私の広場~写真大好き

相変わらず好奇心は旺盛です。
目標はユネスコ無形遺産に登録された全国33件の
山車祭りを見歩くことです。

【深川八幡祭】後編・水掛け

2017-08-24 10:00:58 | お祭り

【深川八幡祭】 後編・水掛け

担ぎ手の熱くなった身体を冷やすために”清めの水”を担ぎ手

たちに掛けることから、深川八幡祭は「水掛け祭り」とも呼ばれる。

その水の量は半端でない、消防団員が消火栓から放水したり、

トラックの荷台のブルーシートを敷いて水を溜めバケツで一斉に

水を掛ける。沿道では小さなバケツに水を溜め、来る神輿を待って

いる。使用する水量は平常の10倍とも、水道代が大変と笑い

ながらこぼしていた。

今年6月新横綱稀勢の里が富岡八幡宮で、横綱力士碑への

刻名奉告祭と奉納土俵入りが行われた。

続いて本祭りと、八幡宮にとっては縁起のいい年になった。

富岡二丁目の若い衆が、トラックから”これでもか!これでもか!”と

清めの水で”おもてなし”をした。

水掛けと同時に、秩父の若者が威勢の良い”秩父屋台囃子”であおっていた!

流石に手古舞のお姐さん達には水を掛けられない。

さーいらっしゃい!とトラックの上で待ち構える水掛人たち

掛ける方も大変だ!

消防士が狙いたがわず思い切って放水していた。

虹の祝福を受け箱崎の神輿のお通りじゃ!

大門通りに向かう各町の神輿はずぶ濡れだ!

バケツには清めの水がいっぱいだ!今月の水道代は跳ね上がるぞ~

オジサン達もずぶ濡れだが、嬉しそうじゃないか!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【深川八幡祭】前篇

2017-08-19 13:17:44 | お祭り

【深川八幡祭】前篇

これぞ江戸の祭りじゃ!江戸三大祭の一つ「深川八幡祭」は暑い

さ中に行われる。八幡宮の前、永代通りには出発を待つ神輿と

担ぎ手で埋め尽くされていた。今年は3年に一度の本祭りだ、

大神輿53基が街を練り歩く、一つの神輿に400人~600人の

担ぎ手が交代で担ぐので、53基もの神輿となるとそれだけで

2万5千人もの担ぎ手となる。そのさまは正に「神輿深川」と言わ

れる所以である。

朝7時30分出発の合図である花火の轟音が鳴ると、木場五の

神輿を先頭に一基づつ出発して行く。

いよいよ深川八幡祭り最大の見せ場である各町神輿連合渡御の

始まりだ!!

 

朝7時ころ、永代通りは始まる前の賑わいを見せてきた。

通りの両側に53基の神輿が並んだ。

八幡宮の前には神輿を迎える神官と各町内総代が顔をそろえた。

神輿が動き始めた!広い永代通りが神輿と担ぎ手で埋め尽くされた。

各町内の神輿の先導は手古舞の女性たちが華やかに進む!

大勢の担ぎ手たちを従えて各町の神輿が威勢よく動き始めた!

小母ちゃんが、石油缶を叩き、孫を連れて楽しそうに先導していた。

ピンクの半纏が可愛らしい!

それぞれの町名を染め抜いた旗を持つのが、深川八幡祭の特色だ!

小学生の旗持ちが、堂々と大人たちを先導していた。

木場の会所で挨拶を済ませ、各神輿は大門通りに向かう。

神輿の担ぎ方が非常に上手だ!流石深川の若者たち!

神輿を高々と差し上げて威勢を付ける、一度に担ぐのは40人ほど、

1トンの神輿を担ぐのだから大変だ!

その重さを何度も担ぎ上げるのだから、さぞ肩が痛いだろう!

喜んでポーズを取ってくれた美人二人、ワンちゃんも嬉しそうだった。

この笑顔、下町っ子らしいネ!

本祭りには必ず応援に来て、威勢を付けてくれる「秩父屋台太鼓」テンポよく

鳴り響く鼓の音が神輿の男達を勇気付けてくれる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【八王子まつり】祭人の心意気

2017-08-15 12:10:24 | 季節

【八王子まつり】 祭人の心意気

江戸時代から続く市街地の氏子を中心とする山車祭りだ!

八王子織物で財を成した豪商たちが競って創り上げてきた。

その伝統を受け継ぐ八王子まつりは、19台の山車が甲州街道を

舞台に華麗な山車祭り絵巻を繰り広げる。

陽が西に傾くころ19台の山車の提燈に明りが灯される。

精巧な彫刻が施された山車が明りに照らし出される姿は「動く芸術品」

と称される。

八王子芸者衆の乗った明るい提燈に飾られた山車が三味線の音を

響かせながら進んで行く、艶やかなひとこまである。

 

八王子を守る西の鎮守「多賀神社」八王子まつりの名物”千貫神輿”が宮神輿だ、

一方市街地の氏子を中心とした東の鎮守「八幡八雲神社」の祭礼である。

多賀神社の祭礼を「上の祭り」八幡八雲神社の祭礼を「下の祭り」と言われる。

東西、上下が一緒になって行われるのが、八王子まつりである。

木遣りの声が響き、宮神輿が続く。

八幡八雲神社の宮神輿を威勢良く担ぐ氏子衆

担ぎ終わり神社に戻る多賀神社の「千貫神輿」

この日はとっても暑かった! 各町内の幟もちも、裃を着た町内役員さんも、

正装した神官さんも・・・お疲れ様でした。

友好都市台湾・高雄市の中華芸術学校舞踊学科の高校生が演じる「宋江陣」と

いうパフォーマンスが祭りに華を添えた。

西に陽が傾き、山車の提燈に明りがつくと、八王子まつりはクライマックスとなる。

行き交う山車も賑やかだ!

提灯をかざし、お囃子が鳴り響き、キツネが踊る、賑やかな大辻合わせだ!

八王子の顔となった”めぐみさん”も八王子まつりを盛り上げていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アメリカンな七夕まつり】東京福生市

2017-08-10 12:34:05 | お祭り

【アメリカンな七夕まつり】東京福生市

市の面積の三分の一を占める、アメリカ空軍横田基地を抱える。

実際の行政面積は6.9K㎡ と全国で3番目に小さい市である。

此処で開かれる「福生七夕まつり」は今年で67回目と歴史があり

知る人ぞ知る「アメリカンな七夕まつり」だ。

短冊を潜るアメリカンファミリー、浴衣を着ての洒落こんだ姿を見ると

場馴れした感じがする。

アメリカンパークでは、ステージでのライブやアメ車のクラッシックカー

が並ぶなどアメリカンテーストで会場を演出している。

福生の七夕まつりの特色は、七夕飾りが地面を這うように飾られる。

吹き流しや、短冊の中を潜る子供たちの姿が楽しそうだった。

総人口6万人弱の4.2%がアメリカ人だ。七夕会場に隣接する横田基地の

軍人や、家族が楽しみにしているようだ。

浴衣の似合うアメリカンファミリー

履くものが一寸アンバランスだが・・・仕方ないね~

飾り付けも日米友好的なものが多い

吹き流しが顔に触れ子供も楽しそうだ。

アメリカンパークでは手入れされたアメ車のクラシックカーが並ぶ・・・

ステージでは軽快なテンポでライブが行われていた。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【乗鞍の高山植物】

2017-08-03 17:29:24 | 花と自然

【乗鞍の高山植物】

乗鞍スカイラインを上ってくると、晴れ間が見えてきた。

バスの中から見る雲海が感動ものだった。

大雪渓には雪が残り夏スキー客を待っているようだ。

畳平につくころは、チョイの間晴れ間も見えたが、お花畑は

ガスで霞んでいた、木道に腰を下ろし朝食をとっていたとき

ガスが晴れ恵比須岳が輝いて大きな姿を見せてくれた。

お花畑一面に拡がるハクサンイチゲの白い絨毯は、ところどころ

ほつれて、花盛りは峠を越したようだ。

木道沿いに咲くクロユリの群生が・・・例のごとく恥ずかしそうに

露に濡れながら頭を下げていた。

parts:eNoztDJkhAMmY3OmNAsjy7TkRFNjSw sjU2P7ksqCVNtcAGOzB2Y=]

この辺りは花が少ない。

畳平はガスが漂い巨岩がごろごろしていた。以前来たときはホシガラスが

岩の周りを飛び交っていたが・・・

ハクサンイチゲのそばにクロユリが見え隠れしていた。

何時ももの悲しい姿を見せるクロユリ・・・露に濡れ寂しそうに頭を下げていた。

お花畑から見る雄大な景色だ!晴れ間はひと時だったが!

バスに乗って来た観光客が目立ち始めたお花畑。

木道沿いに咲く、ハクサンイチゲとミヤマキンバイ・・・静かな景色だ!

岐阜県側の道の両脇は、様々な花が咲き誇っていた。

朝露に濡れたコマクサに、お目覚め前のイワギキョウが並んでいた。

高山植物の女王と呼ばれるコマクサが見事な姿を見せてくれた。

岩の間に咲いたイワギキョウ、一斉に空を向き花を開いていた。

ウサギギクをバックにヨツバシオガマが並んでいた。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする