三角コーナー紙袋に弁当箱の洗い水を流し入れている。この洗い水にご飯粒や魚の骨などが混ざり、紙袋に入る。ここで紙袋は水とゴミを分類してくれていた。ろ過の役目を果たし、かつ紙袋は崩壊することなく、ごみを保持していた。この三角コーナー紙袋は新聞紙の4分の1の大きさで作ったものである。
ではこれを片付けるときはどうだろうかと観察してみた。持ち上げるときに紙袋は崩壊することはなかった。持つと濡れて湿っている。若干、水が垂れている。
これを広げた新聞紙の上に乗せて、水が漏れない紙袋で折ってみた。完成すると、中身がおこぼれる心配はない。このまま生ゴミ用のゴミ箱に捨てた。
三角コーナーの網を洗う必要もなく、簡単にゴミを取り出せて、包んで捨てられる状態にできる点では水や時間の節約になっている。
ただ生ゴミには紙を混入してはいけない自治体があり、このやり方が本当によいのかはわからない。
最新の画像[もっと見る]
- 第186回シニア大楽公開講座に「避難生活の知恵について」講演しました。 5日前
- 第186回シニア大楽公開講座に「避難生活の知恵について」講演しました。 5日前
- 第186回シニア大楽公開講座に「避難生活の知恵について」講演しました。 5日前
- 第186回シニア大楽公開講座に「避難生活の知恵について」講演しました。 5日前
- 第186回シニア大楽公開講座に「避難生活の知恵について」講演しました。 5日前
- 第186回シニア大楽公開講座に「避難生活の知恵について」講演しました。 5日前
- 第186回シニア大楽公開講座に「避難生活の知恵について」講演しました。 5日前
- カトー折りのブース出展などの予定です。 4週間前
- 携帯トイレの使い方 シリーズ(1) 1ヶ月前
- 携帯トイレの使い方 シリーズ(1) 1ヶ月前
「エコを考える」カテゴリの最新記事
- マンションベランダでゴーヤのグリーンカーテン!旅行で外出時の水やりは?
- それでも使っているカトー折りのごみ袋
- 子どもとためす環境まつりで、自分の好きなバッグを作って、使って、使える!って...
- 不要な紙を持っておくと、便利なときがある
- エコピープル支援協議会のエコレポートにカトー折りの記事が掲載されました。
- eco japan cup2011 授賞式で肌で感じた「本気の自覚度」と「待ったなしの日本」
- 折り紙でカトー折りの箱を作ると、こうなりました。
- 「エコと災害にカトー折り」USTREAMに出演しました。
- eco japan cupTVに8/26(金)17:00~18:00に出演
- 気づき!自分を生かしてくれる人に従う「お皿作って」→「わかったいいよ」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます