「青い池」から車で5分ほどのところにある「白ひげの滝」にやって来ました。
白ひげの滝です。岩の間から染み出た地下水が流れ落ちる「潜流瀑(せんりゅうばく)」です。

本来なら下を流れる美瑛川がコバルトブルーに輝くのですが、日陰になっていました。

こんな感じでした。

同じ場所からの撮影なので、同じような写真ばかりになりました。

紅葉の中を流れ落ちる滝も見てみたかったです。

よく見ると、確かに水の色もコバルトブルーに見えます。

ライトアップもあるそうで、幻想的な滝が見られるのでしょう。

三脚が無いので、橋の欄干にカメラを固定し絞り込んで写しました。

十勝連峰が近くなりました。

望遠レンズ代りのコンデジで撮影です。

十勝岳です。

下流側です。この下流に「青い池」があります。

※撮影日 2023.9.15
白ひげの滝です。岩の間から染み出た地下水が流れ落ちる「潜流瀑(せんりゅうばく)」です。

本来なら下を流れる美瑛川がコバルトブルーに輝くのですが、日陰になっていました。

こんな感じでした。

同じ場所からの撮影なので、同じような写真ばかりになりました。

紅葉の中を流れ落ちる滝も見てみたかったです。

よく見ると、確かに水の色もコバルトブルーに見えます。

ライトアップもあるそうで、幻想的な滝が見られるのでしょう。

三脚が無いので、橋の欄干にカメラを固定し絞り込んで写しました。

十勝連峰が近くなりました。

望遠レンズ代りのコンデジで撮影です。

十勝岳です。

下流側です。この下流に「青い池」があります。

※撮影日 2023.9.15
白ひげの滝も良い所ですね。
実際に撮影するまではどんな位置から撮影している風景なのかと思ってましたが、
まさか橋の上かあらだと知ってびっくりでした。
三脚なしでもスローシャッターで上手く撮れてますね。
私たちは三脚を使って撮影してましたがここでは、
同じ構図でよく似た写真ばかり撮ってしまいますね(笑)
青い池もいいですが、この景色も本当に印象に残る撮影だった当時を、
懐かしく思い出しながら拝見しました。
おはようございます。
私もまさか橋の上から撮るとは知りませんでした。
撮影場所が限られてしまうので
どうしても同じ写真ばかりになってしまいますね(笑)
滝の写真では三脚が欲しくなりますが
三脚なしでも上手く撮れたでしょうか。
「青い池」も「白ひげの滝」も印象に残る風景ですね。
いつもありがとうございます。
三脚を使って
スローシャッターを切りたくなりますね。
私は車にはいつも三脚を積んでいますが
最近は持ち歩くのがちょっと面倒くさくなってきましたわ。
応援ぽち
こんばんは。
できるだけ軽い三脚を買ったのですが
それでも普段は持ち歩くことはないです。
星空撮影の時には必要ですが
普段は三脚を使うことはほぼ無いですね。
いつもありがとうございます。
(^_-)-☆お元気で頑張っていらしゃるご様子で何よりです!
@☺@今日の「北海道の旅ブログ」も興味津々で見せて頂ました・👍&👏で~すネ!
*👴:今朝もblogはアップしてますので遊びにお越し下さい<welcome👇>
最後に見て頂きました感想コメントを宜しくお願いしますね!
🔶今日も元気で頑張りましょ~👋・👋!
こんにちは。
北海道の旅を楽しんでいただいていますか。
北海道はやはり広大なところですね。
もう少し続きますのでまたご覧くださいね。
コメントありがとうございます。