の坐すと地と魂の鎭まる地

社や陵、墓所についてや、について勝手氣ままに綴っていきます。

讃岐國一之宮田村神社

2010年03月06日 18時02分37秒 | 四国(徳島、香川、愛媛、高知)
■桃太郎(倭迹迹日百襲姫命と吉備津彦命)銅像■
(21st July 2008)



★讃岐國一之宮田村神社★ 香川県高松市一宮町286

・延喜式内社、讃岐國香川郡、田村神社、名神大。

・旧社格は國幣中社。

・祭神は倭迹迹日百襲姫命、猿田彦大神、天隠山命(高倉下命)、五十狭芹彦命(吉備津彦命)、天五田根命(天村雲命)をもって田村大神とする。

・別称は一宮神社、定水大明神、田村大明神。

・社伝創建前は井戸の上に神が祀られていたことから、元々は当地の水神であったとする説がある。

・社伝では、はじめ現在の奥殿の下にある定水井という井戸にいかだを浮かべて、その上に神を祀っていたが、和銅二年(709)に行基によって社殿が創建されたとされる。

・当初は義淵僧正によって大宝年間に開基された一宮寺と同一視(建物も同じ)されていたが、1679年に高松藩主であった松平頼重により分割され、一宮寺は別の地に移された。


■一の鳥居■
(21st July 2008)



■参道■
(21st July 2008)



■神門■
(21st July 2008)
 


■二の鳥居■
(21st July 2008)



■拜殿■
(21st July 2008)



■本殿、奥殿■
(21st July 2008)



■境内社姫之宮■
(21st July 2008)



■龍神■
(21st July 2008)




■境内社宇都伎社拝殿、本殿■
(21st July 2008)



・祭神は大地主神、倉稻魂神。


■境内社宇都伎社にある蛇神の宿る木■
(21st July 2008)



((コメント))

2008年7月21日

 正直、この神社には何となく、期待をして訪れたのであるが、あまりこの神社の持つ気というものはわたしの好きなタイプではなく、また、わたしに轟くほどの強さもなく、非常に残念であった。

 ところで、境内には、新しくなってはいたが、管領細川頼之、応仁の乱で有名な細川勝元、水戸光圀の長男で高松藩主であった松平頼重らが寄進したことを示す石標が建っていたのが気になった。


最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。