goo blog サービス終了のお知らせ 

はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

晩秋の教林坊を訪ねました(前編)

2023-12-07 18:15:15 | 紅葉
教林坊を初めて訪れました。
ここはブログ「気ままに撮り歩き」のtakayanさんが、毎年晩秋に訪れておられる所です。
私もそのブログを見て晩秋に訪れたいと思っていました。

国道8号線から観音正寺の方に向かって少し走ったところに教林坊はありました。
よく通っている所ですが教林坊のことは全く知りませんでした。

1


2 総門を入ると紅葉のトンネルでした。


3


4


5


6 紅葉が奥まで続いています。


7


8 散り紅葉の地層でした。


9 表門をくぐります。ここからが本番でした。


10 ここの散り紅葉がすごかったです。


11


12 土壁と散り紅葉が素敵でした。


13 いよいよ庭園です。


14


15


16 教林坊は別名「石の寺」と呼ばれています。


17


18 「庭園は、枯れ滝・鶴・亀など巨石を用いて豪快に表現された桃山様式を象徴する池泉庭園です。」パンフより


19


後編に続きます。

※訪問日 2023.12.6