石山寺多宝塔その周辺
















     琵琶湖より流れ出る唯一の水である瀬田川のほとり、石光山石山寺
     (真言宗)がある。天平19年(747年)の開基と伝える古刹で、
     西国三十三観音霊場、第十三番札所でもある。
     参篭の折、源氏物語の着想を得たと云われる、紫式部ゆかりの寺
     と伝える。
     運慶、湛慶作の仁王像の居ます東大門をくぐると、石畳の参道が続く。
     心が洗われるようだ。
     長い石段を上がると、天に向って奔放な羽を拡げたような見事な多宝塔
     に会える。建久5年(1194年)の建立で、あまたある多宝塔の中で、
     最も美しいものと言われる。国宝である。
     隣接する鐘楼とともに、この五月は、緑こぼれるもみじに囲まれた
     佇まいである。

     (鳥羽から、京大坂の道は、国道1号線を通る。京への入口、そこに、
      石山寺がある。先日TVで瀬戸内寂聴さんが訪れる番組があった。
      紫式部以来、文学者に所縁のある寺なのである。)
コメント ( 19 ) | Trackback ( 0 )