goo blog サービス終了のお知らせ 

清水エスパルスとラーメンと私。

大好きな地元クラブチーム『清水エスパルス』のお話、静岡県内の『ラーメン』情報、私の生態(笑)  地域密着系ブログ♪

いつも、ブログを見てくれて、ありがとうございます

為せば成る、為 さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり

駿東郡清水町 『ラーメン Jack』

2010年09月21日 | 静岡(東部)のラーメン屋

駿東郡清水町にある『ラーメン Jack』へ、行ってきました

この『ラーメン Jack』は、沼津市にある【食べログ】ラーメンランキング2009静岡県第1位になった『麺屋 卓朗商店』の支店なんですよ

なんか、豚骨ラーメンの味が変わったという噂を耳にしたので、その確認で、行ってきました

メニュー表の上に、《新 カツオ風味 濃厚なのに あっさり》と、明記されていますやはり、豚骨ラーメンに、変化があるようです。

前まで、扱っていた豚骨ラーメンは、グルメ街道の新店舗で、提供しているそうですそちらのお店へは、すでに、食べに行っていますが、それは、また、別の話で

「とんこつ」 650円を食べました 

『卓郎商店・Jack』のメール会員になっているので、「煮たまご」は、サービスですメール会員になれば、年内は、「煮たまご」1個が、サービスなんですよ全店共通で、年内は、何度でも、利用できるので、使えますよ

前は、濃厚な豚骨ラーメンでしたが、今のスープは、魚介豚骨に、変わりました。少し前は、ザラザラするぐらいの濃度があったらしいのですが、今は、改良されています

でも、魚粉には、強いほうなんですが食べ進んできたら、少し、魚粉が気になって、ちょっと、咳きこみましたまだ、改良の余地があると思いました。

見た目は、濃厚な感じですが、意外と、食べやすいんで、女性にも、おススメですよ

 http://www.at-ml.jp/?in=57519  このアドレスで、麺屋卓朗商店・Jackのメール会員になれますよ

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

沼津市 『麺屋中川 香貫店』

2010年09月20日 | 静岡(東部)のラーメン屋

9月になり、だんだんと、涼しくなってきましたが、もう一度、食べたいラーメンがあったので、沼津市にある『麺屋中川 香貫店』へ、行ってきました

そのラーメンは、夏季限定のラーメンだったので、9月でも、食べれるのか、不安でしたが、まだ、販売中でした

それが、この「鯵煮干しの冷やしラーメン」です

冷たい醤油味のスープは、鯵煮干しのインパクトが、強烈でたまらんとですこういうラーメンが、おいらは、好きです

具の鶏つくねも、美味しいですよあっ平日のランチの時間だったのに、味玉をサービスしてもらうのを、忘れました

魚のインパクトが強すぎると感じた人は、別皿の生姜を入れると、食べやすくなりますよおいらは、そのまま食べるのが、おススメです

「鯵煮干しの冷やしラーメン」は、夏季限定のラーメンなんですが、9月いっぱいまでは、販売するらしいですまだ、晴れている日は、暑いですから、嬉しいですね

まだ、食べていない人がいましたら、是非、食べて欲しいラーメンです

この感動を、是非、味わってくださいまいぽーですよ

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

三島市 『支那そば家 毎度!』

2010年09月17日 | 静岡(東部)のラーメン屋

久しぶりに、三島市にある『支那そば家 毎度!』へ、行ってきました

店の外には、《大つけめん博》のチラシが、貼られていました《大つけめん博》は、東京の浜松町駅前の特設会場で、9月16日~10月6日まで、開催されていますよ

いろいろ、美味しそうなつけ麺がありますが、第3陣の不良オヤジの大人セクシーコラボは、特に、気になりますね~

この日の限定ラーメンは、「香味野菜 醤油」でした850円だったかな?

スープは、味わい深~~い醤油味で、後味に、凄く印象が残るんだけど・・・、なんだったけかなぁ~この風味?タマネギ?結局、わかりませんでした・・・

具は、チャーシューと、鶏チャーシューがあって、鶏チャーシューの味が繊細で、美味しかったです

メンマの代わりに、筍が入っていたんだけど、筍の風味が、ラーメンと、合っていました

そして、緑色のプルプルの具があったんだけど、あれは、なんだろう?不思議な食材でした

食べながら、いろんな発見があるラーメンで、とっても、美味しかったです

でも、「香味野菜」のラーメンは、もう、終わっちゃったみたいです今日の限定は、「にぼにぼ」みたいです最近の「毎度!」は、限定ラーメンが短期間なんで、【毎度!のオフィシャルHP】で、確認するといいですよ

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

沼津市 『支那そば屋 わさらび』

2010年09月16日 | 静岡(東部)のラーメン屋

某ラーメン屋さんから、美味しいラーメン屋さんを、教えて欲しいと、言われたので、沼津市にある『支那そば屋 わさらび』へ、行ってきました

おいらは、mixiなどで、情報を得ていた、富山ブラックみたいな、限定の黒いラーメンを食べたかったんですが、もう、終わっちゃってました・・・

今は、限定で、【あご】(トビウオ)を使ったラーメンと、つけ麺があったので、今日は、ラーメンの「焼きあご塩そば」850円を、食べました

どんぶりが、目の前に、運ばれてきた時から、魚の美味しそう~な香りが、漂いまくってます

スープは、上品な塩味で、アッサリしているんですが、味わい深いですあごダシの旨味が、詰まってますちょっと、柑橘系の隠し味を感じます。

麺は、細麺で、150グラムと、少し、少なめですでも、麺を食べ終えると、おまけが、出てくるので、ボリューム的には、結果的に満足できますよ

具のチャーシューも、半味玉も、美味しいですね~昔、味玉の玉子が足りなくなった時に、1回パシリをさせられているんでどこの店の玉子を使っているか知っているんだけど、あそこの玉子が、こんだけ!美味しい味玉になるというのは、玉子も、幸せですね

帰ろうとしたら、次回の限定ラーメンの食材に付いて、店主が話してくれたんだけど、ここで、おいらは、大きな勘違いをしました店では、その食材は、「塩」!と、力説しちゃいましたが、実は、「醤油」でした自分のブログで、確認したら、過去のおいらが、「醤油」って、力説しています訂正させていただきます

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

沼津市 『松福 本店』

2010年09月14日 | 静岡(東部)のラーメン屋

はなまる特別号の『あ・うん』2010夏に、載っている【ラーメン半額祭】のチケットを持って、沼津の『松福 本店』まで、行ってきました

【半額チケット】の使用期限は、8月31日なので、現在は、すでに、【ラーメン半額祭】は、終わっています

清水から、沼津の『松福 本店』までは、海沿いの道を、のんびり、ドライブして、スムーズに、到着したのですが、店の前は、すでに、満車裏にも、駐車場があるみたいなんで、見に行ったけど、こちらも、満車です

でも、想定内ですけどね

『松福 本店』は、ヤフーの静岡県ラーメンランキングで、3年連続1位の人気ラーメン屋さんだからね

少し時間を、ずらそうと、狩野川を渡った所に、オープンした『マックスバリュ 沼津南店』で、ちょっと、缶コーヒータイム

『マックスバリュ 沼津南店』は、駐車スペースも多いし、県東部のラーメン巡りに、中継地点として、使えますよ立体駐車場の、上から見える景色も、良いですよ

しばらく、微糖コーヒーを飲んでから、『松福』へ。今度は、裏の駐車場に、車を停められました

でも、店内は、お客さんで、いっぱいです奥から2番目の席に通されました。ちょうど、ここからは、厨房の仕事ぶりが見えるんだけど、凄かったですよ

次々に、注文が入り、一人は、「麺」と、「餃子」を担当して、一人は、「中華鍋」を、担当この2人が、声を掛け合って、見事なコンビネーションで、スピーディーに、ラーメンや、チャーハンを作っていくんですこの動きは、見ていて、飽きないですホール担当の人が、たまに、餃子をチェックしたり、チームとして完成されています

