★しろうと作家のオリジナル小説★

三文作家を夢見る田舎者です。
SF、ミステリーから現代物まで何でも書いてます。
良かったら感想をお聞かせください。

彗星の時(9)

2011年06月26日 | 短編小説「彗星の時」
「それにこの男、戦鉄牛には人間が乗っていたのか。死んだのか」
 ヤーコンは目の前に横たわってピクリともしない男を見ながら聞いた。
「いや、死んではいない。マシンが機能停止したのでシンクロしていた操縦者にショックが伝わり気を失っているだけだ。死ぬことはない。」
 その言葉にヤーコンとケインは、横たわる男と銑鉄牛と繋がってる無数の線を見つめた。
 ケインは、その男が被っているたくさんの線が延びている帽子のようなものを、どこかでみたことがあるような気がして、記憶の中を探ってみたが思い出せなかった。
 その時、ヤーコンは近くの森の中に何かの気配を感じとった。
「ケイン様、たとえ戦鉄牛を倒したとはいえ、この場所はすでに敵に知れているようです。早々に離れましょう。」
 ヤーコンに話しかけられたケインは、一瞬ビクッとすると、周囲を軽く見回し意識を現実に戻してから頷いた。
 ヤーコンは、母屋の前に棒立ちになっている農家の老夫婦に気が付いたが、余計な詮索をされても面倒なので、そのままなにもせず、ケインとシャインを促して街道の方へ音もなく歩き出した。

 3人は、闇夜の街道を北へ向かって進んでいた。かなり幅の広い大きな街道だが深夜のため人影ひとつない。 本来、盗賊や獣の来襲を恐れ夜間の移動はもってのほかだが、戦鉄牛にまで襲われた3人にとっては、夜盗よりも、とにかく早く大きな町に入ることが先決だった。
 幸い天空には不気味に輝くほうき星の他に、意外と明るい半月が浮かんでいて、余計な明かりを灯けなくとも歩くことができた。

彗星の時(8)

2011年06月23日 | 短編小説「彗星の時」
「エネルギー切れか・・」
シャインはそうつぶやき、残った握りをバックパックにしまいこむと、ふくらはぎの辺りから刃渡り50センチ位の黒いつや消しのナイフを取り出した。戦鉄牛の光る目はいつの間にかひとつしか残っていなかったが、その残った目でシャインの動きを追っていた。
 シャインが黒いナイフを握ると、キーンという微かに耳障りな音が響いた。シャインは、そのまま黒いナイフの歯を光る剣が切り裂いた跡に差込み、続きを切り始めた。
 戦鉄牛は、光の剣に切られているときとは違い、残った足をバタつかせながら、光る目をぐるぐると回して抵抗しようとしていたが、やがてナイフが切れ目から火花を散らして大きく切り進むと、足の動きも止まり目の輝きも消えてしまった。
 シャインは、戦鉄牛が動かなくなったのを確認すると、楕円形の胴体の後ろの方に回りこみ、一番後ろに出ている取っ手をつかんで引っ張った。ガゴンという大きな音とともに、丸い蓋のようなものがはずれた。シャインはさらに蓋が開いた穴に手を突っ込み、中から何かを引っ張り出した。
 ズルリと出てきたのは下帯姿の人間だった。死んでいるのか、なんの抵抗もせず、シャインに引きずられるままに地面に横たえられた。頭には幾本もの線が延びた帽子のようなものを被り、手や足など体のあちこちにも線が繋がっている。
 シャインは、黒いナイフをふくらはぎのホルダーにしまいこみ、ヤーコン達に向かって言った。
「もう大丈夫だ」
 ヤーコンは、恐る恐る近づいてきた。
「そなた、戦鉄牛を一人で倒したのか。」
シャインは動かない鉄の塊を見下ろしてつぶやいた。
「戦鉄牛・・RX23タイプ万能型機甲歩兵・・」
 ヤーコンの後ろから近づいてきたケインが戦鉄牛の切り口を覗きながら言った。
「そうだ。まちがいない。これは『地の国』が掘り出した、はるか古の魔法兵器、戦鉄牛だ。デリウスの戦いの際、わずか10体で蛮族二千人を打ち破ったという圧倒的な破壊力を持つ化物のはずだ。・・それをシャイン殿、そなたがひとりで・・」
 ケインは改めてシャインの足元から頭の先まで見つめなおしたが、シャインは気にする様子もなく戦鉄牛を見下ろしていた。

彗星の時(7)

2011年06月18日 | 短編小説「彗星の時」
 戦鉄牛は、納屋をつぶした足を瓦礫の中から引き上げようと器用に動き始めた。
 その動きを見上げていたシャインは、右手をバックパックに突っ込み剣の握りを取り出すと、鉄の足を抜こうとしている戦鉄牛に向かって走り出した。
 シャインは、握りを操作し光の剣を作り出すと、一番大きな材木に飛び乗り、さらに戦鉄牛の足を目掛けてジャンプしながら光の剣を振るった。
『キィーーーーン』
という聞いたことがないような高音が響きわたり、戦鉄牛の足の付け根辺りに、光の剣と同じ輝きを放つ一筋の線ができた。三人が出会った時にムカデの化け物を倒したのと同じ光だ。
 シャインは、空中でクルリと一回転すると光の剣を持ったままきれいに着地した。そのまま戦鉄牛に振り返り剣を構えようとした時、光の剣はチカチカと点滅し始めた。
 戦鉄牛は、シャインの動きに反応するように動き始めたが、光の線が付いた足が線の部分からきれいに切断され、その足だけが胴体から離れ倒れていった。
 「ズシーーーン」
 外の騒ぎに、納屋を貸してくれた農家の老夫婦が母屋から出てきて、瓦礫と化した納屋とそれを破壊したであろう不気味で強大な物体に驚いて立ち尽くした。
 戦鉄牛は、その老夫婦にも光る視線を向けた後、残った三本の足で移動しようとしたが、バランスが取れなくなり、瞬間動きが固まったまま隣の畑にゆっくりと倒れ込んだ。
 「ドドドーーーーンン」
 大音響と地鳴りを響かせ、戦鉄牛はせっかく実った作物を周囲に撒き散らしながら畑の真ん中に横たわった。
 シャインは、地面に中ばめりこんだ楕円形の胴体にすばやく駆け寄ると、点滅している光の剣を胴体に切り込んだ。剣は柔らかいバターを切るかのようにすっと食い込んだが、真ん中辺りで点滅の速度が早くなり、突然輝きが消え光の剣自体も消えてしまった。

彗星の時(6)

2011年06月12日 | 短編小説「彗星の時」
「それはありがたい。ここから『天の国』まで約二週間かかります。よろしくお願いします。さて名前も思い出せないとは何かと不便ですね。どうしましょうか」
 ヤーコンは手に持った杖をいじりながら言った。
「そうだ、輝く剣を持っているので『シャイン』さんと言うのはどうかな」
 パンを飲み下したケインは男のほうを見ながら言った。
「・・シャイン・・」
「いいんじゃないですか。シャイン殿」
「・・シャイン・・ああ・・わかった・・」
男は、何かを思い出したいように、遠くのほうをぼんやり見つめながら小さくつぶやいた。

 その時、シャインの目つきが突然鋭くなり、低く、強く二人に言った。
「何か来る、大きいものが近づいてくるぞ!」
シャインは、藁から跳ね上がり、ヤーコンとケインの腕をいきなり掴んで、出口に猛ダッシュした。
 二人はわけが判らず、ものすごい力でシャインに引っ張られ、納屋の扉から外に転がり出た。
 外に出たとほぼ同時に、古いとはいえとりあえず建物の形をしていた納屋は、真上から神の鉄槌でも食らったように、ものすごい音とともにぺしゃんこにつぶされ、一瞬にして瓦礫の山と化した。あたりはもうもうとした埃に包まれている。
 それを見たヤーコンは、しりもちをついたまま、驚愕の顔で言った。
「こ、これは、、、あぁ、まさかあの戦鉄牛か?」
「戦鉄牛!」
 ケインがヤーコンの言葉に聞き覚えがあるかのように、同じく地面に転がったまま上を見上げた。
 納屋をつぶしたのは、巨大な鉄の足だった。その足をたどって見上げると先方には楕円形の胴体のようなものがあり、そこから、納屋をつぶした足を含め4本生えている。その胴体には4つの光る目があり、納屋から駆け出した3人の方を見つめていた。

彗星の時(5)

2011年06月06日 | 短編小説「彗星の時」
「私は、『天の国』の魔導師ヤーコンと申します。こちらのお方は、同じく『天の国』のケイン様です。光の剣の御仁、貴方はどちらのお方ですか」
 そこは街道から少し外れた村にある農家の納屋の中だった。3人ともヤーコンが着ているフードの付いたマントと同じものを羽織り、肩には複雑な柄のついたタスキを掛けていた。その装束は、修行の旅を続けている魔導師の一行として世間的に通用する格好だった。
 魔導師の修行僧というのは、迷信深い田舎では家の厄払いをしてもらえるということで意外と丁寧にもてなしてもらえる。特に最近のように箒星が夜空を飾っているときであればなおさらである。ヤーコンはその点を十分承知の上で、農家へ一晩の宿泊を頼み、こうして納屋を借りることができ、夕飯まで分けてもらっていた。
 農家にもらったラキ麦のパンに、エビ豆のスープを食べながらヤーコンは聞いた。
「貴方の服装といい、その光る剣といい見たことも聞いたことも無い。いったい貴方はどこの部族のなんというお方なのですか」
 藁の上に座っている黒ずくめの男は、その問いかけにしばらく考えていたようだが、ヤーコンを見返して静かに言った。
「判らない・・俺は・・いったい誰なんだ・・どこから来たんだ・・何も思い出せない・」
 それを聞いたケインは、
「・・記憶喪失・・」
と言い、男を見つめながらパンを一口かじりとった。
「・・そうですか。いずれ危ないところを救っていただき本当にありがとうございました。改めて御礼を申し上げます。貴方の光る剣とその腕前、並みの達人ではないとお察しいたしました。もし、行くところがないのであれば、どうでしょう。我々の護衛として同行していただけないでしょうか。もちろんそれなりの報酬はお支払いいたします。我々が『天の国』に帰り着くまで是非ともお願いしたいのですが。」
 ヤーコンは男の目を見据え、真摯な眼差しで頼み込んだ。
「護衛・・ああ、何もやることもないし、、、私は構わない」
男は、遠いところを見るような表情で答えた。