俳句日記/高橋正子

俳句雑誌「花冠」代表

1日17日(火)

2017-01-17 20:35:38 | 日記
 早稲田大学
★学生喫茶ジャズと会話と暖房と  正子
最近の様子はよく知らないが、寒いこの季節暖房のよく聞いた喫茶店に学生たちが大勢やってきておしゃべりに興じている。店内に流れるジャズのりずむが若者たちの熱気を投影しているようだ。平易な詠みでこの季節の風物がたくみに表現されている。共感を呼ぶ御句と思います。 (河野啓一)

○今日の俳句
寒晴れの朝日に鵯のやって来て/河野啓一
「朝日に鵯がやって来る」というのがいい。力強く鳴く鵯の声と朝日の明るさが生気に満ちている。(高橋正子)

●who's who から12日の朝にまたメールが来た。質問は前と同じ。12月29日に返信したのだが、届いていないのか。再度、念のため、同じものを2通返信。

○寒林

[寒林/横浜・四季の森公園]          [寒禽/横浜・四季の森公園]

★冬木立いかめしや山のたたずまひ 才磨 
★斧入れて香におどろくや冬木立 蕪村 
★郊外に酒屋の蔵や冬木だち 召波 
★冬木だち月骨髄に入る夜かな 几董 
★冬木立烏くひきるかづらかな 闌更 
★寒林の日すぢ争ふ羽虫かな/杉田久女 
★学園の寒林の中牧師棲む/松本たかし 
★牛乳の噴きこぼれをり冬木立/長谷川櫂 
★野の入日燃えて寒林の道をはる/水原秋桜子

★寒禽となり了んぬる鵙一羽/竹下しづの女
★寒禽の叫び古墳の揺るるほど/大串章
★寒禽の声の飛び交ふ雨の中/片山由美子
★寒禽の声はお隣かも知れぬ/稲畑汀子
★影と来て影一点となる寒禽/豊田都峰  
★寒禽の嘴をひらきて声のなき/長谷川櫂

★寒林を行けばしんしん胸が充つ/高橋正子
★寒禽の止まりし枝の丸見えに/高橋正子

寒林とは、冬枯れの、寒々とした林。(デジタル大辞泉の解説)
「寒いですね」というと「寒中だから」という。そう云われれば、冬であり、寒中だから寒さも厳しくて当り前なのでしょう。これで気温が35℃もあったりしたら「どうなってっの」と気候変動を心配しなければなりません、寒くていいのでしょうね。寒林、冬木立が寒に入った状態だそうですが、あえて説明するならば「葉を落とし尽くしてしまった落葉樹の冬の林の蕭条(しょうじょう)したさま」ということになるようです。木だって寒いでしょうから(?)、寒くないように家の中に入れてあげました。すこしでも温かくなるようにというささやかな気持ちなのですが「小さな親切大きなお世話」なのかもしれませんね。やはり、冬木立、冬木群(ふゆこむれ)は自然のままがいいようです。(ブログ「as time goes by」より)


◇生活する花たち「獅子頭(寒椿)・藤冬芽・老鴉柿(ロウヤガキ)」(東京・小石川植物園)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1日16日(月) | トップ | 1日18日(水) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事