被爆校舎の壁の中に


















     原爆の爆心地から東350mと西460mの地点に二つの小学校(当時の名で
     袋町国民学校と本川国民学校)があった。その日、一瞬にして多くの児童が命を
     失い、木造校舎は全て倒壊、全焼。鉄筋コンクリート造の校舎だけが、外郭のみ
     を留めた。袋町校の校舎は救護所となり、多くの瀕死の人が辿り着き、また、
     家族の安否を気遣う人たちが、焼野原の瓦礫の中に残ったこの建物を訪れたと
     いう。
     いずれの学校も、被爆から1年も経ぬ春、再開。曲がった鉄枠だけの窓と黒く傷
     ついたコンクリートの壁に向かっての授業であった。
     建物は、その後も壁を塗り床を張りなおして校舎として長く使われた。
     学校の建替えが検討された平成11年の春のこと、壁の内装の下から、コンクリ
     ートの面に書かれたチョークの文字が現れた。当時、被爆者の消息などを尋ねる
     「伝言」がいっぱいに記されていたのだ。
     「右のモノ御存知ノ方ハお知らせください。ヨロシク オネガイ イタシマス・・」など
     簡単な文面だが、我が子の安否を尋ねる母親の必死の思いが伝わる。
     二つの小学校の被爆建物の一部は保存され、現在は平和資料館となっている。

     (8月6日。今年もまた、遠い過去となったあの日がやってくる。
      資料館として残された建物を訪れると、あの恐ろしい時間が止まったまま潜んで
      いた。窓を通して、「しゅうごう」という先生の声、「せんせーい・・」という生徒の
      元気な声が響いてくる。
      袋町小学校の壁の残されたチョークの文字については、井上恭介氏(NHK)によ
      りルポされ、「ヒロシマ 壁に残された伝言」として、2003年に出版された。
      (集英社新書)  被爆の記憶と証言者が次々と失われて行く時の流れのなか、
      その本は、筆者の次の言葉で結ばれている。
      「私たちは 「あの日の悲しみ」 を引き継ぎ伝える術を身につけておかねば
      ならない・・」)
コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )
« 暑中御見舞い... 黙想の家、長... »
 
コメント
 
 
 
Unknown ()
2008-08-05 21:00:49
★「私たちは 「あの日の悲しみ」 を引き継ぎ伝える術を身につけておかねばならない・・」)
★今年も枯雑草さんの‘あの日’の作品を見せていただき感謝します。
私も、もう何回『ああ、今年も終戦の夏がくる』と、思ったでしょうか、私はハッキリした記憶はないのですが、着の身着のままで大家族の一家を守って大陸から引き揚げてきた親のイメージを薄らげないようにと思っても、薄らいでいく。
時代の流れに流されていく自分を叱咤しつつ生きています。
 
 
 
こんばんは (さんしろう)
2008-08-05 23:17:43
風化させてはいけません。
 
 
 
Unknown (ピンピンシニア)
2008-08-06 05:54:27
おりしも本日は広島の原爆記念日です。
亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げたいと思います。

校舎の写真を見ていると、見たことの無い当時の悲惨な様子を脳裏で感じることが出来るようです。

今日も暑いです。
原爆を知っているる人はカンナという花が嫌いだそうです。こんな暑い中で咲いていた花で、思い出すのだそうです。
 
 
 
Unknown (nanbua)
2008-08-06 18:00:59
今年もその日がやって来ましたね。
想像するだけでも恐ろしいことでしたね。
子供の頃はそんなことは解らず、頭にやけどを負った子供に、ピカドンハゲなどとからかっておりました。
今思い出すと心痛ます。
 
 
 
玉清 さん (karekusa_2005)
2008-08-06 19:07:19
こんにちは。
玉さんご一家は、終戦時大陸から引き揚げて
こられたのですか・・。私も、原爆の記憶は
微かです、でも強い記憶です。日本人として
決して忘れてはならないことだと思っていま
す。
 
 
 
さんしろう さん (karekusa_2005)
2008-08-06 19:09:15
こんにちは。
ほんとですね。日本人として決して風化
させてはならない経験であり記憶だと
思います。
 
 
 
ピンピンシニアさん (karekusa_2005)
2008-08-06 19:13:26
こんにちは。
今日は、平和祈念式に行ってきました。
外国人の方の姿が特に多いように
感じました。
赤いカンナの花、被爆者にとって、何か
を思い出させる色なのかもしれませんね。
 
 
 
nanbuyaさん (karekusa_2005)
2008-08-06 19:17:24
こんにちは。
そうですね。ピカドン、ピカなどと言って
ましたね。我々の世代は小学校の同級生に
ケロイドの人、白血病で亡くなった人・・
いますから、からかったりはしませんでした。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2008-08-06 21:08:28
こんばんは。
私はまったく戦争を知らない世代です。
でも原爆の悲劇を見たり聞いたりすると、人間の本能を見る思いです。
人間てここまで残酷になれるんだなぁ、ってね。
人間の歴史ってほとんどが戦いの歴史みたいなものですよね。
いつになったらそんなことに終止符が打たれるんでしょうね。
 
 
 
ゆっくりと読ませていただきました (ken)
2008-08-07 10:16:07
枯雑草さんさこんにちは。
原爆投下のようすが良く書かれていますね。
平成11年の春、壁の内装の下から、コンクリートの面に書かれたチョークの文字が現れた伝言が何とも言いようのない現実でございましたね。

当時は枯雑草さんさは小学生だったのですか。記憶が蘇ってくることでしょう。
これもやはり歴史なんですね。
 
 
 
あの日の悲しみ。。。 (maimu)
2008-08-07 11:23:27
今日は、枯雑草さん。
 「私たちは 「あの日の悲しみ」 を引き継ぎ伝  える術を身につけておかねばならない・・」

心に沁みる言葉ですね。
二度と戦争を起こさない為にも伝え続けなければいけませんね。
長岡花火大会でも終戦後の市民の不撓不屈の精神の花火を見て感動してきました。
次世代に繋いで行きたいものですね!
 
 
 
自転車親父さん (karekusa_2005)
2008-08-07 17:39:59
こんにちは。
戦争は、人間の本性から来るものなので
しょうか。そうだとすると、全ての生物
と同じようにやがて滅亡してゆくしかない
のかもしれませんね。それを、少しでも
回避できる術があるとすれば、それは理性
なのかもしれませんね。
 
 
 
kenさん (karekusa_2005)
2008-08-07 17:47:07
こんにちは。
この時、私はまだ小学校に入る前でしたから、
原爆の記憶は強烈ですが、それが自分で本当に
見たことなのか、後から語られたことを自分の
体験のように思っているのか、定かでない所が
あります。でも、記録はたくさんあります。
づっと、語り継いでいかなくてはならぬことだと
思っています。
 
 
 
maimuさん (karekusa_2005)
2008-08-07 17:59:01
こんにちは。
この本は、NHKの方が広島に赴任され、
特集番組の中でルポされ、出版されたもの
です。壁に伝言を書かれた人のその時と後
の人生が浮き彫りにされています。
私は、以前に本は読んでいましたが、今は
資料館となっているその校舎の壁の前での
初めての出会いでした。
 
 
 
残された伝言 (あ・うん)
2008-08-07 19:18:12
こんにちは 
また63回目の暑い八月がめぐってきましたね。
コンクリートの面に残されたチョークの文字...哀しいですね。涙が出てしまいました。核廃絶の伝言として忘れることの出来ない月です。この8月は。
 
 
 
あ・うん さん (karekusa_2005)
2008-08-08 06:31:11
こんにちは。
暑い夏ですね。
哀しいことは、たくさんあるけれど、一瞬に
多くの子供達が蒸発した・・こんなことが、
繰り返されてはならない。平和宣言の中で、
「核兵器は廃絶されることにだけ意味がある」
とうたわれました。この声世界の為政者になかなか
届きませんね。
 
 
 
Unknown (auntie_oc)
2008-08-08 08:41:48
今年も8月になりましたね。
広島、長崎、もう63年もたつのですね。
こちらでも、被爆者のかたの健康診断が定期的におこなわれていますが、いろいろ問題もあるようです。
地球がどうなるか分からないのに、世界では紛争がたえません。
まあ、自分で出来ることをこつこつとやるしかないですね。
 
 
 
Unknown (eos44)
2008-08-08 13:46:06
こんにちは。
夜に行くと怖そうですね。
でも、色んな歴史がここに眠ってそうですね。
 
 
 
auntie_ocさん (karekusa_2005)
2008-08-08 19:04:00
こんにちは。
アメリカでも、被爆者の健康診断が行われて
いるのですか。初めて知りました。なかなか
難しい問題でしょうね。アメリカでは、核兵器
は必然と考えている人が多いでしょうから。
 
 
 
eos44 さん (karekusa_2005)
2008-08-08 19:07:20
こんにちは。
昼間でも、あんまり気持ちのよい
ところじゃないですよ。遺物など
も残されていますからね。
悲しい歴史が埋もれています。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。