goo blog サービス終了のお知らせ 

いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

そういえば・・・

2007年11月17日 | 旧 旅・たべもの
先週なんだけど~話題のラーメン屋さんに行ってきたよ。

まずはダンナ氏が食べた普通のラーメン+ねぎトッピング。
ホントは魚介系のラーメンが食べたかったそうなんだけど、人気だったのかすでに売り切れ…

こっちが私がオーダーした、つけ麺(人生初☆)
煮玉子が好きなので、トッピングにしてダンナ氏と半分こ。もちろんダンナ氏のねぎもちゃっかりもらう(^^)v

で、丁度私の麺が来た時に事件が?!
かにたま:(わーい♪来た来た)
後ろの人:「つけ麺に煮玉子トッピングなんてありえんやろ~」
かにたま:(へ?ダメなの??オイラ初つけ麺なんだけど)振り向く

そして目が合う二人…
後ろの人:「いやいやいやっ、違うんですっ!こっちの話でっ」
かにたま:「煮玉子好きなんで、頼んだだけなんだけど(笑)」
後ろの人:「すごいタイミングですみません!ほんと違うんで…
      も~俺喋らんわぁ。」
と、どうやらお友達へのツッコミが、偶然私のオーダーとかぶったらしく(^_^;)
何ともバツの悪い思いをさせちゃった(爆)おねーちゃん気にしてないよ(ぉぃ
でもさ~やっぱりつけ麺に煮玉子はダメなの??

ちなみに肝心の味の方は~個人的には並んでまでじゃないかな?って感じ。でも色んな人が食べやすい味だと思うし、美味しいとは思ったよ。

あ!そうそう、これを載せねば

予想外デス!!
から揚げ大好きだけどさ~調子に乗ったオイラがバカチンだったよ。
5個500円…よく考えるとか、周りを観察するとかすればよかった!すごく一つがデカイ!!二人ならば3つあれば十分。(いや、1つでもええよ)
でもカリカリ&ジューシーで、ラーメン屋さんのから揚げとは思えぬ味だったよ♪


そして(から揚げで)満腹な腹をさすりながらのコレ↓

NEWフィットに試乗シテキター☆
それもいつも行く店で試乗車なくって、はしごしてまで(笑)
印象は~やっぱり進化してるっ。発進時のもたつきやブレがかなり少なくなったし、運転しやすい♪
ノウズが長くなったのか、フロントガラスの傾斜が大きくなったのか、とにかく窓デカー!もし今のフィットを想像してたら、ちょっと運転の感覚つかむまで苦労しそうな雰囲気。昔のオデッセイみたいな雰囲気かなぁ。
でも、視野は今のに比べたら広くて快適。
内装は、個人的には今の方が好き。でもこれは好みだろうしね(^^;
ダンナ氏の車を買ったばかりだし、今のがグッタリになるまでガマン!あと5年はがんばるぞ~

そんな日曜日だった。あぁお休みの日ってシアワセだよね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・ほっきゃーどー(その10)

2007年11月03日 | 旧 旅・たべもの
前回の北海道のお話でチラリとふれた「じゃがポックル」のお話。

北海道のことを調べてるうちに知ったんだけど、カルビーの千歳工場で作ってる北海道限定のお菓子で、噂によると千歳空港のおみやげ物屋さんでよく売ってるそうな。ただ生産量が少ないらしい。
単純な私としては「んじゃー空港にあるやろ。帰りに買っていこう」と思ってたわけで・・・帰りの便を待つとき(実は2時間ほどあった(笑))にお土産買うついでに探してたんだけど~ほんとにどこも売り切れ!
ここまで売り切れになってると、北海道まで来たのに悔しいと思っちゃって~きっと空港の全売り場をチェックしたんじゃないかと思うほどグルグルしてきたのよσ(^◇^;)←アホ?
ま、結局見つからなかったって書いてたんだけど・・・

実は、帰宅して数日後に北海道に渡る前チェックしてた通販で買っちゃった(^^;)ヾ アハハ
んでもって、それじゃ芸がないので本州でも発売されてるジャガビー(ホントは一緒なんじゃ?という噂のもの)と比較して食べてみることに

置き場所がなくって、写真に影が入ってますが…上から撮るのにジャガビーは座りが悪いので、特別出演のくまちゃんお手伝い中☆
見て分かるとおり、左がジャガビーで、右がじゃがポックル。
じゃがポックルのほうは小袋が10個入って840円、まぁお土産お菓子らしく箱に入ってるのだよ。

ちょっとUPにしてみたところ。
これまた左がジャガビー、右がじゃがポックル。
何となくだけど、ジャガビーの方が油で揚げた感があって、じゃがポックルのほうは揚げたというよりも…乾かした?感じ(説明になってない(笑))

で、食べてみるo(^o^)o
・・・
・・・・・・
違いは正直微妙(爆)
だけど、見た目通りにやはりジャガビーの方が油が強く感じられ、立体的なポテチを食べてる風。ホクホクまではいかないけど、じゃがポックルの方が芋感が強くて風味もいい(と思う)原材料として北海道産のじゃがいもとオホーツクの塩を使ってるというお話からか、何となく味がやわらかい(気が・・・)
正直食感以外は、うおーっ違う!って明確に表現できないよ(/_;)
でも気分的に「限定」なだけにじゃがポックルの方が美味しく感じてしまう切なさ(笑)あはは~ごめんちゃい☆

多分千歳空港で朝一の入荷時なら買えるのでは?他のお土産屋さんではチェックしてたけど見かけなかったし・・・(これを買いたさにカルビーの千歳工場を見学しようと思ったほど(^^;)でも工場で販売してるかは不明)
通販だと品代にプラス送料がかかるんだけど、北海道に行くことを思えば安いものかも~私はケチケチ&優柔不断なんで、迷って買わずにいたお菓子を追加で買って満足したしね。

以上でホントにほっきゃーどーシリーズはお仕舞い
自然を楽しみたいって部分も(ほんの少し)あったから、いっぱい歩いた旅だったよ~\(^o^)/
交通費がかかっちゃうから、なかなか行けないけど・・・また行きたいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぢょしの会

2007年09月11日 | 旧 旅・たべもの
仕事中突発的に企画され、ほぼ即日実行される「肉の日」の話を以前書いたかと思うんだけど、そのほかに「女子の会」ってのもあるMy職場。
今回はメンバー倍増(部署統合のため…って、今日は漢字多いわね(^^;)で、Kちゃんご推薦の豚肉専門店「大善」に行ってきたよ☆

ほんとに豚肉ばかりのメニュー(笑)
そして、落ち着いて見るとあちこちにぶーちゃん達が(O.O;)(oo;)

悩むだけ悩んで、思いつくままオーダー♪
これは早々に出てきたお鍋。豚肉のホルモンとキャベツがたっぷり(*^_^*)その上コラーゲンがドスンドスンと…(矢印の先のこんにゃくみたいのがそう)
女子としていいね~コラーゲンっ
ちょいと辛い味噌味が後引く感じ。締めにご飯いれて雑炊に~玉子がからんでゴキゲンなのだ。


ちょいボケな写真だけど``r(^^;)ポリポリ
左が、ものごっつ肉のってるけどサラダ!右が「ぶーちゃん」というメニューのおにぎり!!
えと~女子の会と言いつつ、やはり肉(-_☆)キラーン さすがほぼO型の集まり。
みんなお酒飲んでて頼んでなかったんだけど、ドライバーのオイラは迷わず「ご飯!」をオーダー。
そして写真に撮ったはずが見当たらない豚角煮(あまくどくって美味しい♪)をオンザライスして卒倒しそうな勢い…今度は一人一皿やな

黒板メニューTOPに白金豚のとんかつ1980円の文字が…懸命な女子の会ながら、珍しい&美味しいという誘惑には敵わずにオーダー。6人で来てるので「6つに切ってね」とかわいくおねだり(ぉぃ

切り身状態で切ないが・・・(^_^;)
肉の部分はしっとりと、何よりも脂身が香ばしくてくどくない♪さすが白金豚(笑)と思い出づくりも忘れずに?!

Kちゃんはいつも締めにごはんと豚汁(!!)を頼むらしいんだけど、既に満腹で入らず。まだまだ他にも食べてみたいのがあったので、きっと再チャレンヂ行くで~(^-^)
あ!忘れちゃいかん☆デザートも美味しかった(これも女子的に重要。特に濃茶のソルベ)

黒いことを吐き始めたら、荒んできたら「甘いもの」(今日の格言)

美味しいもの食べて~沢山しゃべって~普段は「おぢさん化」してる私も、みんなの女子オーラをいただいて微・女子化
うふふふふふふふ( ̄ー ̄)ビバ!ぢょしの会

□大善さん□
金沢市駅西本町5-6-18 
金沢駅西口側、パチンコオークラとマックスバリューの間くらい(てきとー)




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願のスーパー林道

2007年08月30日 | 旧 旅・たべもの
先週末のお話になっちゃうけど、石川県と岐阜県をむすぶ白山スーパー林道開通30周年記念として通行代無料!のイベントがあったんで、念願の林道デビューを果たしてきた(^^)v
だってね、普段は利用料金3150円(普通車。軽だと2540円)なのが無料なのよ☆普段ぼそぼそと話して聞き取りレベル激高の交通情報のおねーさんからの情報…よくぞ聞き取ったMy耳!!
以前紅葉を見に行こうとトライしたことがあったんだけど、あの時は山にめちゃガスがかかってたし(^^;まぁ今回もお天気すぎてガスってたけど(笑)

石川県側からだと混むだろうと予想して、富山を経由して岐阜側からIN。
ひたすらひたすら1本道を上っていくと、どんどん空気がひんやりしてきていい気持ち♪すれ違うオープンカー達がお約束のごとく「オープン」状態だったんで、うちも仲間入りしてオープンに(^_^;)日差しは強いぞ

バーン☆
休憩所から見る景色は、もちろん山だらけ(ぉぃ

見上げても山(゜゜;)\(--;)オイオイ

多分ふくべの大滝という滝。
撮影ポイントらしく、大層混んでいたために走行中の助手席から撮った。
滝の下の方(川?)まで下りられるようで、水遊びをしてる子供たちがうらやましかったーー!んが、下りても登る体力がないだろう(-"-;)

今回の林道で一番お気に入りだった滝。姥ヶ滝は老婆の髪のようということで名づけられたらしいが…(笑)
途中の小さな水たまりが青くてきれいだった☆

石川県側へ下りてくると、またも夏の暑さが戻ってくる。丁度ソフトクリームが売ってたのでお約束のソフト~は写真ナシ(^^ゞ
その代わり?!

一口食べちゃってる上に、ものごっついことになってるカリカットのカレー普段は野菜玉子カレーにチキンカツのオーダーなんだけど、何故かクリームコロッケものっちゃってる!超ウマ!!!
最近食べ物の写真少なかったからねぇ~やはり期待(え?)には応えておかないと(*^_^*)
あぁ、食べたい・・・玉子とカレーの混ざったとこ♪また富山帰るか??

涼しげな山のお話が、山盛りカレーへと変身☆これも一興
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいさなお知らせ

2007年08月07日 | 旧 旅・たべもの
えと~書くほどのことでもないかもしれないのですが・・・
私が毎年楽しみにしてたフルーツむらはた桃パフェが、なんとなんと・・・今年からだと思うけど
7月の限定メニューだったそう。

ちなみに今月は葡萄と(各地で噂の)マンゴーパフェ
清水の舞台から飛び降りろ的な価格にて登場☆

2年前の記事をみて、またも驚いてるんだけど~今回もワタクシ、携帯の電池切れにてダンナ氏の携帯を借りて撮影(それも1年前と同じくヨーグルトパフェを食べてる(爆))してるという成長のなさ( ̄□ ̄;)
てなわけで、小さなお知らせ。
1週間遅れでUP?!

きいろいキウィ初めて食べた♪そしてさすがフルーツ屋さん、グレープフルーツ美味い!!!



※追記※
「桃パフェー」と悶絶する私の一つ向こうの席で
「ジャンボフルーツパフェ(1500円)」と注文する猛者がっっ!!
そして、着いたソレをデジカメでパシャリ☆

思わず「どちらのブロガーさんで?」と聞きたくなったのをエイとガマンしたよ。
狭い世間のことだから、どっかでつながってないかなぁ~と追記してみた(笑)
ちなみにご夫婦っぽい雰囲気で、ジャンボフルーツパフェを半分こしてた仲良しさんだよ~(⌒ー⌒)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴のジューンブライドと出会い

2007年06月24日 | 旧 旅・たべもの
遠距離恋愛を実らせて、3つ年下の上司がご結婚された
金曜日はかなーりの雨にどうしたもんかと思ってたら、当日はすっきり晴れてよき日を爽やか~に彩ってたよ♪
ストーカーのように同じ部署の女子チームで式を見守り(ぉぃ)二次会にも参戦してきて、さてさてダンナ氏にお迎えにきてもらおうと思ってたら・・・ちょっと待たなくっちゃいけない感じ。

ど、どうする?!( ̄ー ̄)ニヤリッ

同じく主婦パートのKちゃんと顔を見合わせて不良ナイトのスタート(笑)
ほらね、なんだか主婦スイッチ(と最近呼んでる)入っちゃってると、お酒飲んでふらふらするっていうキッカケが少なくなっちゃうからさぁ~こういう機会は積極的に使わねばね

二人で「もっと飲もうぜ」とBarに行くことにしたんだけど、何せ遊びなれてないもんだから店を知らない(^_^;)
一瞬Kちゃん夫婦がいきつけのお店に…と思ったけど「結構いい値段よ」って言葉に主婦スイッチが半切れに?!
その時ピカーンと閃き、ダンナ氏がえらくゴキゲンになってたお店を思い出した♪…行くしかっっ

ビルの角を曲がり、細い路地を少し入ったところに小さな看板を発見☆
何故か入ったらいきなりトイレがあるという不思議なお店、階段をあがると目的の場所に到着~って、だれもいませんがな(O.O;)(oo;)
と、奥で物音がしたので「いいですか~?」と入店。どうやらマスターがお一人でされてるお店っぽい。

ドリンクのメニューを渡されて目を通すも、あまりの種類でクラクラしちまって(Kちゃんはさすが、さらりと注文してたけど)思わず
「グレープフルーツ系のさわやかな味で、あまり甘くないカクテル下さい」とかなり曖昧なオーダーをしていしまうσ(^◇^;)お初なのにねぇ
それでもちゃんとオリジナルカクテルを出してくださり、つかず離れずの距離感でおしゃべりしてくれるいい雰囲気。そしてひょんなことからマスターが大阪出身ってことで
「裏メニューだしてあげようか?」って飲み会の後には嬉しいお好み焼きを焼いてくれた(*^o^*)ラッキー
写真は何だか撮る感じではなく、なーんにもないんだけど…やっぱり大阪の方が焼くお好み焼きは周りがぱりっとしてて、中がふわとろで美味しかったよ♪
「そろそろ近くに着くよ~」のダンナ氏を待たせ(ぉぃパート2!)のんびりと楽しい時間を過ごさせてもらっちゃった☆ちゃっかり「おいしいお好み焼きの焼き方」をレクチャーしてもらったしね(^_^)v

そのお店、ホントはウイスキーが沢山あるとこなんだけど、飲んだのはカクテルと苦手なはずのビール。
ビールも入れ方ひとつで味が全然違うのねφ(..)メモメモ これも美味しかった~
ダンナ氏も誰かに連れてってもらったそうなんだけど、それがKちゃんと私にもいい出会いになった
そして今後の問題はどうやってダンナ氏と行くか?ってこと。二人で飲んじゃ~帰りどうする??電車は23時までだよ(@金沢)どうしようねぇ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜たべたい

2007年06月18日 | 旧 旅・たべもの
実は、先週ほぼ一人暮らしをしてた。
ダンナ氏がなんと2連出張と波に乗ってたので(ぉぃ(笑))間に帰ってきた1日半以外は「野放し奥さん」状態。まぁ一人だと手抜き放題なので、お弁当もサボリ~(^_^;)んでもって、仕事帰りにお出かけ肉日してたもので、もうもう野菜不足もいいとこ☆

そしてダンナ氏は、これまた出張先で外食の日々・・・出先から送られてくる夕飯写真がとてもうらやましく憎らしいほど(爆)
(特に大阪からの串カツメール!!)
ようやく合流した週末に、とにかく野菜を食べたいということで、サラダバイキングがあるだろうと記憶を頼りに店名が変わってた洋食屋・グリーンガーデンへ。
店舗はかわいらしい系のカントリー風?一抹の不安を覚えながらも(だって前と雰囲気が違うから)着席して、とにかくサラダバーを調べる。お店の中央にデーンとあるサラダコーナーを細目で見つつ
「顔はやめなボディだよ、ボディ(謎)」と言わんばかりに「ごはんはダメだよ、おかずとサラダだよ」と選んだのが写真のそれ。
サラダは一般的なレタスや千キャベツだけではなく、豆やお豆腐もあっていい感じ。貧乏性なのでドドンとお皿いっぱいサラダだらけにしてしまい、2皿食べたところで「ハッ!メインのハンバーグがっ」と気づく始末(O.O;)(oo;)
ま、完食した上にデザートにフルーツまで食べたけどね♪

ハンバーグとサラダバーで1218円ナリ☆
定食屋よりはちと高く、ファミレスより若干安価?
でもでも、恐ろしく野菜を摂取できて満足できたんでオラは満足してるだよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いつきの週末~1

2007年03月21日 | 旧 旅・たべもの
実は実は、ダンナ氏の車を買い換えることになった(した?)
ウチラがお付き合いを始めて間もない頃に買った現車とは、約11年もの間一緒に色んなところへ行って、たくさんの時間を過ごした同士のようなものだった。でも、年数と走行距離にはかなわずに経年劣化と小さな故障たちが引き金になって、今度の車検で結論を出すことになった…まだ走るんだけど、車検とその後を考えて考えての結果なのだ。

新しい車の契約をして、これからどうやって最期の時を一緒に過ごすかってことを考えた。
そうだ、旅に出よう☆
このところ西の方へはよく行ってるからなぁ~新潟や長野は雪が心配だし…岐阜も雪が…と考えた挙句に出した行き先が「能登半島の先端へ行ってみよう!」途中までは行っても、なかなか先端(珠洲)までは縁がないからね(^_^;)

日付だけは決まってて、あとは決断をするのみ。だけど結局行こうと動き出したのは当日の朝!そして「県内だけど泊まっちゃおうか」と朝10時を過ぎてから宿に予約を入れる始末(笑)まぁ何とかなるでしょ?
ひとまず目的地は珠洲の先端(だと思う)禄剛埼に明るいうちに着くこと。道中についてはフィーリングで決定なのだ('-'*)地図もテキトーで内海側から能登半島を回るようなイメージで…うーん、アバウト感バリバリ伝説

地味に続く予定
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデー07

2007年03月14日 | 旧 旅・たべもの
ここ数年のホワイトデーは~サプライズではなく、ほぼマイプロデュースだ。
(横文字だらけで胡散臭いわねぇ(^^;;;)

ダンナ氏が「ホワイトデーに良さそうなもんあったら、見ておいて」と宿題のごとく言ってたので、ネットでいい感じの情報があればチェックな日々。まぁ逆を言えば「気になるものを好きに試せる」チャンスなんだけどね☆

んで…今年のブツは、菓子職人さんというお店の抹茶トリュフ(もう販売終了しちゃってたので、あえて画像はナシ(笑))とコレ↓

釜庄さんという所のバケツプリン。
ただし、これはホワイトデー用の小さいサイズのもの。冷凍で来た商品だったのに、想像以上に玉子&ミルクっぽくて、カラメルもほろ苦くナイスバランス♪
食べ終わった容器を何に使おうかな~と迷うのも、また楽し?!

そして、サイトを見たら…想像以上のものがっ
もう販売終了してるみたいなんだけど~給食バケツプリン!
よ、世の中には色んなものがあるんだねぇ~(--)(__)

楽しみが想像以上だったホワイトデー♪来年はどうなるかなぁリサーチしとかなくっちゃね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかのぼり日記1

2007年02月24日 | 旧 旅・たべもの
またも旅に出たくなり、色々調べているうちに~どうしても、どうしても蟹が食べたくなっちゃった(^^;
蟹を中心に検索をかけてるうちに、想いは全国各地の美味しい蟹どころ(?)へ…一瞬本州を出ようかとも考えたけど先立つものもないので、比較的近場へ行くことにした☆

ダンナ氏の買出しという名の蒸留所リターンズのついで(←ここ重要(笑))に、ちょいと寄り道。蒸留所(北大阪)から琵琶湖を右手に望み~若狭湾に抜けてっ!

目指すは越前ガニ

何となくよさ気だったお店に朝電話したところ「時に混むことがあるので予約した方がよい」とのことだったので、大体到着しそうな時間が分かったところで電話…すると
「大きいカニしか残ってないですけど、いいですか?」との答えが
望むところダーーー!と勢いづいた所に、想像以上の価格提示が( ̄□ ̄;)!
でもでも、もう琵琶湖西側走ってるし(大阪から石川帰るのに遠回りだろ)もう一つの記念日も近かったしと都合よく理由をつけて「じ、じゃーそれで」とお返事を。
返事をしたはいいものの、あまりの価格(庶民なんで(O.O;))に動揺&テンション下がり気味…一抹の不安を覚えつつも現地へ

お店へ着くと、お客はうちらを含め2組(爆)予約しなくていいじゃん
拍子抜けしたと同時に「美味しくないから人がいないの?」とまたも不安に…いや、周りなにもないからだと自分に言い聞かせ、勇気を奮い起こす小市民が(O.O;)(oo;)
さてさて、蟹は1匹をまるごと茹でる、焼く、お刺身にするの3パターンの調理法があるそう。
オススメは2匹注文して1匹を茹でで食べて、2匹目を半分にして焼き&刺身で楽しむってやつなんだけど~あの価格で2匹はムリ!実家で茹で蟹は食べたことあるんで、1匹を焼き&刺身で頂くことに。

店の奥からイイ匂いがしてきたな~と思ってたら、登場したのが焼きガニ♪
あまりの香りに不安ぶっ飛び(笑)ひたすら無言で食べる。実家(父は市場で仲買人をしてる)で食べたことないような長さの足に感動

んでもって、しばらく後には~

お刺身がっっむかーし、新入社員だった頃に慰安旅行で北海道へ行ったとき以来の蟹のお刺身☆ダンナ氏はお初らしく、これを理由に蟹を食べにいく事をねじ込んだようなものだったり(^^ゞ
左のは「白ガマエビ」とあったので注文したもの。地元でしか食べられない珍しいもので、甘エビよりも歯ごたえがあって~とあったんだけど、後から調べてみたら石川で「ガスエビ」って言ってるのと同種?でもブリブリとした歯ごたえで美味しかった。
そして右が、念願のお刺身!はさみ部分は食べ応えありすぎて、なかなか口から離せずに「妖怪カニ女」になりつつあったキケン
さらに刺身の方に生の状態で蟹味噌がついてて驚き(@_@;)一口食べてみるが、あまりも濃厚でとろとろしてたので怯んでしまい、お店の方に「焼いてください~」とお願い…そしてしばらく蟹とえびと格闘。

満を持して登場したのが蟹味噌ちゃんお行儀悪いけど、これにご飯入れて混ぜ混ぜして食べるのが美味しいの!!!
…さっきまで生だったから超うまーーーい
蟹が大きくて、かなり満腹近しだったんだけど、それでも美味しいと感じてしまう味だったたまらん♪これだけでもここまで来た甲斐があったよ~
写真ではあんまり大きさが分からないけど、普通に売ってる蟹よりも一回り以上大きい蟹だったんで、1匹でかなり食べ応えが…大食いを自負する私でさえ「えび頼まなくても十分だったね」って言う位(笑)

さぁ、食べ終わってお会計。
実は電話口で「残ってる蟹が大きいもので1匹13000円なんですけど、いいですか」と言われてたの。私にとって蟹は実家でも茹でてる物だったから、大きいだけでもそんなに高いなんて!と大変なショックで…(^_^;)
でも会計したところ、蟹13000円、ご飯セット(ご飯と味噌汁(小さく蟹入り)お漬物、小鉢(おすわい))200円×2、白ガマエビ刺身(10匹はいた)1500円で明朗会計14900円。
夕飯としては衝撃的(すみませんが、もうドキドキなのよ)な価格だったけど、あの食べ応えで、お刺身食べてこの価格なら納得かな…と。

ちなみに今回ネットで調べて行ったのは~お食事処 やまふじさん
蟹の漁は3/20まで…せいこがに(石川でいう香箱蟹)はもっと季節が早いので、来年まで待つべし。

そしておまけ↓

え、えと~もう食べられないと思って…越前ガニのタグを記念に…
これを見て頑張るわ☆(何を?)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする