goo blog サービス終了のお知らせ 

お散歩マトリョーシカ karat

マトリョーシカ好きではじめたブログです…マトリョーシカや編み物や猫、四季折々のお散歩の景色や自然、その他色々…。

湯呑

2016-08-06 11:22:50 | その他

朝お茶を飲むお湯呑は、どういうわけかほかの食器に比べてふちが欠けたりひびが入ったりしやすい。気に入っているのに…。

以前沖縄でお土産に買った赤絵の湯呑もひびが入っている。

買ったときに喜んで描いた絵の右側の湯呑はいつの間にか割れてなくなっている…。

 これ。

朝、お茶を飲む湯飲みは、軽いこと、手になじみやすいこと、中が白いこと、模様がうるさくないこと、高価でないこと…というくらいの好みなのですが、次のがなかなか見つからなくて、そばちょこで代用してましたがいまいち。

やっと、駅から遠い駅前商店街の、ほこりをかぶったような(失礼)お茶屋さんの店頭で、適当なものを見つけました。

右の桜の花びら柄が最適なのですが、これは春しか使えない。

左の二つが普段用です。お茶屋さんのおじさんが言うにはこれは夫婦茶碗で、〇〇という人の作品だとか。半端なものなので安いのだとか。

湯呑で一つ気に入らないのがこの夫婦茶碗…。ご飯茶碗の夫婦はまあ、女性が小さいサイズなのはいいとして、湯呑のお茶の量まで女性のほうが少ないというのはいかがなものか…。陶器売り場でも夫婦茶碗(湯呑)でサイズ違いでそろっているのはいつもスルーしますが、これはつい買ってしまった。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猫のお家 | トップ | 花結びのかご »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
湯呑 (サラマンダー)
2016-08-11 22:24:08
お気に入りの陶器にひびがいったり欠けたりしたときは金継ぎです。ますます味が出るようです。
返信する
湯呑 (karat)
2016-08-12 07:55:42
サラマンダーさん、おはようございます。
金継するほど高価な器じゃないです。金継代が本体代を大きく上回るでしょうね (^^;)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。