芥子望主山周辺から常念岳の撮影をしたのち、次は視点を変えて入山辺方面から常念岳を写そうと移動しました。
しかし、アザレアラインを走っている途中で常念岳の方を振り返ると雲で常念岳が隠れていました。
しかたがないので引き返して、松本城に行くことにしました。
早朝の松本城です。まだ6時15分です。

逆光気味です。

国宝松本城です。

松本城は、戦国時代に造られた深志城が始まりで、現存する五重六層の天守の中で日本最古の城だそうです。

松本にもよく来るのですが、松本城を撮影するのは初めてかもしれません。

ここでも写したかったのは、お城とアルプスのコラボです。

見えているのは常念岳です。冬の景色も眺めてみたいです。

松本城でもうひとつ楽しみしていたのは、槍の穂先です。

常念岳の左にひょこっと頭を出していました。

松本城も常念岳の展望台のひとつでした。

ちょうどラジオ体操が始まったようで、市民の皆さんが集まっていました。

<つづきます>
※訪問日 2020.6.21
しかし、アザレアラインを走っている途中で常念岳の方を振り返ると雲で常念岳が隠れていました。
しかたがないので引き返して、松本城に行くことにしました。
早朝の松本城です。まだ6時15分です。

逆光気味です。

国宝松本城です。

松本城は、戦国時代に造られた深志城が始まりで、現存する五重六層の天守の中で日本最古の城だそうです。

松本にもよく来るのですが、松本城を撮影するのは初めてかもしれません。

ここでも写したかったのは、お城とアルプスのコラボです。

見えているのは常念岳です。冬の景色も眺めてみたいです。

松本城でもうひとつ楽しみしていたのは、槍の穂先です。

常念岳の左にひょこっと頭を出していました。

松本城も常念岳の展望台のひとつでした。

ちょうどラジオ体操が始まったようで、市民の皆さんが集まっていました。

<つづきます>
※訪問日 2020.6.21