いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

ちょいとご相談が・・・

2008年09月27日 | 旅・シンガポール
ブログにこんな記事を載せるのもどうかと思ったんだけど~色んな方のお知恵を拝借したくてm(__)m

実は今、旅(また?)の事で悩んでるのだ。

ダンナ氏がJALのカードのサービスで、飛行機のアップグレード権(期限は12月いっぱい)を持ってて、一生乗れるかどうか分からない「ビジネスクラス」に搭乗できるチャンスがあるんだけどね、ツアーの場合は使えないそうな。
で、もしそれを使うなら、自分で飛行機の切符を手配して、(これは未確認だけど)旅先でのホテルやプランも自分達でコーディネートすることになる…

悩みというのは、外国語が出来ない(無謀なガッツはあるが)ウチらが、そのチケットを有意義に使えるか否か。
で、旅には出ると考えて~

①思い切ってチャレンジしてみる
②アップグレードは残念だけど、同じくらいの予算で海外旅行のツアーに参加
③いっそ国外やめて、国内で超ぜいたく(かにたまレベル)してみる

の3つで悩んでるのダス。

①の場合、治安などを考えるとシンガポールが候補に挙がったんだけど、マーライオンとお買い物で終わりそうな予感が(私は大好きだけど、食べ物でアジア圏一帯ダンナ氏がアウトくさい
ダンナ氏としては5~6時間くらいは飛行機を堪能したいらしく、中国と韓国近辺は対象外にしてるようで…
グアムも考えたんだけど、海で泳ぐか?という素朴な疑問が。

旅先でしたい共通点は「自然とふれあう」や「ゆったりのんびりする」のようで…

個人的にはバリとかベトナムに行ってみたいんだけど(予算はどうよ?)ダンナ氏的には、素朴なリラクゼーションよりも都会的なリゾート感が良いらしい。

そうして意見がかみ合わないまま、8月の終わりから微妙に悩んでるというワケ。

諸外国の事情もよく分からんのと、英語すら出来ないのに現地でガイド無しでやっていけるのか?という不安があり、②を考えた。
でもビジネス諦めて②にするくらいなら③でもエエのでは?とか(^^;

そんなにお金もないんだけど(だってオイラなんてプーだし)悩むのは好きみたいね(ぉぃ
もしよかったら、ご意見やアイディアを寄せて下さいませ
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとのファブリックパネル

2008年09月27日 | おうち
前々から、作りたい作りたいと思ってたものにようやく着手☆
旅から帰ってきて数日後、予定が狂っちゃって「イラーッ」とついでに作ってやったぜっ…スッキリ

例のマリメッコさんの袋の中身は~LUMIMARJA(ルミマルヤ・和名:雪イチゴ)だったのだ~ウニッコじゃないよ☆

で、材料にしたのは~なんとおうちの断熱材。
最初は普通の発泡スチロールにしようと思ったんだけど、角をしっかり出したくて厚みのあるものを選んだのだ。何せ安い!1つ50円(角が欠けたのは10円だった)

左が元の断熱材。若干カット用のラインが透けて見えなくもないので、白ベースの布には不向きと思われ(^^;
右はテグスで吊るために、キリで穴を開けて3重にテグスを巻きつけた写真。これに引っ掛けるようにして2重のテグスを額を飾る要領でつけた。

布は折りジワが付いてたので、かるーくアイロンかけて~
ダメもとでホッチキスをバンバン使って、断熱材にきれいに巻きつけながらくっつけていったよ。ちょいと張り気味にした方が仕上がりがいい感じっぽい☆

できた
写真がどうしてもうまく撮れないんだけど、こんな雰囲気。

お店で布を選ぶときに、ずらして飾ったらいいな~って思ってて、こんなレイアウトにしたの。何となく2枚で1枚の絵っぽくなった気が~しないか(笑)
一番最初に見たときは「3枚あったほうがバランスいいかなぁ」とも思ったけど、一度にそんなに作るのも面倒(ぉぃ

新居に越して3年、寂しかった壁がファブリックパネルのおかげで色づいたよかよか~(*^_^*)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人旅(首都圏編)~10

2008年09月26日 | 旅・関東
チョロい私の防御策?帰りの電車の時間を変えたときに南船橋の駅員さんに「東京まで各駅停車で行ったらどれくらい時間がかかるか」を聞いておいた。
駅員さん:「まぁ30分くらいだけど~乗り換えみて1時間だね」
12時ちょい前にIKEAに入って、買物終えて出てきたのが3時ちょい前…3時間~いい運動したわ(笑)

帰りの新幹線は16時過ぎ、駅員さんのアドバイス通りだし、東京行きも何となく快速に乗ったし(^^)v
…が、京葉線なめてた。
東京駅に着いて~荷物を抱え、エスカレーター乗って~歩く歩道を4回ほど乗り換え~ここってホントに東京駅?と思いながらの移動知らぬが仏?無知の知?とにかく同じ駅とは思えんくらいに歩いた(笑)
所要時間は南船橋から約50分…駅員さんありがとう☆

小さなお土産をいくつか買って、飲み物買って~ようやく新幹線に乗って落ち着いた(^。^;)ホッ
ホントは某女王さまみたく、電車内をエンジョイしたかったんだけど…何せ時間が16時台と微妙だったし。

あっという間に越後湯沢。ここから在来線の特急に乗り換えで、ついでに新潟の美味い米使ったお弁当でも~と思い、さらに荷物を増やすツワモノσ(^◇^;)

1000円と中身から考えると微妙に高そうだったけど、美味しかった♪魚沼産のコシヒカリの違いは分からぬ貧乏舌
そして特急にも飽き飽きした頃に、ようやく金沢へ帰ってこられた。(これが無ければ、電車は楽しいのにね~腰痛いわ)

さてさて、私がどれくらいの荷物と一緒に帰宅したか?

掃除機見えてますが、気にせぬように

バカだね~
左の大きいカバンはお土産屋さんで見かねた店員さんが下さったデカ袋。右に見えるのがIKEAで買ったもの。
奥に立てかけてあるのが~壊れた私が5秒悩んで買った(え?)タオルかけ。

この写真は作りたての時。今はタオルかけ部分を水平にして使ってるのだ。
以前から木製のコレがほしくて作ろうかと図面まで用意していたんだけど、やはり塗装が面倒でのびのびにしたまま~材料と塗料費くらいで見つかったので、即決☆かわいい(*^_^*)←自己満足の世界?
タオルかけの部分はくるくる回るので、幅の調節も可。いい高さと間隔でバスタオルがバッチリかかるよ~

デカ袋の中には小さなお土産たちも

9月に入るとチョコものが恋しくなる?濃厚なチョコレート系のお菓子たち
東京カンパネラはサクサクのクッキーにクリームが挟んである、甘さ控えめのお菓子。(写真でブルーの箱)
ガトー・ド・ガナッシュはスティック状の濃厚なカカオケーキの中にガナッシュクリームが入ってるもの…牛乳と超ラブって感じ(^.^)

二重重ねにしたIKEA袋(小1枚15円)の中身は…(ここまで見せるか?まぁ旅行記なんで

もっときれいに文字入れたかったけど…えへへ(^^;
何を買ったんだ?という小さなギモンもアリ?

バターナイフ(3本10円)はパックをすくうのに使いたく購入。
マグネット(98円)は台所がホーローなので、レシピを貼るのに利用予定
取っ手(500円位)はこれから作る工作物に使用
カップ(1つ38円)は前述の通り?これが重たかった(笑)
スクレイパー(80円ほど)は窓を掃除する…ぞと。
綿ふきん(4枚198円)は枕カバーに変身する予定。カップ守るのに役立った!
布2つ(1mで699円)針こわいけど、真剣にミシン欲しいこの頃
IKEAパンフ(フリー)重かった~でも、見てるだけでも楽しい♪配布されたいっ

まぁまぁ、最終日は買出しツアーかという様相だったね(O.O;)(oo;)でも創造欲をかきたてられたわ~。
IKEAは徹底して「セルフサービス」だったんで、親切に慣れすぎてる自分には「え~これ位手をかしてよ」って思うこともあったけど、IKEA流に慣れればむしろ楽しめる空間だと思ったよ。慣れ…られるかは別でね(笑)

3泊4日をナント10回に分けて書いちゃった~長々とお付き合い下さって、感謝感謝(*^3^)/~
プーちゃんなのに「リフレッシュしておいで」と快く送り出してくれたダンナ氏と「気をつけてね」とダンナ氏のご飯1日分をまかなって下さった義母にも感謝☆
既に旅立ちたい病が再発しつつあるバチあたりだけどσ(^◇^;)地味に家事頑張るよ。地味にねぇ(ぉぃ

以上、一人旅シリーズ2回目「首都圏編」終了ナリよ
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人旅(首都圏編)~9

2008年09月25日 | 旅・関東
何とかかんとか、IKEA船橋店の最寄り駅の南船橋に着き、早速帰りの電車を遅らせる手配をとった。
帰宅を1時間のばして16時台の新幹線に…と同時にダンナ氏に「今日の晩ごはんは自由だ!」との指示をメールで飛ばす(;´д`)ごめんよぅ

でもって、IKEA☆

が、平日とあってかあまり人もいなくて、一体どうしたらいいのか分からず(笑)
ひとまず落ち着くためにトイレで(ぉぃ)用を足して落ち着くと、色んな方のブログで読んだ「紙とえんぴつを片手に」を思い出し~ようやく見つけて2階へ
うーん、お洒落なニトリ(例えが手近すぎてゴメンなの)
でも一つ一つがシンプルでかわいく思えるのはなぜ~?!

初っ端のディスプレーにあったトースター。カワエエ♪
思わず欲しい!って思った(昔のワーゲンのバスタイプに似てない?)んだけど、おいおい朝ごはんはトースター買うほどのパン率じゃないだろうとガマン(^^;

途中まで順路というものに気づかず、あっちへうろうろ~こっちへうろうろ~としてたら迷いそうになる始末。組み立て家具…組み立て家具…と探しながら斜め歩き~色んな扉をつけられたり、形を変えられたり、と心躍る仕様にメロメロ
ようやく通路に書いてある矢印に気づいたので、普通のルートで探索(え?)お買い物カゴの代わりになる黄色い袋もゲット☆
そして昨日まで探してた「手頃な大きさのカップ」に出会う。お値段39円!!

左が今回買ったもの、右が普段使ってるもの。
特別出演、ミシュランくんの足(袋入り) ムードなんて無し(^^;;;

この時私の中で何かが壊れてしまったらしく、7つを袋へIN
(食器棚にきれいに並ぶ数が6つ、先日姪っ子に一つ割られちゃったので1つは予備で)
お、重い…
(それも後日談だが、このカップ「植木鉢?」とダンナ氏に鋭くつっこまれてしまう…いいのだ、ほどほどの大きさで気に入ったのだから)
購買欲をガマンしつつも小さく買物を続け、挙句壊れついでにとんでもない物を手にしたオイラ
大丈夫?帰り帰れる??

途中、お約束のご飯をイーティングー

フィッシュアンドチップス(590円)サラダ+スープセット(350円)フリードリンク(0円)
ちなみにIKEAのファミリーカード会員価格。
店内のあちこちにファミリーカード申し込み用紙が置いてあって、当日記入でもファミリー会員価格になるという優れもの♪申し込み用紙にカードが付いてるので、べりっとはがしてレジで提示するのみなのだ。
本日のスープはマッシュルーム。きのこラブなので嬉しい!サラダは野菜不足を感じてたのでガッツリと盛った 肝心のフィッシュアンドチップスは~横目でミートボールと迷ってしまい、あまり印象にナシ…メインなのに(笑)

さてさて、お腹も膨れたので~荷物を抱え、メモを手にいよいよ1階へ移動。

ばばーん☆
棚だらけ~。確かにこの中で地震に遭ったら嫌だなぁ
そして重要なことに気づく。
今まで慣れたっぽくメモに気になる商品をチェックしてきたんだけど、ちゃんと棚と番号を書いておかないと意味を成さないことが判明(爆)
ひたすら棚とダンボールだらけでさ、フロアの名前だけじゃ見つけられないってのね次回に活かすわっ!いつか分からんケド

そして棚の中を意味もなく徘徊し、レジへ。
ここで今まで持ってた黄色い袋とお別れ(それもレジの直前で)自分の買ったものをベルトコンベアーみたいなのに乗っけてのお会計となる。
小さいものを細々と買った上に、袋が大きいので中々の仕事量になり焦る初心者にはキケンゾーン(笑)
そして流れ作業でレジを通されて、商品はベルトコンベアーの下流に溜まる仕組み。便利なんだけど、やっぱり焦る
ホントは少し離れた所の台で荷物を片付けるべきだったのかも~だけど、割れ物(例の39円カップだ。それも7つ)があるので迂闊に動けず~何かイイ方法はなかったのかと?自分。
こんな焦りつつも、IKEAの紙袋(小)を2枚重ねにして丈夫かつコンパクトに荷物を収めるというテクも披露(ぉぃ
一箱1000円で送るという手もあったけど~送るほどの量でもなかったんだよね(^。^;)

なにせ1人IKEA奮闘記。
これで終わるはずの旅レポ…やっぱりもう1話続くよ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人旅(首都圏編)~8

2008年09月24日 | 旅・関東
お疲れちゃんで、お風呂も入らずに寝ちゃったので…朝からコレを使ってゆったりしようとか(^.^)

昨晩入ろうとしてて撮ってたとこが切ない(笑)

前日にラゾーナ川崎内のLoftで買った入浴剤。袋がカワエエ♪白樺の香り~

そして時間がないまま慌てて朝ごはんを…

気のせいか、日に日に朝ごはんが寂しくなってる気が(^^;
お弁当を買ったデパ地下(いつの間に銀座三越に移動したのだろう?)でいい匂いを放ってたパン屋さん、ジョアンのカレーパン。美味しかった♪


あまり記憶に残らないほど寝てばかりだったホテルを後にした最終日。移動の前に浅草近辺をぶらり~

ちょいロン毛気味な狛犬ちゃん。左は朝に、右は前日に撮った


ジブリ映画に出てきそうな「いわゆる案山子」にビックリ。案山子だなぁ(笑)


さてさて帰る予定の電車は15時台の新幹線…ただいま10時過ぎ…移動に邪魔そうなボストンバックは自宅へ送る手続きをした…
行くしかあるまい(-_☆)キラーン IKEA

旅の予定を組んでて川崎から横浜店に行こうか、それとも浅草から船橋店に行こうか悩んでたんだけど、結果的に今日が空いたので~船橋へ☆首都圏往復フリー切符を東へ西へを使いまくり(^^)v
んが、その前に総武線か京葉線につながる駅に行かねばっ!と路線図をみて閃いた。
(比較的)新しい路線に乗ろう(*^^)/♪
浅草寺を横切りつくばエクスプレスに乗るべく浅草駅へ。そこから秋葉原を経由して総武線に乗るつもり。
しかーし!都会の方々はもうお気づきだろうけど~新しい線ほど深い(-"-;)そういえば以前大江戸線で「深っ!」って思ったはずなのに…学習活かされず
秋葉原に着いて、深いところから地上へ。JR総武線に乗り換えて、西船橋で乗り換えて~IKEA船橋はすぐよ~むひょー

都会人を装って、各駅停車から途中の錦糸町で快速に乗り換えた。
停車駅を見ると西船橋がナイ…が、船橋ならあるので、ひとまず船橋へ
(乗り換えの線が多いから西船橋は確実に快速が停まるはず&船橋がつながってると思ってた)
んが、船橋駅に降りると「ここはドコ?」状態(°◇°)~
ひとまず路線図を見る(手持ちの路線図を越えていたんで)と通り過ぎてるし
一旦逆方面の電車に乗り西船橋へ
今来た電車と逆に乗ればいいや~と別ホームのに飛び乗ったら

ちーん(-人-;) 無人駅デスカここは?(久しく見なかったこじんまり駅)


恥もなく電車内で写メ(;_q))クスン

幕張方面に乗らなきゃいけないところを、東京方面に乗っちゃったのね三角地帯にうまくはまったようで…

ぐるぐる巡って、ようやくIKEA最寄り駅の南船橋に着いたのは、結局秋葉原を出てから1時間後…

(ToT)着いただーーー

時計を見ると12時間近だったので、予定の電車がヤバイかもと1本遅らせたことは言うまでもナイ。IKEA遠かったーーーー(ぉぃ
次がラストかな?もうちっと続くよ(長くてすまぬ~)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人旅(首都圏編)~7

2008年09月23日 | 旅・関東
銀座線にて新橋へ。
待ち合わせは~SL広場ではない方の出口で、出てすぐそばのドトール…
「新橋なら何度も行ってるし大丈夫♪」と偉そうなことを言ってたオイラ、気づけば今までJR以外で新橋に降りた事がナイ?!←ということを言い訳にしようか?微妙に迷っちゃった(笑)
ちなみに昨日会ってたMちゃんも30分以上新橋で彷徨ったらしい(・_・")/\(・_・")友よっ

ようやくドトールを発見し、Sを待ちながら軽めのランチ。以前よく食べたツナこってりのサンドが姿を消しており、妥協したパサパササンド(T_T)と~グレープフルーツジュースもなくなってて、激濃厚なマンゴージュース…む、無念ぢゃ
食べてるとSから着信、外を見ると都会顔したSが腕を組んで立っている(笑)こっちには気づいてないようだったので、折り返して手を振り~こちらは約1年ぶりの再会(*^^)/

そしてまたも銀ブラ(爆)さすが30代っちゅーか、ぎりぎりアラフォー?(^_^;)(around40、おおよそ40歳前後の方々を最近こう言うようよ)
所変われば品変わるじゃないけど、案内する人によっても全然見るところが違うので、Sの後について2度目の銀ブラも楽しい♪
バーバリーもブランド内でいくつかの枝分かれがあるらしく(無知なのよブランドも)Sが言うにはブルーレーベルは身近らしい…まぁホントに可愛くて、そして小さい(*_*)いやーっ 大きいのは?
でもね、紫が流行りなのか、きれいな「紫」って色がステキだったなぁ~

昨日は何気なく見ていたロクシタン、Sが買いたいものを探す間色々見てたら、以前飛行機の機内誌で見て「匂い嗅ぎたい」って思ってたコロンを発見!ヴァーベナという葉っぱをモチーフにしたボトルに入ったもの、香りがハーブと柑橘類の…とかあって気になってはいたんだけど、日本にあるとは思ってなかった(笑)嗅いでみたら~ちょいと若い感じでザンネーン。でも念願達成?
バラのラインもあって、これはホントに「薔薇」って香り。いい匂いだけど、酔いそう(ぉぃ
結局、実際嗅いでみて気に入ったのがグリーンティー。中でも練り香水だったらお値段も手頃だしいいな~と思ってたら、
S兄貴「ポイント貯まってるし、誕生日プレゼントにして買ってあげる」だってワーイ

むちむちぷりんな指は見ないように。書きながら撮ったし(笑)


他にも「もうH&M空いてるんじゃ~」と見に行くと昨日よりも行列だったり、昨日買えなかったハンカチを買おうとプランタンに行ったら長行列だったりと…夕飯を仕入れに行ったデパ地下でも二人自由行動するくらい混雑(どうやら近くで海老蔵さんが出る芝居があったらしい:レジ後ろのお姉さま談)してて、エライこっちゃ
二人とも人ごみが苦手なのでと早々に銀座を後にした。

銀座から電車にゆられてSの新居へ。
昨年結婚したSの新居に行くのは初めてヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノウキウキ
…リビングひろーい
都会からしばらく電車に揺られるにしろ、都内にマンションを買って住むなんざ!!さすが兄貴っ(いつから~?)
昔からそうだったけど、お金の使い方にちゃんとメリハリがあって、長く使うものは吟味して選ぶ性質だったからか、ソファーも気持ちいい♪(*^_^*)
危うくソファーで寝そうになりながらも、先ほど買ったお弁当を頂くことに

地雷屋さんという天むすのお店のお弁当とSが出してくれたお味噌汁☆長いつきあいだけど、味噌汁を出されると妙に照れくさいのはナゼー(爆)
食べ終わると、さらに睡魔がキターーッ。阪神好きのSと野球中継を見ながらウトウトしてるのを発見され「旅の疲れだ、はよカエレ」と言われんばかりに帰ることに…
結局だんな様はまだお仕事で会えなかったけど、Sが落ち着いたいい暮らしをしてるのが感じられて安心した☆
ちょっとお互い不器用なところがあって「え?」って思うこともあるけれど(お互いな)相手を思ってのことだから、後から却って嬉しくなるヘンテコな気遣いに感謝

さてさて、ホテルまでは電車で1本。
降るな降るなと思ってきた雨がぱらつく帰り道…雨のココは風流だったよ

ほとんど店じまいした仲見世通りを通って、今宵の宿へ。

むーん、さすがに11000円の部屋ぢゃ、ベットもいい硬さでやや広い(◎-◎)ちなみにネット予約で5000円だっ
そういえば、川崎も浅草も結局価格から喫煙室を選んじゃったんだけど、さすがおばちゃんに片足つっこんでるだけあって(え、両足?)ホテルの予約を確認するフリして「禁煙じゃなくってもいいんですけど、なるべくタバコの匂いが少なそうなお部屋にしていただけますか?」とプッチおねだり(*^3^)/~☆ 結果ホテルの対応はどちらも「消臭作業をさせていただきます」との返答で、ほとんど匂いのない部屋だった上に、両宿ともお部屋にリセッシュ置いてあったわ(^^)vナイス

1泊だから荷物を片付けないと~と思いながら、チューハイ1本と悔しかったグレープフルーツジュース(もち100%)飲んでそのまま
奥さん、せめて化粧ぐらいは落としましょうよぅ~(ToT)的な夜だったとさ。

そして4日目に続く
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人旅(首都圏編)~6

2008年09月22日 | 旅・関東
昨晩、食料摂取を大人しくしておいたせいか(あれでも十分小食レベル(笑))昨日よりは爽やか~な目覚め

心なしか昨日より盛りが多く見えるが…(^^;)今朝はおかゆとお野菜多めで。杏仁豆腐は忘れずに(笑)

朝ごはんを済ませ、2日もお世話になったパールホテルをチェックアウト~☆
今日の予定は2時半過ぎに新橋でSと待ち合わせのみ…さぁ2時までどうしようと思い、ひとまずマッサージを受けようとラゾーナ川崎へ向かった。
オープン10分前…予約をしようと電話するが留守電。5分前も変わらず…10時オープンきっかりに仕事を開始する気だな?と思い、10時に電話すると~
「本日の最短でのご利用は12時からになります」
と切ない回答が…連休だし、前日予約が当たり前みたいよ(-。-) ボソッ

マッサージ屋さんに振られて、ラゾーナ内をぶらぶら。
お気に入りのMARKS&WEBというアロマ系の店に立ち寄り、オレンジの香りのオイルを購入。爽やかでエエ香り~(^0_0^)
襟元がさみしかったので、ペンダントかネックレスを物色。
途中フェルトボールを使った、麻紐のかわいいのを見つけたんだけど~お値段が何だか自分で作れそうなのに3000円も…と思いヤメ。アイディアはいっただきぃ~♪(ぉぃ
結局なんと70%オフになってたウッドビーズのネックレスを購入。よしよし(笑)

ちょいぶらしてたら、堂島ロールを思い出した!
旅の初日にひとまず1本買って、2日かけて1人で食べちゃおうかとも思ってたんだけど、さすがにキケンにおもったので止めてたんだった(-_☆)キラーン
お店は相変わらずの列。
大人しく並んでたけど、ちょいと思うことがあって、ボストンバックに留守番させて店先へ~
どうやら並んでるのは堂島ロール本体(本体って)を買う方々!
というわけで…店内奥の喫茶スペースへ。

ケーキタイム~1年ぶりの堂島ちゃん、ウマイ!
ケーキセット830円…は、やや高だけど、1本買うこともないし、こうやって静かなお店で、ゆったりとぱくぱく出来るならいいかなと☆
ちなみにダメもとで「お店で食べてて、堂島ロールのお持ち帰りってできるんですか?」って聞いてみたら「お並びください」とのこと。でも、前日に予約してお店の中でお渡しってのは可らしいから、並べない事情の方々はチャンスかと?!

ケーキで満たされて、マッサージ不要の元気回復♪(ちょい負け惜しみ?)
時間が12時前だったので、この微妙に重たくなったボストンを預けに今日の宿へ行くことにした。
今宵のお宿は~ブルーウェーブイン・浅草。今日約束したSの家から電車で1本だからと選んだのだ(^^)v
川崎から電車を乗り継いで浅草へ。徒歩5分?っていう立地だったけど、ホテル内はきれいだし、近辺を観光できそうだし…

ぎりぎり雨に降られなかったという曇天の浅草神社と浅草寺。ホテルから2つ目の小道を入るとこの景色。後でまた来ようっと

もう少し待ち合わせまで時間がありそうだったので、行ってみたかった「かっぱ橋」へと足を延ばす。
祝日とあって、さすがに開いてるお店は少なかったけど、優柔不断な私には丁度いい感じσ(^◇^;)サンプル屋さんとか、鍋屋さんとか~陶器の専門店とか~一通り見ることが出来た。そして街角からパチリ☆

かっぱ橋といえば~のランドマーク。通りを挟んだ反対側には巨大なコーヒーカップがあるのだ(笑)
途中、前から欲しいと思ってた小さな漬物用の焼き物の器を発見するも~迷ったので買わず!両手で水をすくう様な大きさで丁度良かったんだけど…ガラスの方がいいかなと。

ぷらっぷらしながら、田原町の駅へ。銀座線を使えば新橋まで一直線だったので、丁度いい感じ♪地図バンザーイ
3日目後半へと続く
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人旅(首都圏編)~5

2008年09月21日 | 旅・関東
一人旅に出るにあたって、例の地図ガイドブック(この旅の1の記事、最後の写真参照)に行ってみたいところを電話番号付きで書き込みしておくという、私にしては珍しい準備をしておいた。
だけど、実際にその場へ行くと、地図では見えない高低差なんぞがあって…あと、縮尺というか地図上の距離もバラバラで、一応「徒歩2分」という距離感はあるんだけど「だからそれは何mやねんっ」と思うこともしばしば?!
ナゼにこういうことを今更書くかというと、代官山では坂道に、吉祥寺では距離感に「えーー!」って驚かされたから(^^; でもまぁ、普通のガイドブックからしてみれば、街ごとに分かりやすくなってるし、大きさの割に軽いし(←これ超重要!)大変役に立ったんだけどね☆

8時にお店が閉まっちゃう~と思いながらも、途中お神輿にさえぎられて内心ヤキモキしながら…マリメッコ吉祥寺店に到着。
目的のブツというのは~ズバリ、布!(-_☆)キラーン
ウニッコというケシの花をデザインした布の柄を見れば「あぁ、見たことあるある!」っていう所だと思う(私信:やっぱり秋の新色の茶色はかわいいと思ったよ)のだけど、その布たちの中でもクーサマというスイカズラをモチーフにしたものに一目ぼれしちゃったもので…でも布ってのは、実物を見ないと怖いってことを最近痛感したので、これをキッカケにと吉祥寺まで行っちゃったってワケなんっすよ。

ドキドキしながら1階を見渡す~が、小物ばかりで布見当たらず( ̄□ ̄;)ここまで来たのにぃ~と思ってたら、まぁ2階があったというオチで(笑)
2階に上がると、沢山の布が「ここは布やか?」と思うほど壁一面にあって、目的のブツを探すにも一苦労。結局クーサマは親切なお店のお姉ちゃんに出してもらい、他の色もあるもの全てを見せてもらったけど…思ってたよりも柄が大きくて、大物じゃないと使いづらそうということが判明。み、見に来てよかったぁ~
「他にも気になったのあったら、どんどん言って下さいね」の言葉を鵜呑みに、他にも何点か見せてもらって、予想外のものを買うことに(^_^;)えへへ、そんなもんよね。

(※買った布は、話題(?)のファブリックパネル?ボード?に変身済み。そのうちUPするね~)

しかし、一時は諦めて「通販か?」とも思ったけど、実際通販と送料入れたら変わらないし、実物は見られるし、お姉ちゃんは親切だし…お店行けるんなら、行った方がいいと思ったよ☆ホントに


目的をまた一つ達成しホクホク。
帰り道は時間制限ないし余裕(*^3^)~♪って思った途端、お腹が空いてることに気づいた。そうね、もう8時過ぎてるし。
でも昨晩からお昼にかけてメッチャ食べたせいか、まともにご飯屋さんに入る気がしない…と思ったところ、私のレーダーが鳴った?
通りからガラス越しに白いフワフワを丸めてるお兄さんと、大皿には大好きな餃子がてんこ盛りに見えた!一度は通りすぎてみたけど、気になってバック往来っ
篭蔵という餃子と中華まんの専門店らしい。
「そうだ!餃子をつまみに晩酌ナイトだ」
さっきまで乙女モードだったはずなのに、おっさんスイッチ復活(笑)
中に入ると、表からはよく見えなかった中華まんもガラスケースにぎっちり♪
ひとまず小さい餃子を1パックもらって、気になった中華まんをチラリ…「あのぅ、中華まんってお店でも食べられますか?」と聞くと、「えぇ」と快いお返事が。振り向けばそこにふかした中華まん用のケースもあるじゃん☆

いっただっきま~す(*^o^*)黒米肉まん…230円ほど(記憶に薄い…空腹だったと思われ)
お店のお姉さんが冷たいお茶を下さって、店内のベンチで一休み。まるで近所のばーさま状態(ぉぃ
普通の中華まんは皮がぱさぱさ気味なんだけど、ここのは「黒米肉まん」の名前の通り米粉を使ってらっしゃるのか、もっちりとしてイイ感じ。中の餡も味が濃すぎず、野菜の食感もして美味しい(^-^)
食べてる最中も、近所の人っぽい方々が入れ替わりでいらして、結構な数を買っていってた。中でもロールっていう「中華まんの皮だけ」のものが売れてた気が…何挟んで食べるんだろう?


中華まんで元気をもらった所で、晩酌のお供を買うことに。
LONLON(ロンロン)という吉祥寺の駅と合体してるビルに入ったところ、地下にスーパーがあってお惣菜が豊富っぽい♪
うほうほしながら一応全てを見て(早く帰れって)鴨のパストラミマリネに決定☆サラダ系が食べたかったのに大皿しかなくてねぇ~鴨好きだし、エエか(^-^;

自分のカバンからうっすらと餃子臭が上がってることにドキドキしたり、東海道線が線路に人が侵入するというアクシデントで一時電車が動かなくなって「と、都会だ」と驚いたり、帰り道もそれなりにドラマチック?!
1時間ほどかけてホテルに戻り、晩ごはん↓

餃子温めたら、絶対もっと美味いよ~と思いながら食べた。鴨も汁気多いけど美味い。
ホントは晩酌だったのにぃ~と、立寄ったコンビニに炭酸系の酒しかなくって、今宵もジャスミン茶にて…

日記まがいの旅行記。まだ2日目(爆)
もうしばらくお付き合い下さりまし~m(__)m
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人旅(首都圏編)~4

2008年09月20日 | 旅・関東
銀座から次に向かったのは~代官山。

さすが友達っちゅーか、類は友を呼ぶのか、私含めてみんなが優柔不断ちゃんなもので、次の行き場所が決まらなかったんだよね~(^^;
で、みんなと別行動になってから行こうと思ってた(主婦がいるので夕方解散だと思ってたの)お店のことを話したら「じゃあ、そこへ」ってことになって(笑)

銀座線を渋谷で乗り換えて、代官山へ♪
行ったのは~etoffe(エトフ)というカバンを扱ってるメーカーが8月に出店したばかりの直営店。
ここのバックがすごく好きで、東京に行くたびに一つずつ買い足しているのだ。
(過去の映像は昔のブログを見てね→2007年8月の旅
!!!
友達がビックリするくらいの大興奮なオイラ
だってね、今まで行ってた所って取り扱い店が商品の一部としてコーナーに置いてあるのしかなかったのに、直営店ってスゴイ!お店の中全部がこのカバンだらけなんだもんっ
妙な汗をかくくらいの興奮っぷりで、あまりにもニコニコしてたらしく…温かい目で見られてたケドアハハ
でもって、ぜーんぶを見て候補を2つに絞った…が、どうしても決められないっ(O.O;)(oo;)
散々迷ってたらマダムKが「2ついっちゃえ~2つ」と甘くささやくので、誘惑と葛藤…ムムムム~

悩んだ結果がコレ↑(え~っとか言わないでね)スペインの生地を使ったカバンでベースが黒に限りなく近い茶でカーキー色の植物柄のもの。持ち手はゴールド!だけど他のカバンのも使えるから、色々付け替えてみるつもり(^.^)
10月に結婚式があるので、雰囲気的にOKだったら持っていこうかなと♪
(追記:さすが直営店だけあって、同じ生地を使ったものが在庫で他に4パターンあり、レジについたら店員さんが奥から出してきて下さったの。ホントに生地の取り方でカバンの印象が違うから!実物見たほうがいいよぅ~)

同じようなバックのお店が銀座にもあってみんなで見てたんだけど、お値段が仲良くなれなさそうな感じだった…それを興味深げに見てた面々は、大興奮の私を放置で商品や小物を見てくれてたので~気兼ねなく選べたよ☆サンキュ~友よっ(誘惑はいらんがな(笑))

興奮の代官山、駅周辺のお店をフラフラ見ているうちに辺りが暗くなってきたので~名残惜しみながらも流れ解散。山手線が最寄り駅のKちゃんは路線図で言うと上方向へ、なんと日帰りだったMちゃんは羽田へ向かうべく山手線下方向へ、私は中央線で西方向へ行くべく山手線を新宿で下車…渋谷、新宿それぞれでバイバイ (^-^)/~~またねぇ


えっと~お気づきの方は少ないかも?だけど、今晩の宿も川崎な私。
中央線で西方向…帰ってないやーんっ(゜゜;)\(--;)ナンデヤネン!
実はもう1つ行ってみたいとこがあって…

初!吉祥寺。
駅前でユザワヤ(手作り関係の道具のデパート)を発見してしまい、ぐらーっと心が揺れるが~初志貫徹っ☆ガマンしたよ、寄り道。

今回目線はお神輿の金色で消してみました(笑)

途中代官山でもそうだったんだけど、お神輿と遭遇。吉祥寺はナゼだか外国人率が高く、お神輿を避けた所が長身な外国人のど真ん中で、頭の上を英語(辛うじて聞き取れたから)が飛び交ってたよー(O.O;)(oo;)ワオ

時間は7時半ごろ、きっとお店は8時まで…急がねば~(知らない土地だけど(爆))

何を買ったか、どこへ行ったのか、分かる人は分かる?!
マリメッコというメーカーのお店(写真は帰宅してから畳の上で撮ったもの…ミスマッチ?!)の吉祥寺店に向かったのだ。
ネットで見て一目ぼれしちゃったものがあって( ̄ー ̄)♪何かはまだ秘密~?!

ということで、怒涛の2日目。まだ続く
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人旅(首都圏編)~3

2008年09月19日 | 旅・関東
日本橋ちょいブラ程度で~いつのまにやらお昼に☆ランチせねばっ(ぉーぃ)

こっちの方ではむらはたでハァハァしちゃってるんだけど~東京に来たからには、フルーツパーラーの総本山!千疋屋に行かなくてはっ(だから義務感はナイ)

Kちゃんのオススメはマンゴーカレー。
ここに来るまで、私の心の中はランチ腹をフルーツ全てにかけるつもりだったんだけど、いかんせん先ほど甘いものを摂取したばかりに、My腹が「今度は塩辛いものを欲しいぞよ」と言って聞かない…(O.O;)(oo;)

「んじゃ、カレーにする?好きだよねぇ」
「いや、さっきスコーン食べたから炭水化物はいらねぇ」
「じゃあどうするのさ?」
「肉、美味そうじゃん!これにしようよ」

腹と私の心の会話が続き、昼からビールを飲みたいというYちゃんが同行してくれそうなんで…リッチにコレ↓にすることにした。

洋食プレート(3150円)

ぐはっ!リッチー!!と鼻血ブーしそうになりながら食す。
ちなみに伝統の洋食4種、ドリアと牛肉の煮込みがウマーイ♪予想外にフランスパンが2個付いてきたんだけど、丁寧におひとつお断り…たまには少なめなのよぅ(だからさっきスコーン食べたやろ?)

KちゃんとMちゃんはスタンダードにランチを。

デミグラスソースのハンバーグ

私が写してるのを見て、面白がって撮ってくれた(^^;何だかこっちのが美味しそう

そしてデザートはみんな共通でミニフルーツ

うすいピンク色のジュレの中に、カットしたオレンジと桃ちゃまが入ってる。めっちゃシンプルなんだけど、フルーツらしい味が爽やかに香って美味しい♪

ここでもしっかり長居…お客さんが並んではいなかったけど、ちょっとドキドキの小市民?!

会計を済ませて、ちょいと地下鉄に乗って~今度は銀ブラすることに。

日曜だからか、銀座のメインストリートは歩行者天国。
こっちへ来て初めて知ったんだけど、H&Mというお洋服屋さんがオープンしたばかりということで、すっごい長蛇の列。それをパチリ☆
お店が歩行者天国の真ん中辺にあるんだけど、そこから銀座7丁目辺り(私がカメラを構えたところ)まで来て折り返して並んでるの~(@_@;)
ここまで待って買物したい…んだねぇとビックリ。並んだ方、お疲れ様なのだ。

それ以外もホントに人・人・人だらけ。
プランタンでかわいいハンカチがあって「欲しいなぁ」って思ったんだけど、レジの列見て止めたもん(笑)
さすがに女子4人集まると、ウインドウショッピングだけでも収拾がつかなくなるので、何度か待ち合わせ場所を決めて自由行動(O.O;)(oo;)よく集まれたもんだ。
ウハウハしてるうちに夕方近くなり~夕飯を作らねばならないYちゃんが、一足お先に離脱がんばって~
残る3人は銀座が人ごみだらけだったので、移動。次はどこかなぁ~('-'*)フフ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする