goo blog サービス終了のお知らせ 

私の広場~写真大好き

相変わらず好奇心は旺盛です。
目標はユネスコ無形遺産に登録された全国33件の
山車祭りを見歩くことです。

【高円寺阿波おどり】

2016-08-31 09:57:11 | お祭り

【高円寺阿波おどり】

時々小雨が降る生憎のお天気だったが、二日間で100万人が集まったと

言うから凄い!昨年は遅く出かけたので人垣で全く見られず已む無く退散

した、今年は少し早めに出掛けたお蔭でゴール地点間近で見ることが出来た。

82連、約5000人の踊り手がお囃子の太鼓や笛の音に合わせ”ヤットサー、

ヤットヤット”と威勢のいい掛け声をあげながら商店街や大通りを練り歩いた。

何時ものことながら、駅前の大通りは勿論、商店街も、JR高円寺高架下も

人で満杯だ!浴衣を着た外国人が目についた、楽しそうにジョッキを傾けて

いた。

今年は子供たちの踊りが何時になく元気で、上手になっているのにビックリ

した。大人たちの熱心な指導と、練習の成果だろうと感心させられた。

 

藤色に紺と白、鮮やかな色を組み合わせた浴衣が、なんとも艶やかだ。

足元と指の先まで揃い、笑顔が一段と踊りに映えていた。

郵便局連のお姐さん、職場とは違った笑顔を見せていた。

幼稚園児から中学生の子供たちが中心の「のびゆく連」呼吸の合った踊りに

拍手喝さいだ!

赤と黒の衣装が祭らしい雰囲気だ!「美踊連(みどり)」の子供たちの楽し

そうな踊りが目を引いた。

「吹鼓連」の子供たち、しなやかな女踊りとキレの良い子供踊りが売り物だ!

「舞蝶連」個性あふれる踊りと音色は、本場徳島でも追っかけが出る程だと、

中でもこの女性の踊りの躍動的なこと、”高円寺阿波おどり”ぴか一だ!

女踊りと男踊りの息の合った「花道連」の若者たち。

意気のいい男踊りを見せてくれた「和楽連」の男達。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする