私の広場~写真大好き

相変わらず好奇心は旺盛です。
目標はユネスコ無形遺産に登録された全国33件の
山車祭りを見歩くことです。

三社祭「前篇」

2013-05-26 21:15:46 | お祭り

三社祭「前篇」

3日間で150万人の人出となる浅草神社の「三社祭」

東京の初夏を代表する風物詩の一つだ。

浅草から間近にあるスカイツリーが1周年を迎える、相変わらずの

人気スポットだが、スカイツリーを見る往きかえりのお客が浅草に

流れ込み一段と賑わせている。

 

浅草雷門前からスカイツリーがよく見える。

神輿が繰り出す前のため通りは静かだ。

各町神輿を先導するお囃子が”テンツクテン”と賑やかだ!

浅草寺本殿前での「神輿差し上げ」は担ぎ手が最も力の入る瞬間だ!

大勢の観衆に見守られ”ソイヤ!ソイヤ!”の声も一段と弾む!

子供たちの祭り衣装がよく似合う。将来の担ぎ手たちはお兄さん達の

担ぎ姿をジーット見ていた。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田祭(神輿宮入)

2013-05-22 10:46:04 | お祭り

神田祭(神輿宮入)

紺碧の空のもと、神輿は煌めき、担ぎ手は汗を流し、観衆は強い日差し

に目を細める。各町内神輿が次々と宮入りする光景は圧巻だった。

 

宮入神輿を迎える手古舞の若いお姐さん達が御社殿前に勢ぞろい。

”元祖女神輿”と言われる「神田須田町の女神輿」下町のお姐さん達は威勢がいい!

御社殿の前、神田囃子の響くなか大観衆に揉まれながら神輿が進む。

「乗物町」江戸時代は籠などの乗物を作る職人町だった。

獅子頭太鼓の響きが祭り気分をそそってくれた。

慶長年間(1596~1614)に成立した江戸古町、

神田最古の町「鎌倉町」神輿が通りを練り歩く。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田祭

2013-05-19 22:49:58 | お祭り

神田祭

絢爛豪華・華麗なる神幸祭の大行列が四年ぶりに、小雨降るなか

氏子の町々を練り歩いた。

日本橋三越前は祭礼絵巻を見ようと早くから観衆がつめかけていた。

 

三越もすっかり祭り衣装に着飾っていた。

行列は延々と続いた。

三基の鳳輦・神輿、諫鼓山車や獅子頭山車をはじめとする1000名からなる大行列だ。

三越前を往く平将門命が乗る三ノ宮鳳輦・・・雨の中を可哀そうだ!

乗物町の獅子頭山車もビニールに覆われて、太鼓も叩けない・・・

日本橋三越もお祭り気分だ!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くらやみ祭り(神輿編)

2013-05-14 23:02:05 | 季節

くらやみ祭り(神輿編)

各宮の神輿は先導役に従って前に進む。

夜のとばりが降り、提灯と露店の灯りだけとなり、「くらやみ祭り」のメインイベントが始まった。

灯りに照らされ、金色に輝く神輿が神々しく見えてきた。

神輿の進む先は大勢の観客が迎える大通りに出る。

祭り好きのオジサンの話だと、大通りに出るまでは担ぎ手はおとなしい。

通りに出てからは、大観衆の声援にこたえるよう、力が入り荒らしくなるのだそうだ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くらやみ祭り(大太鼓編)

2013-05-10 22:26:14 | お祭り

パソコンがダウンし約10間ブログの更新が出来ず、歯ぎしりをして

おりましたがやっと修復できました。

その間あちこちで祭りが始まりました、写真は撮り続けて居りましたので

逐次upして行こうと思います。

引き続き変わらぬ応援をお願い申し上げます。

くらやみ祭り(大太鼓編)

4月30日【汐盛り】とも呼ばれる神事があり、大国魂神社の神職一行が

品川沖海上に出て身を清めるとともに、清めの汐水を大国魂神社に持ち帰り、

大祭期間中の朝夕潔斎時にはこの汐水を使用する。ここから【くらやみ祭り】

の一連の行事が始まる。 

日本一の大太鼓を叩く音はズシーンと胸に来ます。

6張りの大太鼓を先頭に8基の神輿が担ぎ出されるシーンを間近で見たく

今年は3時間ジッと我慢をし、目の前を通り抜ける様をじっくりと見て

興奮してきました。

「汐盛講」の行列が膸神門を通り神殿前に進んで行く。

行きかう人で門前も拝殿前も大賑わいだ!

快晴のもと、国旗と鯉のぼりが翻る。御太鼓役も晴れ晴れとした姿だ!

太鼓を叩く人、周りの仲間も力が入る!

各町内衆も続々と膸神門をくぐって神殿前に・・・祭りの始まりはもうすぐだ!

祭りの始まりを待つ人々、早くからの陣取りは年寄りには身に応える。

それでも待つ!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする