goo blog サービス終了のお知らせ 

私の広場~写真大好き

相変わらず好奇心は旺盛です。
目標はユネスコ無形遺産に登録された全国33件の
山車祭りを見歩くことです。

【阿佐ヶ谷七夕まつり】

2016-08-10 14:48:32 | お祭り

【阿佐ヶ谷七夕まつり】

けっして大がかりな七夕飾りではないが、地域の人達が一生懸命

造り上げた、七夕まつりだ!。

素朴で親しみやすさが、63年も続き大勢の人を惹きつけているのだろう。

50数年前私が勤務していたことがある阿佐ヶ谷は、当時から商品が

豊富で安く、杉並の台所として人を呼んでいた。

その頃の店舗は殆どなくなり ”食べ物屋さんと薬屋さんばかりに

なっちゃいました” と当時から続くお菓子屋さんの女将さんが懐かし

そうに話してくれた。

 

狭いアーケード街は猛暑にもかかわらず、大勢の人を集めていた。

地元の小中学生の作品が多く飾られ、子供たちがワー!と騒いでいた。

多分自分たちが作った七夕飾りなのだろう。

けっして豪華では無いが、作った人たちの汗が滴り落ちてくるのではないか

と思わせる七夕飾り、これが ”阿佐ヶ谷七夕” の特徴だ!

我が子の健康と成長を祈って、お父さんが一生懸命作った七夕飾りだ!

自然を大切に!と中学生の願いを込めた七夕飾り。

世相だね~ トランプに見えるよ!

”阿佐ヶ谷七夕まつり”の魅力は露店だ!よくある露店とはちょっと違い

各商店が七夕まつり限定の商品を並べる、これ焼きそばじゃないよ~

イタリアン料理店の”七夕パスタ”だよ!よく売れてた!

ウナギ屋さんの店頭では”どじょう”の唐揚げが良く売れていた。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする