いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

北へ二人旅 11

2024年06月25日 | 旅・北海道

札幌のホテルのチェックインを17:30に設定してたというのに…大通り公園のテレビ塔の横を通過した時間は結構とっぷりタイムに(;・∀・)一応宿に「チェックイン時刻過ぎますけれど、行きますので!」と連絡済…結構フランクな対応されて笑われた(悪意無い)ナゾ
チェックイン予定時刻から30分以上遅れそうな時は連絡してるんだけど~こうして連絡する人って少ないの??

花茶さんでMさんとお会いした後、札幌に向かい~途中チョコレートのロイズさんの本店(?)に立ち寄って、またもお土産買っちまったぃ…ロイズさんって、札幌市の郊外に工場などがあるのねぇ~もうちっと後だったら、バラ園も見頃だったのかなぁ(^_^)

でもってワープ☆今宵のお宿へ~レンブラントスタイル札幌さんという、すすきのの少し外れたところにあるホテルにしたよ
スタンダードツイン(クーポン利用で13192円)のお部屋のはずが、謎のアップグレードでエグゼクティブツインのお部屋に(@_@;)

元々こちらのホテルのお部屋はツインでも21.5m²以上あって、我が家的には充分広かったんだけど(だって普段スーパーホテルさんと仲良し♪)エグゼクティブツインのお部屋は31.8m²…広いよ(゚∀゚)

テレビが遠い…そしてエグゼクティブ⁈

机まわりのコンセント系が普通のビジホで見たことない感じだった(°◇°)~ちなみにこれは帰り際撮った写真(埃は多分自分たちが出したものと思われ)
ダンナ氏はリフレッシュの休暇だったにも関わらず、さすがに一週間丸々連絡取れないのはまずかったようで…時折こっそりとメールチェックはしてたようだが、こちらのテーブルでは仕事してる感があって捗ったらしい

洗面所とおトイレは廊下をへだてて分かれてるタイプ…貧乏性なので、おトイレの後手を洗うのに廊下をまたぐという行為が面倒くさい(ぉぃ

ちょっくら私の手が写りこんでおりますが…お風呂もきっちり洗い場があるタイプでいい感じですのよぅ(n*´ω`*n)

お昼が遅かったので、ホテルで1時間ほどのんびりしてから、遅めの夕飯へ~ダンナ氏のリクエストでジンギスカンのだるまさんへ
成吉思汗 だるま 6・4店
あれ?地図で最寄が7・4店さんだったはずが~着いたら6・4店さんだった(;・∀・)ま、予約もしてないしいいかぁ~

回転のよい時間帯だったのか?10分ほどで着席することができた♪とりあえず乾杯っ
ダンナ氏は生中(650円)私はやっぱりこっちに来たらの「りんごのほっぺ酎ハイ(495円)」…りんごのほっぺは余市で作られてるりんごジュースだよ(*^_^*)
だるまさんは10年前に北海道旅した時に本店の方に寄って、ダンナ氏がいたく感動したお店…マトンいやだって言ってたのに、むしろ美味しく思えたらしい。
そして今回の6・4店さんは新しくてメニューも見やすく頼みやすい(^▽^;)ってどうやら今では本店も雰囲気が違うんだとか

ママの手作りキムチ(385円)まぁビール飲んでますからね(^^; 辛すぎずマイルドで食べやすかった

ジンギスカン(1280円)うお!10年経つと物価上昇すごいな

最初の野菜(170円)は玉ねぎメインの野菜を両手てすくえる量を持って、ジンギスカン鍋にばさーっと置く感じ。ドーム型の鍋の頂上に脂を置いて、あとは焼けたお肉の脂とで周りにある玉ねぎたちを育ててから食べる…お肉も食べたいし、お酒も飲みたいしってあたふたしてたら、お店のお姉さんが時々お肉や野菜を育てて下さってたよ~(n*´ω`*n)うまうま、ありがたい

ジンギスカンのお肉に種類があったので、冒険してみる。写真はヒレ(1680円)やわらかくてあっさりしてるんだけど、あまりにも爽やかすぎて…ヒレだね(--)(__)という感想(ぉぃ

その分こちらの上肉(1680円)はがっつりはまった( ̄▽ ̄)うま!
ちょっと分厚いので、裏表焼き目をつけたらハサミでカットして食べた…脂がいいな
時々お肉を育ててくれてたお姉さんが、多分同じぐらいの年代の方のようで、店内BGMの話で盛り上がったよ~楽しかった

10年前ほどではなかろうけれど、ムンムンとジンギスカン臭を纏ってすすきのの街へ
この日はたまたまよさこいのイベントがされてたようで、まーーーすっごい人だった( ゚Д゚)ちょっと引いたほど(笑)

イベントが終わるギリギリに、これまたダンナ氏のリクエストで10年前の復習をすべくな「THE NIKKA BAR」さんへ
イベントもさることながら、どうやら大きな学会もあったようで…予約なしでは入れないかなと思ってたら、こちらも粋な雰囲気のお姉さんが上手に席を空けてくださって、カウンターに滑り込むことができた。
私はハニーハイボール(1200円)という竹鶴とはちみつを使ったハイボールにしたよ~爽やかなシュワシュワ感にレモンの香りと、ふと香るスモーキーさが疲れにしみる一杯だった。チャーム(テーブルチャージ1000円)を食べてたら、そうだ!ここで我が家にドライフルーツブームが来たんだったと思い出したよ。りんごと金柑っぽいの…うま!チョコはもったいなくてちびちび食べた(*^^*ゞ

ダンナ氏は余市のキーモルトセット(5000円!)
特徴的な三種のキーモルトを20mlずつ3杯…こちらで通常の2杯分になるんだとか 横から味見させてもらったら、ウッディ&バニラってのが風味が良くて好きだったなぁ(^_^)

チョコプレート(1200円)
記憶が確かならば、左からハスカップ、レーズン、生チョコだっけかな…ウイスキーと一緒にいただくと、口の中でもっと香ってシアワセだった♪贅沢な大人の楽しみだわぁ
ダンナ氏は自分のお小遣いから出すということで、追加でちょっといいお酒頼んでたな( *´艸`)10年前からしたら一層手が届きづらいお酒が増えたけれど(ほんとウイスキーって高級になったなと)働いたご褒美としては上々だったのでは~でした。

ホテルに戻って着替えてたら、すんごぃ羊フレグランスだった(O.O;)(oo;)これでバーに行っちゃって、ほんとごめんなさい

□酒屋探訪□
10年前は交番のお巡りさんにまだ開いてる酒屋さん聞いて、宮城峡のキーモルトのボトル買って行ったよねぇ~なんて思い出話しながら、同じような酒屋さん覗いたんだけどね…もう手が出ない(◎-◎)気軽にお誕生日にボトルでウイスキー買ってた日々が懐かしいよ!当時はダンナ氏清水ジャンプしてた〇年物の…未開封だったら恐ろしい値段で売れたかも~売らずに飲むけどな!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北へ二人旅 10 | トップ | 北へ二人旅 12 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅・北海道」カテゴリの最新記事