先日、小学校からのお便りで、バルーンに試乗できるイベントがあるとのこと。
いつもはお便りに興味のないshunが "乗りたい!行きたい!"と大張りきり♪♪
会場に着くと、こんな感じでバルーンが膨らんでいます。
段々形が出来ていた♪♪
みんなキリンかな?と言ってたんだけど、JA佐賀さんのバルーンなので、おそらく佐賀牛です♪
3つのバルーンが勢ぞろい。プチバルーンフェスタみたいですね . . . 本文を読む
遅くなりましたが・・・。今年のハロウィン模様♪。
今年は地区の子供会のハロウィン行事といつものメンバーのハロウィンと2回楽しめた子供たち。
"trick or treat!!"とゲットしたお菓子たちはまだまだ残っています(^^)
毎年人気のおばけ、がいこつ君。
幼稚園の年長さんなので、来年この衣装着れるかな???
見た目とうらはら、意外とクールで、お菓子を求めに歩きながら、
"前が見えん . . . 本文を読む
お財布の小銭入れのファスナーが壊れてしまいました(\_\)
壊れたまま、ここ数日使ってはいるのですが・・・。
なんとなく小銭が逃げていきそうな気がして不安。
なので、ぷらっとお財布をお店に見に行ってみたんだけど、ふと。
今の時期に購入すると、「秋(空き)財布(お財布が空っぽ)」になりますね(\_\)。
新春にお財布を替えると、「春(張る)財布(お財布がお金でいっぱい)」♪♪♪
あと二 . . . 本文を読む
そろそろリコーダー(って知ってます?たて笛ですよ)との格闘が始まったお兄ちゃん。
もともとのんびりタイプの性格なので、リコーダーにものんびり。
かなり練習が必要かな・・・。なんて、思っていたら、
案の定、リコーダーが出来ない子達の居残り組に入ることに・・・(^^;)
さすがに、先生が怖いからか・・・(?!)居残りが嫌なのか・・・
彼なりの猛練習が始まりました。
最初はちょっとあんまりやろう . . . 本文を読む
夏休みのビックイベントのひとつ お兄ちゃんのお誕生日。
今年のお誕生日は夏休みの宿題に追われて、ちょっとかわいそうな日でした(^^;)
彼のケーキのリクエストは果物いっぱいのショートケーキ♪
最近、ふわふわスポンジと生クリームがお好みのようで・・・。
(子供の味覚は変化していくんですねえ。)
マンゴー・メロン・キウイ・グレープフルーツ・ピオーネ♪
夏の果物たっぷりです。
今年で9歳。
おめで . . . 本文を読む
友人から久しぶりに集まるとの連絡。
もうかれこれ10年近くお会いしていない上司や取引先の中の良いメンバーとの飲み会。
"老けたねー。"との言葉を覚悟して、ちょっと緊張しながらいざ集合場所に向かいました♪
みんな遠慮してそんな言葉を発さないでくれた(というよりもみなさん昔のままでしたよ。
ほんと・・・。)
し、10年前の懐かしい話ばかりで花が咲いた夜でした。
やはり気心知れた方々との飲み会は何 . . . 本文を読む
週1回のヨガ。私のリズムになってきました♪
なんとなく体も柔らかくなってきたような・・・。
先日のヨガ教室での出来事なんですが、
ヨガのポーズを張りきった後のご褒美、しかばねのポーズ(仰向けになって瞑想するポーズです)の時。。。
あまりの気持ち良さに眠気を抑えつつ、妄想ではなく瞑想しなくちゃと必死に戦った後、
ちいちゃん先生から瞑想終了の声が・・・。
その声にほっとしたのか、なんと!!!その . . . 本文を読む
昨日のパン教室のこと・・・。
可愛らしいお客様がやってきました(^^)
ちっちゃ~いあんよ♪♪♪
生後ちょうど1カ月を迎えた赤ちゃん。
かわいい~~~♪はじめまして(^o^)
赤ちゃんってこんなにちっちゃかったんだ~。
もうすっかり忘れてました。
このパン教室のメンバーのKちゃんが無事出産を終え、1か月検診の帰りに遊びにきてくれたんです。
もうみんなパンのことなんか忘れちゃって、赤ちゃん . . . 本文を読む
今朝のこと。
”今日、シロクマくんが来るんだよね♪”とari。
そう♪♪
今日は新しいエアコンがやってきました~。
幾度とエアコンの故障をブログにアップしてましたが、
結局、修理か購入か迷って、購入することにしました。
決めては、やはり電気代でしょうか・・。
それにお店の人から、
”この機種はお肌がぷるぷるになるそうですよ♪”と言われたこと(^^)
今のエアコンって気温の調節だけではないん . . . 本文を読む
中華のお料理教室の日。
お庭の紫陽花もそろそろ終わりになってきたので、グリーンをあしらったテーブル飾りに変更してみました(^^)
涼しげなアジアンなスタイリングでおもてなし♪
とエアコンのスイッチをon♪
・・・動かない・・・(。_。)
前回調子悪かった時も確か、中華メニューのときだったし。
中華料理と相性悪いのかしら・・・?
あれから調子よく動いていたので、まだいける。。。思っていた . . . 本文を読む