goo blog サービス終了のお知らせ 

(株)カプロラクタム-blog

果たしてココは何処なのだろうか・・・
否!ココは(株)カプロラクタム代表取締役兼社員αのweblogである!

クーポン詐欺

2013年09月20日 | Weblog
ドコモでiPhoneが発売された今日、ソフトバンクからメールが3通送られてきました。

うち2通はクーポンで、1通は料金のお知らせメールでした。自分はスマホでなく、またメールも通話もほとんどしないことから、毎月の料金は大体2千円前後に収まっています。しかし今回、何となく明細を確認してみると、いつもの2倍の4千円も徴収されていました。内訳を見ると、パケットが2900円もついています。いつもは大体最低料金の300円前後なのですけど・・・先月は少しweb検索した記憶はありますがそこまで使った覚えはありません。第一、画像を受信すると容量を食うので表示しないようにしていますし、メールで画像を送受信した覚えもありません。あと考えられるのは・・・
クーポンか!!
そういえばこの「とくするクーポン」「ギフトお得便」、夏休みの初め頃からいきなり送られてくるようになりました。最初は迷惑メールの一種だと思ってそのまま削除していましたが、一度気になって開いてみると、やたらデコデコした画像がいっぱい表示され、softbankが送信元であることが分かりました。一抹の不安を覚えて配信停止を試みたものの、その後も何故かまだ週末に送られてきています。後で調べて分かったのは、どうやら平日用と休日用とあって、平日用は解約したけど休日用も別途解約する必要があるのかもしれないことと、「受信は無料だがパケット使用料はかかる」ということ。いやしかし、勝手に送ってきて「パケット代をよこせ」というのは、いくら胴元でも筋が通らないのではないでしょうか?そもそもクーポンなんて新聞広告やホットペッパーとかで十分ですし、欲しい時に検索すれば済むものであり、毎週わざわざ送る必要があるとは思えません。間違いなく、これはsoftbankのガラケーユーザーに対する水増し請求作戦でしょう。

最近は確かにスマホユーザーも増えており、通信料は月6千とかが相場のようです。アレは常に送受信をしているわけですし、頻繁にwebも使うので、内訳のほとんどは「パケット定額」の上限額でしょう。そういう使い方をしている人は、このようなダイレクトメールのパケットなど微々たる違いなのかもしれませんが、月300円=3000パケット=384キロバイトで何とかやり繰りしようと思っている者にしてみれば死活問題です。何せ「1通300キロバイト以内」という爆弾ですからね。残念ながらこの事実を知る前にクーポンを削除してしまったので、また来週も無駄に送られてくることでしょう。そして来月も300円余計に払うのか・・・次回確実に解約し、さらに「迷惑メール申請」してみたいと思います。まあ意味はないでしょうけど・・・

それ以前に、これ払わない選択肢はないのでしょうか?いくらドコモに負けそうだからって、このクーポン詐欺、ちょっと強欲すぎますよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする