上野の山をぶら歩きしながら博物館めぐり。

まずは科学博物館でおめあての南方熊楠展。彼の名は白洲正子さんの本で知ったのがきっかけですが
興味のすべてを貪欲に蒐集し、記録し、記憶する・すごい人物ですね。

展示もさることながら、この博物館の建築の美しさに目が奪われました。こんなステンドグラスもあったのですね。

フーコーの振り子にしてもこれだけの吹き抜けの空間を作るって当時の建築としては相当たいへんだったはず。
まごっちが小学生になったら連れてきたいなあ。

教会の天井のような高さと美しさ。

そのあと、ゴッホの最終日なので都美術館へ行きましたが、チケットについての購入説明が悪く待ち時間を耐え切れなくてパス。
たとえ入ったとしても、絵画は人人人でたぶん人の頭越しでしか見られなかったでしょう。
すぐに国立博物館の常設展示に切り替え!
本日は成人式なので振り袖姿の娘さんのちらほら。

こんな展示でした。
円山応挙のわんちゃんや、根付けの小さな細工が好きなので存分に観られて嬉しかったです。

はじめに庭園内のレストランでお昼を食べてから、空いている館内をゆっくり時間をかけて回りました。
ここは、カメラ撮影が許可されている作品が多くて嬉しい限り。
ただしフラッシュはNGです。

パリのルーブル美術館に行ったときに、モナリザをはじめ、超有名な絵画や彫刻が撮影OKでガラス張りもなく目の前で鑑賞できたのを
思い出しました。
日本の美術館などの展示に関しての管理は、丁寧だけどNGが多すぎるような気がするなあ。
50年に一度の秘仏や国宝開帳なんておかしいと思いますね。
人間一年先もどうなるかわからない。
いいものならなおさら、いつでもどこでもみんなが見て触れられるものでないと。
今まで気が付かなかったけれど、通路の壁に施されたタイル壁もすてきでした。

なぜ今日に限って、こういうものに心惹かれたのかなあ。

最後は法隆寺宝物館。

正面入り口の前に、館を取り囲むように浅いプールのような池があり、シンプルな建築にうっとりして危うく池の中に入ってしまうところでした;。
アプローチの色と同化してわかりづらかった;;。
人もほとんどいなくて暗くて森閑とした内部です。

日本古来のものなのに、ちっとも日本らしくない仏像さんたちの顔や、奈良時代につくられた染め物の布のちっとも褪せない色彩に驚いたり。

見終わって出ようとしたら雨が落ちてきました。
プール池に雨の輪の出来るのを見ているのもまた一興。

たくさんすてきなものを見た一日でした。

まずは科学博物館でおめあての南方熊楠展。彼の名は白洲正子さんの本で知ったのがきっかけですが
興味のすべてを貪欲に蒐集し、記録し、記憶する・すごい人物ですね。

展示もさることながら、この博物館の建築の美しさに目が奪われました。こんなステンドグラスもあったのですね。

フーコーの振り子にしてもこれだけの吹き抜けの空間を作るって当時の建築としては相当たいへんだったはず。
まごっちが小学生になったら連れてきたいなあ。

教会の天井のような高さと美しさ。

そのあと、ゴッホの最終日なので都美術館へ行きましたが、チケットについての購入説明が悪く待ち時間を耐え切れなくてパス。
たとえ入ったとしても、絵画は人人人でたぶん人の頭越しでしか見られなかったでしょう。
すぐに国立博物館の常設展示に切り替え!
本日は成人式なので振り袖姿の娘さんのちらほら。

こんな展示でした。
円山応挙のわんちゃんや、根付けの小さな細工が好きなので存分に観られて嬉しかったです。

はじめに庭園内のレストランでお昼を食べてから、空いている館内をゆっくり時間をかけて回りました。
ここは、カメラ撮影が許可されている作品が多くて嬉しい限り。
ただしフラッシュはNGです。

パリのルーブル美術館に行ったときに、モナリザをはじめ、超有名な絵画や彫刻が撮影OKでガラス張りもなく目の前で鑑賞できたのを
思い出しました。
日本の美術館などの展示に関しての管理は、丁寧だけどNGが多すぎるような気がするなあ。
50年に一度の秘仏や国宝開帳なんておかしいと思いますね。
人間一年先もどうなるかわからない。
いいものならなおさら、いつでもどこでもみんなが見て触れられるものでないと。
今まで気が付かなかったけれど、通路の壁に施されたタイル壁もすてきでした。

なぜ今日に限って、こういうものに心惹かれたのかなあ。

最後は法隆寺宝物館。

正面入り口の前に、館を取り囲むように浅いプールのような池があり、シンプルな建築にうっとりして危うく池の中に入ってしまうところでした;。
アプローチの色と同化してわかりづらかった;;。
人もほとんどいなくて暗くて森閑とした内部です。

日本古来のものなのに、ちっとも日本らしくない仏像さんたちの顔や、奈良時代につくられた染め物の布のちっとも褪せない色彩に驚いたり。

見終わって出ようとしたら雨が落ちてきました。
プール池に雨の輪の出来るのを見ているのもまた一興。

たくさんすてきなものを見た一日でした。
