goo blog サービス終了のお知らせ 

はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

京都御所でバードウオッチング(青い鳥は何処に)

2018-03-06 18:50:05 | 野鳥
ルリビタキの♂に会いたくて京都御所に行ってきました。私にとってはまだ見たことがない「幸せの青い鳥」です。
詳しそうな人に聞くと、近衛池のあたりに出るということです。ただし、なかなか現れないとのこと。1時間ばかり待ちましたが、やはり現れませんでした。

これはジョービタキ♂ですかね。


これはシジュウカラです。


近衛池ではルリビタキには会えませんでしたが、翡翠に会えました。翡翠も青い鳥ですが、今回の目的の鳥ではありません。


ちょっと遠かったので2枚だけです。


これはシメでしょうか?


ジョービタキ♀は、よく姿を見かけます。けっこう近くまでやってきます。


餌をもらいに来たところです。ちょっとポーズを取っているようです。


こちらは、餌をもらいにきたシジュウカラです。


なにやらゴソゴソ音がすると思ったら、イカルが集団で餌を探していました。


最近、京都御所にもよく行くようになりました。目的は野鳥ですが、少しずつ鳥撮りに嵌まってきているのでしょうか。危ない!危ない!
しかし、青い鳥にはいつか会いたいものです。

※訪問日 3月2日


最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan)
2018-03-06 20:40:35
こんばんは。
京都御所も野鳥観察には良い所ですね。
翡翠を一度近くから撮ってみたいです。
ジョウビタキはオス、メスともに警戒心がなくて、
比較的近くまで来てくれますね。
ルリビタキには出会えませんでしたか。
幸せの青い鳥、出会えるといいですね。
やはり鳥は、通い続け無ければ駄目みたいです。
5番はシメでしょうね。
takayanも今日の午後、近くの公園で、イカルに出会いました。
鳥に嵌りかけ・・・
次は大砲しか無いですね(笑)
返信する
Unknown (よっちん)
2018-03-06 21:08:26
京都御所には何度も行きましたが
こんなに野鳥がいるんですねぇ。

御所は京都市民のオアシスです。
都心部に大きい緑地があるのは
本当に貴重だと思いますよ。

応援ぽち
返信する
Unknown (はりさん)
2018-03-06 21:19:39
takayanさん
こんばんは。
鳥は、通い続けなければいけませんね。
それと粘り強く待つ忍耐力も必要ですね。
継続と忍耐ですか、私には無理ですね(笑)
しかも大砲となると財力も加わります(笑)
まだまだ撮りたいものが沢山あるので
鳥もそのうちの一つとして程々にしておきます。
返信する
Unknown (はりさん)
2018-03-06 21:26:06
よっちんさん
こんばんは。
京都御所のバードウォッチング
私も最近知りました。
御所の森は京都市民にとっても
野鳥にとってもオアシスなんでしょう。
大阪は緑が少ないですね。
返信する
Unknown (ヨッピー)
2018-03-06 21:56:05
こんばんは。
桜と紅葉の季節には必ず出掛ける京都御苑です。
大砲を持って鳥さんを撮影されている方も多いですね。
動くものが苦手な私は、なかなかうまく撮れません(泣)
返信する
Unknown (はりさん)
2018-03-06 22:18:04
ヨッピーさん
こんばんは。
京都御苑の枝垂れ桜は見応えがありますね。
去年は4月3日に見にいきました。
私も鳥さんにはなかなか苦労しています。
ピントがあったと思ったら、もういません(笑)
やっぱりじっとしている花がいいですね。
返信する
バードウォッチ ()
2018-03-07 06:50:32
お早うございます。
綺麗にキャッチライト入ってますね。
こういう感じでキャッチライトが入ってくると
間違いなく嵌ってます。
次は500mmか600mmか
または400mmでテレコンか
私もSIGMAの500は中古で買いました。
お手頃にキャッチライト楽しめます。
あ 結局はめようとしてますね。。
返信する
Unknown (Unknown)
2018-03-07 08:30:17
信さん
おはようございます。
私の愛用するFUJIは大砲が無いので
それはそれで良かったです(笑)
今日は久しぶりに青春18きっぷ
しています。
どこまで行こうかな?
返信する
Unknown (錫杖)
2018-03-07 08:48:39
おはようございます。

昨日は、昼から登山道整理で心充実の錫杖ですが、花粉にやられてダウン寸前です。
明日は、雨の京都もいいかなと思いつつ
京都御所ネタを参考にさせていただいてます。 
 雨だと発想が生まれて来ないので地元のお雛さまと団子コースにしようかと軟弱な思考になってます。

 
返信する
Unknown (はりさん)
2018-03-07 18:17:48
錫杖さん
こんばんは。
登山道の整備、ご苦労様です。
影の力に支えられて安全に登山ができるんですね。
花粉が飛び回っているんですか。
私は平気なんですが、気を付けないといけませんね。
明日は生憎の天気になりそうですが
錫杖さんなりに楽しんで来てくださいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。