「ちゃんぽん」を、食べました通常850円が、【半額チケット】使用で、430円です

そして、「ちゃんぽん」の出来上がりが、遅くなっちゃったという理由で、なんと、【半額チケット】を使用しているのに、「味玉」を、お詫びで、サービスしてくれました

中華鍋は、一人が、担当していて、「チャーハン」の注文が多かったので、出来上がりの順番は、バラバラになっていたけど、厨房の仕事振りを、楽しんでいたので、そんなに、おいらは、待たされた感は無かったです

一応、遠慮したけど、ありがた~く、味玉いただきました

「ちゃんぽん」を、横から写すと、こんな感じナイスなボリュームです

『松福』の「ちゃんぽん」は、九州の筑豊地区で食べられているソース味の「ちゃんぽん」なんですよとても、癖になる味で、美味しかったですなんか、ソースの焼けた感じが、駄菓子屋を、思い出しました

具のエビと、イカは、一切れだけど、野菜は、たっぷりそして、かまぼこ、ちくわが入っていて、おいらは、練りものが、好きなんで、嬉しかったです味玉も、美味しかった~

『松福』の「ちゃんぽん」は、ボリューム満点で、ガッツリ系には、おススメですよ 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ  

沼津市 『麺屋中川 香貫店』

2010年09月13日 | 静岡(東部)のラーメン屋

はなまる特別号の『あ・うん』2010夏に、載っている【ラーメン半額祭】のチケットを持って、沼津の『麺屋中川 香貫店』まで、行ってきました

【半額チケット】の使用期限は、8月31日なので、現在は、すでに、【ラーメン半額祭】は、終わっています

食べに行ったのは、8月の平日、13時近くでしたが、店内は、繁盛していて、少し、外で、待ちました

「油そば」を、食べました通常700円が、【半額チケット】使用で、350円です

「油そば」は、静岡県内では、一時期のブームで、他店でも、食べれましたが、最近は、減っちゃいましたねでも、『麺屋中川』では、いつでも、食べれますよ

「油そば」を知らない人は、《油》に、強く反応しちゃうんですが、そんなに、コッテリしている訳ではないんですよ

「油そば」は、スープ無しのラーメンで、甘口のタレを、麺に、絡めて食べるんですよ

麺は、モチモチの太麺で、自家製麺大盛りが、無料なんですが、【半額チケット】を使用でも、大盛り可でした大盛りは、麺260グラムペロッと、食べちゃいました美味しかったです

そして、今・・・

『麺屋中川 香貫店』の、木曜限定別暖簾『無題』では、『麺屋中川』に、いままで、無かった「塩ラーメン」を、食べれるみたいですよ鶏の優しさに、包まれちゃうような「塩ラーメン」のようです楽しみですね

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

富士市 『らぁめん 大山』

2010年08月16日 | 静岡(東部)のラーメン屋

ラーメンを食べに行こうと、いろいろ、ネットを見ていると、大山の店主のブログに、ちょうど、新メニューの発表があったので、富士市の『らぁめん 大山』に、行ってきました

        

「冷やし大担麺」 850円を、食べました

おじやに使える「ライス」が、無料というので、ライスを、もらいましたニンニクも、無料なので、トッピングしました

スープは、氷が入っていて、冷たいですゴマの風味が良くて、辛さは、控えめですゴマが、辛さを中和してくれていて、辛いのが苦手な人でも、大丈夫ですよ

海老の香ばしさも、プラスされて、味わい深いです

麺を見ると、細麺でした「大担麺」の「大」が、「大麺」と、勘違いしてましたでも、細麺も、しっかりと、しめられていて、美味しいです

        

麺を食べ終えたら、「ライス」を投入して、「大担麺おじや」にして、食べます

これが、また、美味しかったです〆のライスとして、いいですね~

ボリューム満点で、ニンニクも、トッピングしたので、エネルギー満タンです

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

駿東郡清水町 『ラーメン Jack』

2010年08月12日 | 静岡(東部)のラーメン屋

新しいラーメンが、登場したというので、駿東郡清水町にある『ラーメン Jack』へ、行ってきました

冷たいラーメンという事で、どんなラーメンか楽しみです

        

昼の部限定 数量限定 「鶏だし冷やしこらーめん」 750円です

汁なしの冷たいラーメン?野菜の下に、何かあるぞ?と、確認すると・・・

       

鶏だしスープが、冷たいゼリー状になっていますこれに、コラーゲンが含まれているので、「こらーめん」なんですね

混ぜ混ぜしながら、ジュルジュル食べます暑い日には、冷たくて、いいですよ。

ただ、見た目ほど、味のインパクトが無いのが、ちょっとなぁ

なんか、すごい変則フォームで、ピッチャーが投げたのに、意外と、普通のストレートだった感じですシンカーみたいな変化球が欲しいなぁ

でも、野菜も多いし、コラーゲンが嬉しいし、女性には、良いかもしれませんよ

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

沼津市 『麺屋中川 香貫店』

2010年08月03日 | 静岡(東部)のラーメン屋

沼津市にある『麺屋中川 香貫店』へ、行ってきました

店主のブログに、夏季限定のラーメンが、食べれると、書いてあったので、楽しみです

店に、入ろうとした時に、ほのかに、港の香りを感じましたここも、海から、近いのかな?なんて、思いましたが、ラーメンを食べてから、理解が出来ました

今回は、最近、注目されている【鯵】を、使ったラーメンという事で、ワクワクします

           

『麺屋中川 香貫店』限定 夏季限定 「鯵煮干しの冷やしラーメン」 あれ?いくらだったっけ?ランチの時間帯だったんで、味玉が、サービスで付きました

ラーメンからは、良い感じの煮干し系の香りがあり、期待が膨らみますスープを、飲んで、ビックリギョギョ凄い魚の風味、旨味が、インパクト大です

とにかく、旨いっすこういうの好きです

ただ、強い魚の香りが、好みじゃない人は、インパクトが強いので、別皿の生姜を入れると、良いですよ

でも、魚のインパクトが好きな人は、生姜を入れちゃ、ダメですローインパクトになっちゃいます。

具のタマネギが、シャキシャキして、サッパリ感を演出してくれます全然、辛くないです。荒々しいスープの中、鶏つくねは、ふわふわで、上品さを、演出

冷たいラーメンって、最近、いろんな店で、食べられるんだけど、暑い夏、サッパリとして、食べやすいんだけど、インパクトに、欠けていると思っていました

でも、この「鯵煮干しの冷やしラーメン」は、インパクトもあり、大満足でした

今のところ、2010年一番美味しかったラーメンの最有力候補です

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ 良かったら、クリックしてね

沼津市 『支那そば屋 わさらび』

2010年07月11日 | 静岡(東部)のラーメン屋
沼津市にある『支那そば屋 わさらび』で、7月から、スタートした限定ラーメンがあるので、行ってきました

            

それが、このラーメンですメニュー表の中には、気になるキーワード【69】があるので、楽しみです

            

こちらが、期間限定の「鯵そば」 850円です

スープは、鯵の旨味が、凝縮されていて、美味しいです~初日だったんで、ちょっと、鯵から、塩気が出過ぎて、しょっぱかったんですが、今は、修正されているようです

麺は、細麺で、上品に、まとまっています

具は、荒めに、下ろした、大根おろしに、柚子が隠されていて、スープに溶かすと、柚子の香りが、上品さをアップさせてくれます

チャーシューは、いつもとは、違います。今回は、熱川高原フレッシュポーク?のモモ肉です作り方も、こだわっていて、丁寧に、慎重に、固くならずに、パサパサにならないように、作っています

食べてみると、程よい歯応えがあり、野性味ある、肉の旨味を感じれますよ

今回も、スープも、最後の最後まで、美味しく、いただき、完食です

7月から始まった、「豚しゃぶつけそば」も、美味しそうで、楽しみです

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村