goo blog サービス終了のお知らせ 

寺カフェたより

平日はお茶と暮らしの研究所にてお茶やコーヒーの普及活動、週末は寺カフェ主人でアナログ生活してます。

晩茶も番茶同じですが

2023-11-23 07:09:53 | 美味しい銘茶

晩茶 番茶 漢字で表しますが  どこが違うかと言えば 番茶は さしずめ 堅い葉っぱを表現します

しかし晩茶と書くと 作られた産地の 製造方法  文化 などにこだわった お茶みたいになるそうで

島根県 津和野 まめ茶を買ってみました  お茶の葉から作ったお茶でなく カワラケツメイという植物

から作るお茶だそうですよ

中は漢方薬みたいな ニオイ 根っこ以外の葉 茎 種まではいっているそうです ハーブティー??

とパッケージに表記

    

飲みやすい ノンカフェインなので 妊婦さん お子様 お年寄りまで 頂けるお茶みたいです

美味しいです ♬

    

石州津和野番茶

葉が大きく 堅い  番茶だぁ~ 見た目は期待できないが 味 香り さすがに なかなか 美味しい

昔は 家にそして近くにお茶の木があり 自家製のお茶を飲んでいました 懐かしい昭和の香りです

お茶は無添加 飲む漢方薬 口の中をさっぱり 虫歯の予防にもなり 毎日飲んでいると身体に良い効果

ありです お茶は一日の難のがれといわれます みなさん お茶で元気に行きましょう

                                        感謝

     

     

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小室園の手揉み茶 | トップ | 景色のお裾分け »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

美味しい銘茶」カテゴリの最新記事