龍王山から下山したあと、少し時間があったので明日香まで足をのばしました。
目的は明日香に咲くサンシュユを見るためです。
咲いているのか不安でしたが、近くまで行くと黄色く染まった丘が見えました。
丘を登れば綺麗なサンシュユが迎えてくれました。

しかし、残念ながら黄砂で空が濁っています。

こちらはやや青空が残っていました。

見ごろの少し前でしょうか?

サンシュユは綺麗ですが、どうも冴えません(笑)

ここからは山田の集落も眺められます。

午後3時ということもあり、訪れる人も無かったです。

竹林の緑とサンシュユの黄色です。

アップで。

漢字で書くと「山茱萸」ですが、書けと言われても書けません。

「茱萸」は日本語では「ぐみ」と読むそうです。

緑の所は山田寺の跡です。

2年ぶりのサンシュユの丘でした。

サンシュユの黄色には、やはり青空が映えますが、この日は残念ながら黄砂でレトロな色合いになりました(笑)
※訪問日 2025.3.25
目的は明日香に咲くサンシュユを見るためです。
咲いているのか不安でしたが、近くまで行くと黄色く染まった丘が見えました。
丘を登れば綺麗なサンシュユが迎えてくれました。

しかし、残念ながら黄砂で空が濁っています。

こちらはやや青空が残っていました。

見ごろの少し前でしょうか?

サンシュユは綺麗ですが、どうも冴えません(笑)

ここからは山田の集落も眺められます。

午後3時ということもあり、訪れる人も無かったです。

竹林の緑とサンシュユの黄色です。

アップで。

漢字で書くと「山茱萸」ですが、書けと言われても書けません。

「茱萸」は日本語では「ぐみ」と読むそうです。

緑の所は山田寺の跡です。

2年ぶりのサンシュユの丘でした。

サンシュユの黄色には、やはり青空が映えますが、この日は残念ながら黄砂でレトロな色合いになりました(笑)
※訪問日 2025.3.25