私の広場~写真大好き

相変わらず好奇心は旺盛です。
目標はユネスコ無形遺産に登録された全国33件の
山車祭りを見歩くことです。

【光の祭典】軽井沢白糸の滝

2018-08-27 10:55:59 | イベント

【光の祭典】軽井沢白糸の滝

猛暑の東京を逃れ軽井沢へ・・・

白糸の滝でプロジェクションマッピングが行われているからと誘われた。

高さ3m、幅70mの湾曲した岸壁に地下水が無数の糸のように流れ

落ちる小さな滝で、どんなプロジェクションマッピングが繰り広げられる

のか興味が湧いた。標高は1300m夜になると半袖では寒い・・・

それなのに吾輩は半袖・・・久しく感じて居なかった寒さが身に沁みた。

軽井沢は浅間山からの伏流水が至る所に流れ落ちえいる。

白糸の滝から流れた水が、小さな滝のように流れ落ちていた。

軽井沢夏のイベント「白糸の滝プロジェクションマッピング」の始まりだ!

上映時間は5分と短い、100人程が毎回入替え制で混雑がないのが助かる。

鮮やかに描かれた光の環。

これが「白糸の滝」高さ3m、滝巾は70m…ここに映し出される。

軽井沢の春夏秋冬が描き出される

めがね橋の向こうに新緑の白樺並木が続く。

ひまわりが一面に咲く。

滝が可愛らしく光っていた。

春の花が散らばっている。

折角だから軽井沢の旧軽銀ブラを楽しんだ。

此処でも外国人観光客が目についた。

イケメン車夫さんがポーズを取ってくれた。

”宣伝してくださいよ~”と  1時間二人で10、000円は君の労力を考えれば

安いよ!

別荘が多いせいか、犬ずれの人が目立つのも軽井沢風景だ!

こんな所に別荘持ちたい!・・・永遠の夢だ!残念!妻に笑われた!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【深川八幡・御本社祭】二之宮神輿渡御

2018-08-20 17:01:59 | お祭り

【深川八幡・御本社祭】二之宮神輿渡御

深川八幡祭は、3年ごとに神輿が100基ほど練り歩く「本祭り」と、翌年

には宮神輿の二の宮神輿が1基のみ氏子町を練り歩く「御本社祭り」

次の年は子供神輿が中心となって行われる「陰祭り」がある。

二之宮神輿は重さ2トン、神輿に飾られた鳳凰の目には2.5カラットの

ダイヤがはめ込まれている黄金神輿である。

因みに一之宮神輿は、重さ4.5トン鳳凰の胸にダイヤ7カラット、目には

4カラット、狛犬の目にも3カラットのダイヤが埋め込まれており、ルビーや

銀、その他の宝石類がちりばめられた贅沢な黄金神輿である。

これは佐川急便社長佐川清氏が寄贈したもので、重すぎて担ぐことが出来ない。

 

永代橋上に先陣の高張提灯が見えてきた。

二之宮神輿の担ぎ手が待ち構える。

金色に輝く二之宮神輿が永代橋を下りてきた。

二之宮神輿の引き渡しを受けるため、神官と総代が待ち受ける。

木頭の合図で出発を待つ担ぎ手たちも些か緊張気味だ!

大勢の担ぎ手に囲まれ永代通りを練り進む二の宮神輿。

担ぎ手たちに麦茶を差し入れするため、町内のお母さんたちも一役だ!

昨年冬八幡神宮内で起きた、傷ましい宮司殺傷事件・・・

その傷跡も感じさせない下町衆、今年もいつも通り暑さを吹き飛ばすように

威勢の良い深川の神輿祭りが行われた。

首都高の高架下を堂々と練り歩く二之宮神輿。

門仲交差点を威勢の良い差し上げで、気勢を挙げる下町衆。

門仲交差点は担ぎ手衆の渦が出来た!

現役を退いた長老たち、頭に乗せた可愛らしい笠が・・・お似合いだよ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【八戸三社大祭】お通り(山車行列)

2018-08-15 14:28:20 | お祭り

【八戸三社大祭】お通り(山車行列)

三社大祭2日目の「お通り」は、山車行列だ!

神明宮、おがみ神社、新羅神社の歴史を感じさせる行列の後に続く

27台の山車、豪華に飾り付けられた山車の行列は、まさに日本一の

山車祭りに相応しい絢爛たるものだ!

山車の中央に陣した子供たちのお囃子の音が、一段と高く聞こえた。

子供たちの先導で淀山車組の山車がメイン会場に入って来た。

次から次と豪華絢爛な山車がメイン会場に入ってくる。

山車は両翼を拡げ、正面は上に伸び、人形達は上になり横になり、逆さになって

迫力を増す・・・見事なものだ!

山車に乗る青年の勇ましい掛け声が、山車の進行に拍車をかける。

人形達の迫力がすさまじい!

半年かけて造り上げた見事な山車、町内青年たちが精魂込めて造り上げたものだ!

海をイメージした水色が暑さの中、爽やかに見えた。

気温34度、八戸も暑かった。

暑さに負けず子供たちは元気に山車の先導役で頑張っていた!

マイクを持って”ソーレ!ソーレ”と掛け声をあげながら進む女の子。

毎日、毎晩、練習をした成果が出ているよ!笑顔が可愛らしい!

怖ーい鬼さんに囲まれても、恐れることなく元気に撥をそろえる子供たち。

大太鼓を叩くお兄さんのリードで子供たちも一生懸命だ!

入賞常連のグループの山車で、元気なお囃子の音が響いてきた。

オール女子で頑張ってるよ!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【八戸三社大祭】お通り(行列)

2018-08-11 14:58:52 | お祭り

【八戸三社大祭】お通り(行列)

豊作祈願と報恩を起源とする祭りの、かっての姿を今に伝える「お通り」

と「お還り」は、古式ゆかしい神社行列と豪華絢爛な山車が織りなす

時代絵巻だ!

市内三神社「神明宮」「法霊山おがみ神社」「長者山新羅神社」がそれぞれ

行列をなし、おごそかで、賑やかで、面白おかしく、沿道に並ぶ観客を

楽しませてくれる。神社行列の後にそれぞれの神社氏子町の山車が

続く、まさに東北の人々のエネルギーを感じさせる大祭だ!

行列の先祓いをする大神楽、何となくおおらかな獅子だ!

「おがみ神社」は、八戸最古の神社で、八戸三社大祭の発祥の神社だ。

「太公望」の屋台山車は江戸時代からの物だ。

神輿も笠鉾も時代を感じさせる。

激しく歯打ちする「法霊神楽」の獅子たち

予備の獅子頭がこんなにあるんだ。

獅子頭を外したらこんな美人さんだった!

子供たちが演じる「高館駒踊」、楽しくて観客から拍手を浴びていた。

獅子の裾を持つ子供の所作が楽しそうで、獅子との呼吸もピッタリ・・・

虎舞は子供が音頭を取る、衣装も化粧も振る舞いも実に楽しそう。

虎が一斉に立ち上がり、観客から拍手を貰っていた。

虎に乗る女の子、なんか怖そうだ!

幾つになっても、幸運と金運を願うお父さん。

虎ちゃん、疲れちゃった?

八戸芸者さんも屋台の上で艶やかな舞を見せていた。

お母さんたちの指導を受けながら、踊り歩く子供たち。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【八戸三社大祭】前夜祭

2018-08-05 12:27:34 | お祭り

【八戸三社大祭】前夜祭

東北の夏祭りの先陣を切って「八戸三社大祭」が始まった。

かねがね是非見たいと恋い焦がれていたお祭りである。

事前にyoutubeで何度も見たが、八戸まで足を運び目の前で

見る山車の大きさと、豪華さに圧倒された。

山車の中央に陣取る子供たちのお囃子がさらに気を高めてくれた。

小便小僧は八戸のシンボルか?

市役所前に設置されているが・・・明治天皇八戸行の石碑の前は

一寸失礼ではないかな?

祭り衣装・・・なかなかセンスあるじゃん!

朝早く山車のお披露目会場に続々と各町内の山車が集まり始める。

中国人観光客?は自撮りが好きだな~

桃太郎を囲む鬼たちの凄味のある顔が、迫力満点だ!

見るも鮮やかな山車が27台、八戸市庁舎の前と、八戸市街メインストリートに

勢ぞろいする。

この山車は、いわゆるねぶた師のようなプロはおらず、各町内の人々によって

制作され、毎年新しい山車に変わるのだそうだ。

それにしても、豪華さ、緻密さ、美しさには驚嘆させられる。

三国志の主役たちが立ち並ぶ山車、乗る可愛い女の子たちのお囃子が好対照だ!

どの人形さんもとっても綺麗でリアルだ!

今にも動きだしそうな人形さんが山車の中を埋めている。

毎日お兄さんたちの指導を受け練習し、やっと晴れ舞台でお披露目だ!

お姉さんも汗びっしょで奮闘中!

祭りの主役はあなた達だよ~

役者さんたちに囲まれて撥さばきも軽やかだ!

小さいお子さんも気合いが入ってるよ!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする