そぞろ歩き 2

彩の国を中心に、身近な自然や歴史あるいは文化的スポットを訪ね、その魅力を写真等でご案内。

国営武蔵丘陵森林公園“野草コース”(埼玉・滑川町)

2014年05月18日 | Weblog

群生するマツバウンラン

 国営武蔵丘陵森林公園については何度も紹介してきましたが今回は、“野草コース”を歩いてみました。
 森林公園の案内によれば、
 
里山で見られる山野草をより身近にご覧いただけるように整備された約1kmの小道です。 尾根沿いや斜面地、谷地、ため池、そして草原と変化に富んだコースを巡りながら、季節の花をお楽しみください。 山野草の育成・保全等は、ボランティアのご協力により行っています。 
 
また、野草コースでは、シライトソウが見頃を迎えています。コース内の園路の両脇に白いブラシ状の花が咲いています。ほのかな芳香があり、白い糸を束ねたような姿からこの名がつけられています。
 
と、記されています。
“野草コース”内にはシライトソウを初めとして、シラン、ヤマブキソウ、ノアザミ、ホタルカズラ等々が遊歩道に沿って静かに咲いていました。

  森林公園“野草コース”ホームページ 同 案内マップ  駐車場:あり(有料)

 
 
  
 
シライトソウ、シラン、ヤマブキソウ、ノアザミ、ホタルカズラ等々、
そして森の怪獣?も出てきました...。

 森林公園“野草コース” 地図
(「地図」もしくは「ユーザ地図」をクリックすると大きい地図にジャンプします)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。