京阪電車を「撮り鉄」しました。
昨日のつづきです。
木津川橋梁です。ちょっと離れた橋の上から撮影しています。

下を流れるのは木津川です。

宇治川橋梁にやって来ました。

向こうに見えるのが、先程まで撮影していた木津川橋梁です。上を走るのは高速道路です。

特急電車がやって来ました。

電車が去ったあと、踏切から写しました。こういう構図が好きです。

橋を渡った先には淀駅があります。京都競馬場の最寄り駅です。

違う角度からも写しました。

宇治川は、琵琶湖から流れ出る唯一の川です。

面白い構図と思って撮ったのですが。

再び木津川橋梁です。ドローンから撮影です。というのは冗談で、さくらであい館にある展望タワーからの景色です。

ちょっとブレてしまいましたが、岩清水八幡駅です。駅もカーブしていました(笑)

※訪問日 2020.6.16
<おまけ>
さくらであい館で思い出したのですが、ここには昨年の春に桜を見に行った背割堤の桜で有名な所です。
展望台からの現在の様子です。

2019年4月8日の様子です。
昨日のつづきです。
木津川橋梁です。ちょっと離れた橋の上から撮影しています。

下を流れるのは木津川です。

宇治川橋梁にやって来ました。

向こうに見えるのが、先程まで撮影していた木津川橋梁です。上を走るのは高速道路です。

特急電車がやって来ました。

電車が去ったあと、踏切から写しました。こういう構図が好きです。

橋を渡った先には淀駅があります。京都競馬場の最寄り駅です。

違う角度からも写しました。

宇治川は、琵琶湖から流れ出る唯一の川です。

面白い構図と思って撮ったのですが。

再び木津川橋梁です。ドローンから撮影です。というのは冗談で、さくらであい館にある展望タワーからの景色です。

ちょっとブレてしまいましたが、岩清水八幡駅です。駅もカーブしていました(笑)

※訪問日 2020.6.16
<おまけ>
さくらであい館で思い出したのですが、ここには昨年の春に桜を見に行った背割堤の桜で有名な所です。
展望台からの現在の様子です。

2019年4月8日の様子です。
