俳句日記/高橋正子

俳句雑誌「花冠」代表

7月31日(水)

2018-07-31 09:02:55 | 日記
★冬瓜にさくっという音のみありぬ  正子
「さくっという音」に時間も空間も凝縮されたように感じました。また、これからできる、歯ざわりのいい美味しそうな冬瓜料理が、食卓に並べられている様子を想像することができました。私は冬瓜はまだ食べたことがないので、食べてみたいなと思いました。(井上治代)

○今日の俳句
鳴き交わし夏鳥高き青空へ/井上治代
夏鳥の弾けるような鳴き声が楽しげだ。高く眩しい青空へ飛びゆく姿も生命の楽しさそのものだ。(高橋正子)

●火星が地球に大接近。午後9時20分ごろそのことを思い出して、南東にある火星を見た。大きく、裸電球のように私の裸眼には見えた。眼鏡をかけると、大きなつぶら星。デジカメを持ち出して写す。ろくに撮れないと思っていたが、パソコンで見ると、赤い丸い星が写っていたので、印刷。ぼやけているが、それは地球の空気が揺れている感じが出ているのだと思うと、いい感じだ。記念の写真。次の大接近は、15年後だったか、だ。Nasaの火星の写真はバッチリ。青い色と赤い色がまさに科学。私のぼーとした写真には素人の夢。トップの写真は正子撮影(デジカメ)で21時40分ごろ。

赤き火の星を撮りたり晩夏の夜 正子
火の星の赤さありあり夜涼かな 正子
火の星の大接近の晩夏なり   正子


○風船葛

[風船葛/横浜日吉本町]

 フウセンカズラ(風船葛、学名:Cardiospermum halicacabum)とはムクロジ科の植物の一種。属名は「ハートの種子」の意。花を観賞するためよりむしろ、風船状の果実を観て楽しむために栽培される。熱帯・亜熱帯のアジア・アフリカ原産。
 つる性の植物で一年草。葉は三出複葉、小葉は草質で柔らかく、あらい鋸歯がある。7月~9月頃に白い5mmくらいの花を咲かせる。花は葉腋からでる長い柄の先に数個付き、巻きヒゲを共につける。果実は風船状に大きく膨らみ、緑色。後に茶色く枯れる。種子は球形で大粒、なめらかな黒でハート形の白い部分がある。ちょうど栃の実を小さくした姿に見える。
 よく茂ったときは非常に涼しげで、家庭の壁面緑化にも使われる。種子は、白っぽいハート形の部分をサルの顔に見立てて遊ぶこともある。

神さまがついて風船かづら揺れ 鷹羽狩行
あそび仲間ふやし風船葛かな    宮津昭彦
風船葛色づき風のなき日かな    宮津昭彦
風吹けば吹かれ風船葛かな 大橋敦子
フランスヘ行かう風船かづらの唄 豊田都峰

◇生活する花たち「あさざ・露草・うばゆり」(東京白金台・自然教育園)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月30日(火)

2018-07-31 08:59:35 | 日記
★わが視線揚羽の青に流さるる  正子
ふっとあらわれた涼しそうな青い揚羽蝶。しばらくは揚羽のようすに心ひかれて目がはなせません、詩のある風景が思われます。(小川和子)

●辻村麻乃さんから第2句集の『るん』が信之先生と私宛に贈られた。

○クィーン・ネックレス

[クィーン・ネックレス/横浜日吉本町]

★夕涼に行き遇うクィーン・ネックレス/高橋正子
 クイーンネックレスは、タデ科アンティゴノン属で、学名はAntigonon leptopus。メキシコ原産の熱帯つる性で、7月~10月にかけて、ピンク色の花を咲かす。耐暑性はあるが、耐寒性(5度以上)は弱い。日あたりのよい場所、また水はけ、水もちのよい土で育て、フェンス・トレリス等に這わせ、ベランダからも垂らしたりする。別名をアサヒカズラ、アンティゴノン、ニトベカズラという。


◇生活する花たち「月見草・大賀蓮・のうぜんかずら」(横浜・四季の森公園)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする