(株)カプロラクタム-blog

果たしてココは何処なのだろうか・・・
否!ココは(株)カプロラクタム代表取締役兼社員αのweblogである!

天才卓球少女

2009年01月16日 | 時事
愛ちゃん超えた!8歳の平野美宇が最年少勝利…全日本卓球
卓球はどちらかと言うとパワーより反射神経でしょうから、子どもでも十分太刀打ちできると言うことなのですかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレ革命

2009年01月15日 | Weblog
中国の「トイレ革命」で日本メーカーにも特需到来か
まだまだ14億人に浸透可能な事業が残ってましたね。

車も携帯も世界中に広まった今、技術革新でもない限りコンドラチェフの波から脱出できそうにないと思っていましたが、まだ探せばトイレ以上に売れる物が見つかりそうですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定額給付金

2009年01月14日 | Weblog
内閣不支持7割超、給付金に反対78%…読売世論調査
要は考え方と使い方でしょうね。

基本的には税金ですから、例えば公共事業だとか、公務員の給料だとか、そういう決まった使い道でなく、我々に使い道を委ねられた税金と見たほうが良いと思います。大した額ではないことは分かっていますが、飲んで終わりだとか、ゲームを買って終わりだとか、貯金するとか、そういう使い方しかできないのなら、我々も私腹を肥やす政治家を笑えないでしょう。あなたが税金を使うならどこに使うか・・・考えてみてください。自分なら、クラスの子のために本を買って学級に置くくらいかな、と思っています。10万ももらえるなら話は別ですが(笑)

1人1人の支給額は大したことなくても、集めれば色々と夢のあることが可能になります。例えば全校児童500人の学校なら、児童全員で1千万もあるわけです。1年間でそれだけの予算があれば色々なことができますよね。全教室にパソコンを入れたり、冷暖房を入れたり、給食をもうちょっと豪華にしたりしてもまだ余ります。1万や2万に逼迫している生活をしているならまだしも、多少なりとも生活に余裕があるなら、自分の判断で寄付をするのも良いでしょう。例えば授産所などは、1日8時間働いて給料が月1万円とか8000円とかしか支給されません。1日に缶コーヒーを2本買えば終わってしまうような生活をしている方もみえるわけです。
折角の給付金ですから、文句を言うだけでなく役に立つ所に使える道がないか、しっかり考えてみたいですね。

つか、本当は国がすべき内容なのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敵は本能寺にあり

2009年01月13日 | 時事
景気対策が「しゅうびの急」=また言い間違い-麻生首相
ここまでくると原稿を書いた人も絶対狙って書いてますな。

つーか、いい加減ルビふってあげようよ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手に課金

2009年01月12日 | 時事
ネット料金、予告なく課金…2万人から計2億円で苦情多発
安くなるならまだしも、勝手に高くなるのは困りますね。

現在使っているCATVは、今までに2回ぐらい料金改正がありました。いずれもネットで予告だけでなくメールでも葉書でも通知が何度も来て、周知徹底が図られていました。まあ安くなった方なので別に何とも思いませんでしたが、もし高くなるとしたらやはりこれ以上に綿密に、かなり前から連絡していく必要があるでしょうね。

しかし、引き落とし料金って勝手に高くできる物なのですね・・・よく今まで詐欺に使われなかったよなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大政奉還

2009年01月11日 | 時事
トヨタ社長に豊田章男氏 14年ぶり創業家に大政奉還
大政奉還と呼ぶには大げさな気もしますが・・・

1代目が創業し、2代目が大きくして、3代目が潰すなんていう話は良く聞きますが、トヨタはすでに社長は10代目、次の11代目は創業者から見て4世代目に突入するわけですな。どちらかと言うと、大政奉還よりも「生まれながらの将軍」という感じがしますが、経歴を見る限りでは素晴らしい人物なのでしょう。今月もまだ苦しい状態のようですが、この先どうなっていくか非常に楽しみですね。

個人的にはもっと安くてたくさん走る車が出て欲しいなぁ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生文庫

2009年01月10日 | 時事
校長室文庫が絶好調 経験生かしたお薦め本ズラリ 宇美町の小中学校
ココまでとは行きませんが、自分の教室にも自分が買った本が並んでいます。

学級文庫は、基本的にその学年に読んで欲しい本が揃えられるわけですが、大抵の場合図書館にあった本のお下がりや、余った本などがメインになり、教師から見てもそれほど興味を引くような本がないのが現状です。特に今の学校は蔵書が少ないのか、学級文庫の本棚すらなくロッカーの上に並ぶ20冊程度の本しかありませんでした。
そんなわけで、個人的に本棚を用意し、自分の買った本を60冊ぐらい置くようにしたところ、結構喜んで本を読んでくれるようになりました。絶対に汚れるので、手塚治虫など自分にとって大切な本は置いていませんが、これなら汚れても良いかなと思った本や、学級文庫用のつもりで買った本を置いています。やはり表紙がカラーとか、見た目が面白そうじゃないと子ども達は手にとってくれませんからね。

自分自身、本は余り読まないのですが・・・(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰治

2009年01月09日 | 時事
太宰治生誕100年 ゆかりの地、東京・三鷹 時を超えた懐の深さ
そうか・・・この所やけに聞くなぁと思っていたら、そういった記念の年だったのですね。

自分は「走れメロス」ぐらいしか読んでいないので、この機会に「人間失格」ぐらい読んでみようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再入場

2009年01月08日 | 時事
USJ、7日から再入場禁止 「場内の食事高い」不満も
再入場制度は個人的に便利だと思いますけどね。

まあ、USJ自体は1度行ってほぼ満足したので、別に再入場が禁止になろうが構いませんけど、あのゲートの外にあるたこ焼きミュージアムとかの飲食店街は痛手でしょうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実践記録H20

2009年01月07日 | 実践
今年も何とか完成しました。

毎年のことなので今更執筆についての大変さを力説するつもりはありませんが、今回一番苦労したのが「書き始めること」でした(笑)
昨年度に最高位の賞を取ったばかりなので、北島選手ばりに“燃え尽き症候群”に陥り、冬休み初日からつい3日前まで、何も手をつけず過ごしてしまいました。今年度から「書くなら算数で」と決めていましたが、いきなり賞が取れるほど甘くはないことは十分承知していますし、そこまでの実践ができたという手ごたえもありません。しかし、そうなるとやはりモチぺーションが上がらず、このまま書かずに終わろうかななんていう悪魔の囁きにも悩まされるも、初任から6年間続けてきたものを断ち切るのも忍びなく思い、やはり教科で賞を取るまでは正月を捨てる覚悟で書こうと決意した時には、すでに正月が終わっていたと言う有様でした。

それからほぼ徹夜状態で書き続け、6日17:00に第1考を管理職に提出しご指導を頂き、本日ファイルに綴じて完成と相成りました。内容も、昨年は精選に精選を重ね、資料に7p弾き出しての10P規定いっぱいでしたが、今年は目いっぱい書いて8pだったので、量でも内容でもやはり見劣りして仕方なしと言った所です。まあ、今後実践を積み重ねていくための出発点だと思い、今日から始まる3学期には次に繋がる実践の足場を固めていきたいと考えています。

3学期の準備が何もできないや・・・orz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モカ

2009年01月06日 | 時事
違い分かる?モカ輸入激減でコーヒー業界、悩みの味作り
もともと、コーヒー豆は種類でなく産地ですから、モカから輸入できなくても大勢に影響はないわけですね。

自分もココの所お世話になりっぱなしでしたが、インスタントとドリップの味の違いすら曖昧なので、豆が違って味が変わるのか、非常に不思議です。確かにモカとかキリマンジャロとかブルーマウンテンとかブレンドとか(混ざってる)よく聞きますけど・・・紅茶のように茶葉が違えば違うのも納得がいくにしても、コーヒー豆は世界に3種しかなく、そのうち一般に飲まれているのは1種類だけだそうです。魚沼産コシヒカリと地元で取れるのコシヒカリを食べ比べるくらいの違いなのかもしれませんね。

つーか、農薬が基準値を超えたのにマスコミが騒がないことの方が不思議ですな。やっと学習したのかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教科書を覆す

2009年01月05日 | 時事
ゴム状硫黄「黄色」です―17歳が実験、教科書変えた
何でも鵜呑みにせず、自分で確かめてみる姿勢が大切だと言うことですな。

大学の頃、「水の深さは時間に比例するか」を研究していた先輩がいたのを思い出しました。教科書では当たり前のように「水槽が1分後に3cmの深さになりました。5分後には何cmになりますか。」などと言う問題が出ますが、蛇口から水面までの距離や、水圧などを考えると実は比例しないのでは?という仮説を立てて、色々実験をしていました。その後、教科書が変わったかは分かりませんが、日本史などは自分達が習った頃から相当変わってきているらしいですし、当たり前だと思っていることが意外に間違っていると言うことは、教科書に限らず日常にも意外に多いのかも知れませんね。

それにしても、さすが高専。普通の高校生はこんなこと考えもしないだろうに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューギニア地震

2009年01月04日 | 時事
ニューギニアで地震 4人死亡20人負傷
よく年末年始に地震が起きるところですな。

友人がシンガポールに出張中なので、安否を尋ねるメールを打ちましたけど、未だに返ってきません。まあ、あそこは内海のような所なので、スマトラ沖地震の時も大して被害がなかったようですから大丈夫だとは思いますが・・・

「こら、連絡ぐらいよこせ」(亀山風に)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通事故減

2009年01月03日 | 時事
交通事故死5155人、最悪だった70年の3割程度に
やはり飲酒運転等の厳罰化が非常に大きいでしょうね。

周りを見渡しても、教員同士の飲み会は誰も車で帰ったりしませんし、友達同士の飲み会もタクシーで帰る(昔は歩き)など、「飲んだら乗らない」は最早当たり前になってきていると思います。多くの人は罰金やら社会的制裁などを恐れて乗らないわけですが、結果的に自爆やまき沿いを少なくする結果となっているのは明白ですね。防げる事故はこうしてどんどん防いでいくことが大切でしょう。

それでも、毎日14人が亡くなっている現状はまだまだですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

派遣村

2009年01月02日 | 時事
厚労省講堂を宿泊用に開放=派遣村に300人超-元小学校も・東京
1つのコミュニティーができそうな勢いですな。

それにしても、国を動かすにはまず人が動かないといけないということが良く分かりますね。来年は同じ村にお世話にならないよう頑張ってほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする