ピーカンないい天気
ちょっとお昼ごはんを食べにでることにした♪

出来たばかりの頃はホントに小屋ちっくで、失礼な話大丈夫かなぁ~と思ってたんだけど、最近結構勧められることが多く…の割に近くを通ることも、ご飯のタイミングが合うこともなかったために縁遠かった「農園食堂」さん
ランチメニューはメインっぽいのが3種類☆

その中から「おまかせランチ(みたいな名前 左:1050円)」と「ハンバーグランチ(右:900円)」を頂いた(^.^)ちなみに私はおまかせ~家主よりも高いものを頼むナリ(ぉぃ

おまかせの方…肉っ気といえばプレートの真ん中にかかってた味噌が「肉味噌?」ってぐらい、あとは畑のお肉!大豆!大豆!大豆!!アラフォー(って書くのがそろそろ死語?)としては、そろそろ積極的に摂っていきたい食べものNo.1食材なので、嬉しい限りσ(^◇^;)
ちなみにクイッといける豆乳(ほんと豆腐味。クセはない)から、プレートの中身では煮物・大豆煮・おぼろ豆腐風・あげ煮・五箇山豆腐(かな?)・おからと、大豆を単位にしたら「何大豆?」ってくらいのおかずたち。
ごはんも白米か玄米、大中小と選べる(と書けども、大でハンバーグの方に写ってる程度)ので~ヘルシー傾向大。そしてぱっと見渡す限り、店内のお客様の平均年齢も高め傾向大☆
どうも野菜を摂取量が足りない夫婦としては、かなりいい感じのお昼になった(*^_^*)いっぱい噛むからか、満腹感も高いしね♪もちろん美味しく、中でも蕪の漬物が売ってないかと探してしもた
で、そのまま帰るのが勿体なく~所用を済ませてから、車をオープンにしてドライブに…

ノリで「高山でも行っちゃう??」なんて言ったらダンナ氏に即却下されたので、昨年同様医王山方面へ☆
これは途中にあった池の近くの紅葉。真っ赤できれいだった~(^-^)
木の下のベンチでおじいちゃん2人が座ってらしたので、ホントは一緒にフレームに入れたかったんだけど(ちと和む雰囲気だった)気を遣われると困るので木のみで。

どんどん山に入って、イオックスの上から富山の南砺市方面を見たところ。天気が良すぎてもやってるけど、もう景色は秋…も終わりかけ?
ダンナ氏はまさかこんなに遠出かつ山道走行になるとは思ってなく~ナビは無し。途中で運転を交代したんだけど、私のテケトー思いつきハンドリングで「ココドコー?」状態…あわや医王山をぐるっとまわって元の道に戻るくらいの勢い(笑)が、途中で何とか里に出て…大好きな道の駅「なんと一福茶屋」で野菜を少々買って帰宅した。
(立派な葉つきの大根90円。柚子7個いり250円♪痛んだみかんを発見しレジに届けたら、小さなオマケを頂いちゃった(*^^*))
週明けは少々冬を先取りしそうな天気予報が出てるけど~日差しと大豆と紅葉はフル充電の充実の一日になった。

ちょっとお昼ごはんを食べにでることにした♪

出来たばかりの頃はホントに小屋ちっくで、失礼な話大丈夫かなぁ~と思ってたんだけど、最近結構勧められることが多く…の割に近くを通ることも、ご飯のタイミングが合うこともなかったために縁遠かった「農園食堂」さん
ランチメニューはメインっぽいのが3種類☆

その中から「おまかせランチ(みたいな名前 左:1050円)」と「ハンバーグランチ(右:900円)」を頂いた(^.^)ちなみに私はおまかせ~家主よりも高いものを頼むナリ(ぉぃ

おまかせの方…肉っ気といえばプレートの真ん中にかかってた味噌が「肉味噌?」ってぐらい、あとは畑のお肉!大豆!大豆!大豆!!アラフォー(って書くのがそろそろ死語?)としては、そろそろ積極的に摂っていきたい食べものNo.1食材なので、嬉しい限りσ(^◇^;)
ちなみにクイッといける豆乳(ほんと豆腐味。クセはない)から、プレートの中身では煮物・大豆煮・おぼろ豆腐風・あげ煮・五箇山豆腐(かな?)・おからと、大豆を単位にしたら「何大豆?」ってくらいのおかずたち。
ごはんも白米か玄米、大中小と選べる(と書けども、大でハンバーグの方に写ってる程度)ので~ヘルシー傾向大。そしてぱっと見渡す限り、店内のお客様の平均年齢も高め傾向大☆
どうも野菜を摂取量が足りない夫婦としては、かなりいい感じのお昼になった(*^_^*)いっぱい噛むからか、満腹感も高いしね♪もちろん美味しく、中でも蕪の漬物が売ってないかと探してしもた

で、そのまま帰るのが勿体なく~所用を済ませてから、車をオープンにしてドライブに…

ノリで「高山でも行っちゃう??」なんて言ったらダンナ氏に即却下されたので、昨年同様医王山方面へ☆
これは途中にあった池の近くの紅葉。真っ赤できれいだった~(^-^)
木の下のベンチでおじいちゃん2人が座ってらしたので、ホントは一緒にフレームに入れたかったんだけど(ちと和む雰囲気だった)気を遣われると困るので木のみで。

どんどん山に入って、イオックスの上から富山の南砺市方面を見たところ。天気が良すぎてもやってるけど、もう景色は秋…も終わりかけ?
ダンナ氏はまさかこんなに遠出かつ山道走行になるとは思ってなく~ナビは無し。途中で運転を交代したんだけど、私のテケトー思いつきハンドリングで「ココドコー?」状態…あわや医王山をぐるっとまわって元の道に戻るくらいの勢い(笑)が、途中で何とか里に出て…大好きな道の駅「なんと一福茶屋」で野菜を少々買って帰宅した。
(立派な葉つきの大根90円。柚子7個いり250円♪痛んだみかんを発見しレジに届けたら、小さなオマケを頂いちゃった(*^^*))
週明けは少々冬を先取りしそうな天気予報が出てるけど~日差しと大豆と紅葉はフル充電の充実の一日になった。