goo blog サービス終了のお知らせ 

寺カフェたより

平日はお茶と暮らしの研究所にてお茶やコーヒーの普及活動、週末は寺カフェ主人でアナログ生活してます。

益子つかもと茶の目

2013-11-05 07:46:18 | 益子

青空カフェの合い間、陶器センターつかもとさんの写真撮影して来ました。茶の目の気持ちで思うままに撮って

みました。いかがでしょうか。

つかもと陶器センター本館の屋根にのっているオブジェが可愛い^^。

 

池の周りはほのかな秋模様、煉瓦色の建物が本館です。池のそばにはたくさん椅子とテーブルがあるので

ゆっくり景色を見ながら過ごせますよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「美味しかったよ」が一番

2013-11-01 21:07:02 | 益子

益子つかもとさん青空カフェに行って来ました。ポカポカ陽気で澄んだ青空と紅葉!最高の

陶器祭りのスタートでした。

たくさん陶器作家の皆さん出店してます。またこの時だけのお値打ち品がたくさん出てますよ。

目の肥えた人にはいい買い物が出来ますので是非、お越しくださいね。

http://www.tsukamoto.net/event_list.php  ←つかもとさんホームページです

今日もたくさんのお客様にコーヒーを飲んで頂きました。つかもと陶器センターさんの

コーヒーカップで頂けますので更に美味しいです。1杯200円、一つ一つドリップしていますので、

お客様から美味しいと行って頂けるのが最高の喜びでモチベーションが上がります。ときどき日本茶や

コーヒーの話で盛り上がります。お茶は話が弾み、心が開いて仲良くなります。素晴らしい出会いは

お茶やコーヒーからはじまる。

今日も来て良かった。皆さんに感謝です。

                                                 合掌

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から青空カフェです

2013-10-30 22:56:35 | 益子

 

11月1日から4日まで益子塚本陶器センターにて青空カフェに出店してきます。秋の陶器祭りは

今年が2回目です。焙煎したての新鮮なコーヒーを持っていきますよ。益子焼きのコーヒーカップで

1杯200円でお願いしております。もちろん特別焙煎限定コーヒー豆も販売します。

継続は力なり秋は2回目、商売はいつも、いつも天気ばかりでありません。雨や風など台風などたくさん

経験して続ける事で信用が出来てくる。また新しい出会いが生まれそうな気持になります。こんな企画を

応援してくれる塚本陶器センターさんに感謝です。今年も宜しくお願いします。

そんな事で11月7日まで寺カフェはお休みします。8日から通常どうり営業しますのでお待ちして

おります。美味しい日本茶を希望する方は予約の電話して頂けるととびきり満点のお茶を用意

出来ます。寺の紅葉は11月中頃からです。是非遊びに来てください。

                                                    合掌

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪山・旭岳の自然

2013-08-28 08:33:01 | 益子

姿見駅から第3展望台をすぎると小さな沼があります。九州からのお客様がここで一日、ホシガラス

の撮影をしていたので望遠鏡付きのカメラを覗かせていただきました。凄いはっきり見える!まだ

今日は来てないようでした。白い花が咲いているのがわかりますか?

  

ウラジロナナカマドです。これから秋になると、紅葉の主役で山を真っ赤に演出し松の緑と素晴らしい

と聞きました。行って見たいですね。

エゾコザクラも所々に咲いていました。可愛い花で同級生の花ちゃんみたいで、懐かしい^^;

コガネキクです。遠くから見ると菜の花みたいですね!白、黄、赤、青紫などの色をつけた旭岳の

お花畑で時間を忘れました。

全国各地からたくさんの人たちが来ております。長い人は1カ月、お若い方からお年寄り様まで

無理しなければ来られるので、毎年楽しみにしている方が多いようです。日曜は地元の自然

観察パトロールの人が歩いているので山の事はなんでも教えてくれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

益子つかもとの欅です

2013-05-21 15:13:51 | 益子

益子つかもとは欅がいいよ。年輪を重ねた木々に行くたびに感動する。建物は陶芸館。建物の左の屋根の

あたりに巨大な登窯があります。是非行ってみてください。

陶芸館を囲む大きな欅。木の下には陶芸用赤松の薪がたくさん収納されている薪専用の場所がつづく。

大空に向ってはばたいている枝や幹は見えるが根っこは地中でしっかり大地を支えている。大事な所は見ない。

みんな誰でも見えない所で頑張っているんだなぁ~。

今週の日曜は滑川町ベイシヤにて手もみ茶の実演会です。見に来てくださいね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする