goo blog サービス終了のお知らせ 

お散歩マトリョーシカ karat

マトリョーシカ好きではじめたブログです…マトリョーシカや編み物や猫、四季折々のお散歩の景色や自然、その他色々…。

ウチワゼニクサ(団扇銭草)またはウォーターマッシュルーム

2020-07-23 17:06:57 | 散歩

 

多摩川水辺でかわいい葉っぱを見つけた。

えーと、ウォーター何とか という水草…。

調べたら、ウォーターマッシュルームまたはウォーターコイン。マッシュルームというよりコインの方がしっくりきますが、和名もそのコインにちなんでいるようです。

セリ目ウコギ科チドメグサ属。そういえばセリっぽい花が咲いているし、昔家の周りでよく見た雑草のチドメグサの大型な感じ。葉の直径は直径4~5センチです。

多摩川を調査しているわけではありませんが、ここ一か所だけで初めて見つけました。来年はもっと増えている事でしょう。

小雨煙る多摩川を渡る小田急ロマンスカー(最新系?)。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 多摩川の石、クロッカンショコラ | トップ | サツマイモ 紅はるか »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2020-07-23 20:16:46
チドメグサはなかなか駆逐できない草の一つですが、抜いたときの匂いが好きなので、草むしりがそう苦になりません。根っこをたどっていく感じも、パズルっぽくて好きです。
ウチワゼニグサもいい匂いがするのかなぁ。あと草刈りしていて好きな匂いはカヤツリグサです。
返信する
ウチワゼニクサ (karat)
2020-07-23 20:54:18
春さんこんばんわ。
チドメグサはそういえば以前は時々見かけたのですが、最近は見ないなあ…と思っています。どんな匂いなのでしょう…。この団扇銭草はちょっとセリっぽい匂いがしました。さわやかな匂いですね。
カヤツリグサがどんな匂いなのかは知らなかったので、今度見つけたら匂ってみます。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。