いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

オフ上京 5

2017年11月26日 | 旅・関東
さて、上野でお仲間さん達と分かれた後、山手線にゆられて新大久保へ。

新大久保駅は出入り口が一ヶ所だから好き♪(え?
駅から出てすぐに見えるマツキヨの横の通りには、スパイスなどのエスニックな食材を扱うお店が何店かあり、そこをまわるのが上京時のお約束になりつつある。

色々ハシゴして、自分として一番品揃えが良さそうで見やすかったこちらのお店でアレコレ買ったよ~

アレコレ…なんじゃこれ?(笑)
お店の方は基本的に日本語OKなんだけど、何だか電話してたり、商品を詰めたりと忙しそうにしてらしたので、探してた商品が正解かどうかをその辺りにいらした気の良さそうなおじさんに聞いてみた。そしたらどうやらおじさん日本語全くダメっぽく~(^^;カタコト英語か?と思ってたら、娘さん達(日本語バッチリ)といらしてて、その子に通訳してもらいながらお買い物した。娘ちゃん、ありがとーー!

てなわけで、欲しかったスパイスなどなど。以前探しても無かったネパールの山椒や発酵させた野菜を干したものや、草みたいなスパイス…ふふふ、豊漁ぢゃ( ̄ー ̄)ニヤリッ

満足して新大久保を後に…そしてもう1軒、今度は代々木辺りに行きたいお店があり~行こうとしたら、事故で電車が止まってしまい時間に余裕が無くなってきた。っつーか都会の人々、事故慣れしすぎ??みんな普通なのねん。

結局新大久保にはスパイス見に行っただけ~になっちゃったけれど、大人しく上野へUターン。たまたま戻る方面の電車が新大久保で止まったままだったからね…空いてた車両見つけて座って待ったわ(逆のを何本か見たけれど、めっちゃ混んでた)
こうなりゃ一人で立ち呑みして帰るわ~と思ったけれど、お昼のLサイズパスタがまだお腹の中で幅をきかせてたので、大人しくマルイの地下のジュース屋さんでミックスジュースにてひと休み(^^;

お腹が減らないままだったので、大人しく帰途につくことにした。
なんと!帰りは新幹線なのだ。このためにe5489の会員になり、新幹線代を安くあげる作戦…座席指定もできるからいいね!
e5489の会員になって新幹線のチケットを買うと、普段は200円ほど差額がある東京・上野間はチャラになるっぽい(ちょっと後で調べて加筆するね)週末だったからか12510円だった。

東京駅ってキラキラしてて、いっぱい見るところあるんだけれど~何となく、何となく上野から乗るのが好き。
この始まりの雰囲気…たまらん♪

新幹線の表示に従って歩いていくと、長い長いエスカレーターに乗ることになる。
北陸から着いて「さぁ出かけるぞ」とこのエスカレーターを上ることで気合いが入るんだけど、逆は「帰るぞ~」って力が抜けていく感じ。いやいや、帰宅するまでが遠足なんだが(笑)

マルイをうろうろしてた時にあった鳥ぷろさんというお店で、安売りしてた焼鳥とお惣菜(手羽)…大宮辺りからお腹が空きだして、長野で隣りの席のお兄ちゃんが居なくなったのを機にプシュっとな~
缶のワイン売りだした人すごいな!気軽に飲める(*^o^*)うほほ

途中から買っておいた崎陽軒さんのお弁当へつまみをシフト。
シュウマイも食べたい…けれど、そればっかりじゃないのがいいと思ってたら、以前hさんやMさんのところで見た季節のお弁当を思い出し、お弁当屋さんで求めておいたのだ。お弁当「秋」は700円ナリ…グッジョブ!

やや甘さのあるおかずたちも、あわあわワインに合いますよ(*^_^*)
疲れてたのか、1本飲んだだけでかなりいい気分に仕上がった♪丁度残ったお弁当の炊き込みごはんを締めにいただき、大学芋をデザートにお茶を飲んだら完璧だった。

旅の締めが弁当の映像ってどうよ?と思いつつも、しあわせーな気分だったのでヨシ!
1泊2日ってあっという間。それでもヨッパな余韻に浸りつつ~無事に帰宅したのでありましたとさ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オフ上京 4 | トップ | 竹乃家さん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅・関東」カテゴリの最新記事