いつもは日帰りでバタバタと忙しい上高地ですが、今回は宿泊なのでゆっくりと過ごすことができました。
おかげで、暮れゆく穂高や明けゆく穂高を眺めることができました。
そろそろチェックアウトする時間が近づいてきました。
部屋の窓から朝の穂高岳を見上げます。できることならあと1週間ほど滞在したかったです(笑)

朝食はバイキングでした。夕食も朝食も美味しかったです。

さすがに寒いのか、テラス席は閉じられていました。(以上3枚はスマホで写しました)

9時過ぎに白樺荘をチェックアウトしました。お世話になりました。また泊まりに来たいお宿です。

穂高岳はすっかり明るくなりましたが、上高地の谷間にはまだ陽が射し込んで来ません。

河童橋の上から焼岳を眺めます。

河童橋から見る梓川です。

そして、穂高岳の雄姿です

河童橋ライブカメラに写った私たち二人です。階段の上にいます。(家に帰ってから五千尺ホテルのライブカメラの時間を巻き戻しました。)

西穂高岳の稜線が美しいです。

この日は土曜日でした。バスターミナル周辺も賑わっていました。

左岸の道を進みます。

写真には写っていませんが、右岸沿いの道も河童橋に向けて沢山の人が歩いていました。

カラマツが美しい左岸沿いの道です。人がいなくなったのを見計らって撮りました。

もう河童橋も見えなくなりました。ここまで来ると明神岳の山頂も見えてきます。

名前はわかりませんが、道端の花も凍えていました。

あとは朝陽を受けて輝くカラマツの黄葉を撮るだけです。

<つづきます>
※撮影日 2021.10.30
おかげで、暮れゆく穂高や明けゆく穂高を眺めることができました。
そろそろチェックアウトする時間が近づいてきました。
部屋の窓から朝の穂高岳を見上げます。できることならあと1週間ほど滞在したかったです(笑)

朝食はバイキングでした。夕食も朝食も美味しかったです。

さすがに寒いのか、テラス席は閉じられていました。(以上3枚はスマホで写しました)

9時過ぎに白樺荘をチェックアウトしました。お世話になりました。また泊まりに来たいお宿です。

穂高岳はすっかり明るくなりましたが、上高地の谷間にはまだ陽が射し込んで来ません。

河童橋の上から焼岳を眺めます。

河童橋から見る梓川です。

そして、穂高岳の雄姿です

河童橋ライブカメラに写った私たち二人です。階段の上にいます。(家に帰ってから五千尺ホテルのライブカメラの時間を巻き戻しました。)

西穂高岳の稜線が美しいです。

この日は土曜日でした。バスターミナル周辺も賑わっていました。

左岸の道を進みます。

写真には写っていませんが、右岸沿いの道も河童橋に向けて沢山の人が歩いていました。

カラマツが美しい左岸沿いの道です。人がいなくなったのを見計らって撮りました。

もう河童橋も見えなくなりました。ここまで来ると明神岳の山頂も見えてきます。

名前はわかりませんが、道端の花も凍えていました。

あとは朝陽を受けて輝くカラマツの黄葉を撮るだけです。

<つづきます>
※撮影日 2021.10.30
良きメモリアルデーの過ごし方ですね。
私も自分へのご褒美をどうするか、これからゆっくり考えたいと思います。
ただしうちのクマさんへのフォローが悩ましい・・
はりさんが羨ましいです。
こんにちは。
普段は誕生日は気にもかけないのですが
やはり60と70は記念なので私の一番好きな所で
過ごさせてもらいました。
信さんは還暦は過ぎたと思いますが
古希までにはまだまだ時間があると思うので
ゆっくりと考えてくださいね。
いつもありがとうございます。