山歩き

どんな花が咲いてるでしょう、どんな山が見えるでしょう

てんでんこ津波に乗って西海岸

2021-07-02 10:20:21 | 時事川柳

6月30日(水)の記事

海渡る「てんでんこ」

の大きな見出しに引かれました。

 東日本大震災津波によって岩手県立高田高等学校の実習艇が流れ着いた縁で、2018年に陸前高田市と姉妹都市協定を結んだカリフォルニア州北部のクレセントシティーは、岩手県で学んだ津波防災のまちづくりを実践しております。

 津波が到達した同市では太平洋に面した漁港が全壊し、津波に巻き込まれた1人が犠牲になっており、米国で唯一の犠牲者を出した教訓から、高台に避難したら戻らないことを伝えるマグネットシートを小学生に配り、全市民を対象とした防災訓練にも力を入れているそうです。

 同市の市長さんが陸前高田市を訪れた際、岩手県の沿岸地方に古くから伝えれれている教訓「津波てんでんこ」(津波が来たら、取るものも取り敢えず、肉親にも構わずに、各自てんでんばらばらに一人で高台に逃げろ)(自分の命は自分で守れ)に触発されたとのこと。

 クレセントシティーで犠牲者が出たことも、その場所も知りませんでしたが、西海岸で通じるだろうと、行ったこともない土地に思いを馳せました。

 米大リーグで大活躍の菊池雄星と大谷翔平が所属しているチームの本拠地がある西海岸、行ってみたいものです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 傲慢な首相に懸念と拝察し | トップ | 検査不正組織の空調欠く会社 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山歩きさん こんばんは (shu)
2021-07-03 18:32:25
遅いコメントで、失礼いたします。
「てんでんこ」が海外にも波及しているとのこと。
真似る=学ぶです。良いものは世界のどこであろうと、まねすればよいと思います。

ところで、梅雨の時期は災害が多いですが、毎年のように繰り返し災害が起きています。
私たちは過去の災害から学んだことが多いはずです。
それにもかかわらず、毎年災害が発生しています。
私たちは、もっと学ばなければいけないようですね。

西海岸、私も行ってみたいです。
返信する
熱海では土石流 (山歩き)
2021-07-03 20:58:15
 Shuさんこんばんは。まだ遠征先でしょうか、お忙しい中コメントをいただきありがとうございます。
 今日は静岡県で発生した土石流による大惨事をテレビで見ました、スマホで簡単に録画できることで決定定瞬間が放送されました。

 これが今後の対策に役立てばそれに越したことはないですが、時間雨量が100mmを越えるような最近の大雨に対しては、人工構造物だけで立ち向かうことは難しいと思われます。温暖化の影響なのか、50年前の雨の降り方が別の次元に移ったような気がします。

 既に取り組みが始まっていると思いますが、予測して、逃げる、近づかない、移転する、などのようなソフト対策と組み合わせることが求められますね。
返信する

コメントを投稿