goo blog サービス終了のお知らせ 

はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

京都府立植物園(梅やら野鳥やら)

2017-02-26 19:35:29 | 花めぐり
今回は定例の写真教室で、京都府立植物園にやってきました。今回は、師匠と弟子の二人だけの写真教室です。
師匠にアドバイスを受けながら梅を写します。師匠と同じ構図で同じような設定で写すのですが、どうもうまく撮れません。


何がちがうのでしょか。やはり腕なんでしょうね。


カメラとレンズがちがうのもありますが…。


梅ひとつ撮るにしてもいろいろな撮り方がありますね。師匠曰く「非日常を撮らなあかん。」です。


映りこみも面白い被写体です。


野鳥も遊びに来てくれました。大急ぎで望遠に交換してパチリです。


ちがう場所でもパチリです。


スノードロップ(雪のしずく)が咲いていました。名前がいいじゃないですか。


スノーだけれど、春を呼ぶ花らしいですよ。


冬牡丹も展示コーナーがありました。マクロレンズが欲しくなりますね。


京都府立植物園では花もそこそこ楽しむことができましたが、もう少し梅が見たくなったので、北野天満宮に移動することにしました。ところが、北野天満宮はえらい人出で車も停めることができない状態でした。よく考えると、25日は「天神さんの日」でした。おまけに梅花祭と重なったんですから当たり前ですね。