほど、おいらは、鯛を食べた事が、あまり、ありません・・・

鯛って、そんなに、頻繁に食べる事が、我が家では無く、結婚式の時に、目にする事はあっても、話に夢中で、そんなに、箸を伸ばす事もありません

なので、今回のラーメンを食べて、鯛と言われれば、鯛になっちゃいます

まあ、ハッキリとは、わからないけど・・・、鮮魚系の味だなというのは、わかります

最近、流行の鮮魚系ラーメンという事で、味の安定に難しい食材ですが、元板さんの店主としては、得意分野なんだと思います

でも、それでも、ちょいと、癖を感じる人もいるかもしれませんまぁ、それが鮮魚系ラーメンという事で、楽しんで食べると面白いですよ


沼津市 『松福 東椎路店』

2008年05月31日 | 静岡(東部)のラーメン屋

【Happy Life】の、みささんの記事を見て知った『松福 東椎路店』で、新登場した「つけ麺」

やっと、食べに行けました

        

「つけ麺」800円に、「味付玉子」100円をトッピングしました

つけ汁は、『松福』らしいマー油を使ったものと思いきや、実は、濃厚な魚介豚骨なんです

こういった魚介豚骨のつけ麺が流行っているとはいえ、なかなかの完成度だと思いますよ

つけ汁の中には、角のチャーシューが、ゴロゴロしています大きくカットされたシナチクも、面白いです

麺は、中太麺で、ボリュームあります具には、海苔3枚、キャベツがあります

とろみがある魚介豚骨に、中太麺が、よく絡み、美味しいですよ

麺を食べ終え、「スープ割り」0円をお願いすると、少し時間がかかりましたが、柑橘系の香りがプラスされたスープに変身しました 意外と凝っていて、ちょっと、驚きました

意外と、サプライズな「つけ麺」に、満足できました

 


沼津市 『麺屋 卓次朗商店』

2008年05月29日 | 静岡(東部)のラーメン屋

久しぶりに、夜遅くに、沼津に来たので、まだ営業中だった『麺屋 卓次朗商店』へ行ってきました遅い時間でも、なかなか、繁盛していますね

「魚介とんこつつけ麺」780円を食べました

平打ち麺は、全粒粉が練り込まれていて、風味と食感で楽しませてくれます

つけ汁は、濃厚な魚介豚骨海苔の上に乗った魚粉が、良いアクセントになって、旨いです~

つけ汁の中には、角に、大きめに切られたチャーシューが、ゴロゴロしています食べ応えあって、満足です

麺を食べ終えてから、いつも通り、「スープ割り」をお願いし、さらに、夜の部限定のトッピング「揚煎餅」100円を注文しました

 真ん中の、丸いのが、揚煎餅です

スープ割りをお願いしてから、運ばれてきた器を見て、「あれっ?何も入ってないよ」と、思ったら、後から、目の前で、熱々の揚煎餅を入れてくれますすると、ジュワ~~と、つけ汁の中で、面白い反応を楽しめます

目でも、楽しませてくれますが、熱々のスープになり、味も、香ばしさが、プラスされて、面白いです揚煎餅も、つけ汁の中で、しっとりして、モチモチと楽しめますよ

 


駿東郡清水町 『麺屋 卓朗商店 R』

2008年05月21日 | 静岡(東部)のラーメン屋

駿東郡長泉町の『麺屋 卓朗商店 R』へ行ってきました

新形態の『卓朗商店 R』になって、まだ、食べていない「煮干しらぁ麺」700円を食べてきました

数量限定の「焼煮干しらぁ麺」は、食べていたので、似たようなものかな?と、思っていましたが、全然、印象が違いました

「煮干しらぁ麺」は、【醤油味】「焼煮干しらぁ麺」は、【塩味】なんですが、違いはそれだけじゃないんです

「焼煮干しらぁ麺」に比べると、煮干しの、香りのインパクトは、少ないんですが、【醤油】と【煮干し】の相乗効果で、旨い深い味わいで、すごく美味しいです

スープが、とても、美味しいんで、麺よりも、スープを先に、飲み過ぎちゃいました

日本人の好きな味に仕上がっていて、オススメですよ~